決して甘くはないコースに打ち込まれたボレーを。
簡単に捉えて、スイートスポットで返した。
相手はそれに届かず、いい勝負だった打ち合いがその一打で終わる。
悔しげな相手に、そいつはにまっと笑って見せた。
口の両端をきゅっと上げるカンジがなんだか猫に似ている。家にいるヒマラヤンを思い出した。
ケラケラと笑いながら、愉快そうに利き腕の上でラケットをリズムよく回している。クセらしい。
練習相手に向かって何か言っていたが、そんなもの耳に入らないくらい、はたで見ていた俺は驚いていた。
―――― あのヒト、見えてるのか・・・。
尋常じゃない反応速度。
あれは、相手のラケットの振り、足位置からの予測じゃなくて。
ましてや根拠のないカンでもなく。
そいつには、はっきりボールの軌跡が見えていた。
――――すごい。
悔しいけど、そう思った。
恋愛視力論.1
「うん。動体視力ならエージが一番かな」
シューズの紐を直してた手も止めて、『そのヒト』を見たまま かたまっていた俺に、ふいに上から楽しげな声がかけられた。
―――― 動体視力・・・?。
俺の心のうちを読み取ったようなセリフに驚いて顔を上げる。
ボーっとしてたつもりはないのに、いつの間に近づいたのか、声の主はすぐ隣に立って俺を見下ろしていた。
知らない顔だ。
といっても、知ってるやつなんてほとんどいないが。
「すごいでしょ、彼」
俺と目を合わせると、やけに薄い色の瞳を細めて、ニッコリ笑ってそう言う。
自分のことじゃないのに自慢げだ。
――――『彼』というのは、俺が見てたヒトのことなんだろう。
その言葉から、俺の視線の先も思考もあっさり見通されていたようだと気づく。そんなにカオに出るタイプじゃないと思うんだけど、俺。このヒトが鋭いんだろうか。
確かに俺もそいつの抜きん出た視力に『すごい』と思ったけど、驚いて見とれてもしまったけど、あまり褒めるのも違う気がして、
「そーっスね」
小さくうなずいて見せた。
紐を結び直してようやく立ち上がる。
何がおかしいのか、目の前のそのヒトはまた笑った。俺より拳ひとつほど背が高いが、ほっそりしていて実際より低く見える。
レギュラー限定のジャージを着てるから、多分三年。
カオも分からないから当然名前も覚えていない。ヒトの名前を覚えるのは苦手なんだよな。
そう思った時、
「フジーっ。打ち合いしよーよーっ」
コートから大声。
「いいよ」
と答えたのが俺の横のそいつだった。俺に話しかけてきたこの細身のヒトはフジというらしい。
対して、なにもそこまでという大声で呼びかけたのは、さっき俺がプレイを見て「すごい」と思ってしまったヤツだ。
『エージ』と、『フジ』先輩は呼んでいた。
――――目の前の、ちょっと変わった雰囲気のヒトが『フジ』で、あっちの目のいいヒトが『エージ』ね。
なんとなく頭の中で復唱してみる。
ヒトの名前を覚えるのは苦手だが、それは最初から覚える気がないのが多分に原因だ。けど、ほぼ無意識に覚えようとしている自分に気がついて なんだか気恥ずかしくなった。
とりわけ記憶しておく必要もないのに。
――――エージ、は名前だよな。苗字はなんだろ。
気になった。
どうかしてる。
「あ、言い忘れてた」
ラケットを手にして、『エージ』のそばに歩きかけた所で、『フジ』先輩はおもむろに振り返った。
「『キクマルエージ』っていうんだよ」
穏やかそうに、でもどこか楽しんでそうな笑みを浮かべて コートの向こうにいる『エージ』を指差す。
「?!」
「そーっスか」「どうも」「別に聞いてないんですけど」と、頭の中でどう返そうか迷ってる間に、『フジ』先輩はあっさり背を向けた。俺の返事を待つ気は もとからなかったようだ。
またしても頭の中をのぞかれたようで、悔しいようなムカつくような。
とりあえず、あの『フジ』ってヒトはちょっと苦手だ・・・、と感じた初対面の印象は間違ってはいなかった。
―――― それは。
遠征から(桃センパイのぞく) レギュラー陣が帰還し、練習に参加して2日目のことだ。
彼らの名前が俺の中でまだカタカナだった時。
菊丸先輩の動体視力の良さに、初めて驚いた時。
つづく
不二さんエスパー(笑)。
最初に打ち合いしてるのが菊と誰かレギュラー。コートの外で話してるのがリョーマと不二くんです。
キリリクしてくださった実紗姫様、おまたせしましたーv。
By.伊田くると
不二 「さっき一年生にエージの自慢してきたよvv」
三年レギュラーズ 「そうか・・・(・・・・・・嬉しそうだな)」
モドル
02 7 10