そのたの番組感想02
目次
●大野くん&生田くん『魔王』 (08.7月〜9月)
●横山裕くん『世にも奇妙な物語』 (08.9月23日)
●二宮くん錦戸くん『流星の絆』 (08.10月〜)
●嵐 『うたばん』 (09.5/31)
●スマ 『スマスマ』 (09.6/1)
●カツン 『カートゥンカツン』 (09.6/4)
●桜井くん横山くん 『ザ・クイズショウ』 (09.6月)
●滝&錦戸くん 『オルトロスの犬』 (09.8月)
●関ジャニ 『関パニ』 (2010/02/17 (水)
●東さん 『お願い!ランキング』 (2010/02/5)
●亀 『妖怪人間ベム』 (2011/11月)
★
●『魔王』 (08.7月スタートドラマ)
私、黒髪大野くんツボだ・・・・!!。
番宣やCMで観た 『スーツ・黒髪・冷徹顔』の三拍子にやられ、高画質録画の道へ突入ですよ・・・!!。容量ないのに ! (←堂兄で)。
バラエティの ふにゃーとしたなごみ顔より、復讐に燃える魔王顔のが好きなのかも。あのベビーフェイスで己の名前の事務所を構えているなんてスゴ !。
復讐の相手・熱血刑事の生田くんもカッコいいです。ちょっとチュートの徳井さんに似てきてる?。大野くんの持ってる復讐相手写真コレクションの生田くんのブロマイドが欲しいです。すごくいい写真だよあれ。ジャ○ショップで扱ってください !。
生田くんが大野くんと会ってもなにも気づかない、という辺り、彼は何もしてないのかな、という気がする。無罪になったから、遺族に謝罪とかしてないのかな。そんな設定だったら許せん。
第3回まで観たんだけれど、ふたりのビジュアルをメインに楽しんでます(←でもさすがに証拠物件を素手でさわったり乱暴に扱ったりだとか、刑事単独行動しすぎとか、釈放早過ぎないか? とかは気になってしまう・・・)。
ちょうどストーリーが展開したところなので、先が気になるなあ。
過去の生田くんが大野くんの弟を殺したシーンのいきさつがね・・・。正当防衛は嘘らしいし、大勢でひとりを悪顔して追いかけてるし、完全完璧に生田くんサイドが悪いなら、私は魔王支持でドラマを観てしまいそう。
というか今の時点で生田くんが好きになれない・・・。じゃあお前の正義はなんだよ !! と思ってしまう。いや、きっと彼なりに思うところがあって 警察に入ったりしてるのだろうとは思うのだけど。
魔王も魔王で、自分の手を汚さずに復讐をすることで、彼もまた人を殺さずに済んだ人たちに罪を背負わせてるわけだしなあ。テーマとして、人間は天使にも悪魔にもなれない、両方を備えてるんだよ、っていうのがあるのかと思うんですが。
生田くんの仲間・忍成くん・・・・・・・・。
私がこのところ観た彼、ロクデナシ役ばかりだ・・・。
妻にDVふるう男(Dr.コトー)、キレて暴力沙汰を起こし転校(バトルロワイアル2。主役だけど)、先輩をバカにする新人社員(ケータイか何かのCM??)、ほかにもあった気が。そして観るたびに、「ああ、また悪役だ・・・」と思う。どこか冷たそうな顔立ちだからかな。
今回もかなりダメそうなタカリ屋さんで、先が楽しみです。
〜最終回感想〜
魔王、韓国本家の方をみた友人から結末を聞いてしまっていたんだけど、やっぱり驚きの終焉・・・ふたりとも罪を背負って生きていく、って終わりが見たかった気もしますが。
最後の最後にナゾを残す、DVD買えぃ!! な終わりには唖然・・・・え、今こういうのアリなんだ・・・・。ある意味結末よりもビックリした。
ドラマはドラマ、特典映像は特典映像で切って作って・・・。見なくてもドラマの理解に影響はないのかもしれないけど (←でもかなりからんでそう)、あれはちょっとひどい。
やっぱりジャニっ子ダブル主演で、ビジュアルとっても楽しませていただきましたv。
トウマくん、もうちょっと衣装いろいろあると良かったよ・・・ずっと一緒なイメージ。顔立ちが意志の強そうな強情顔で、役に合っていると思います。
お兄ちゃんの結婚式の時かな?、親子3人で映ってる写真いい !!。やっぱりニカッて笑ってる方がいいなあ。つらい目にあってばかりだったからな芹沢刑事・・・。
しおりちゃん。
彼女はまったく悪くないけど、超かわいいけど、あのクサイセリフ達に つい笑いたくなってしまう・・・。
最終回はまた威力があった・・・(あの、少し上を見てみてください !木々のさえずりが聞こえませんか? な感じのセリフ。クサイ上に長い !!)。
「私じゃ・・・成瀬さんの天使にはなれませんか?」は私の中で不動の名ゼリフ。
しかし警察、彼女のサイコメトリーを妄信しすぎだよー。
大野くん、これからも黒髪長めを維持してくれると嬉しい。
次のドラマはニノと亮くんて!!。
観るの決定なんですけど・・・。HDDいつも自転車操業だよ・・・。
★
●『世にも奇妙な物語〜どつきどつかれて生きるのさ〜』 (08.9/23)
世にも奇妙な物語って、怖い話だけじゃないのか・・・。
あんまり見たことないから知らなかった。
それにしても、こんなコメディもやるんだね。意外。
ストーリーは、大阪が独立国家になり、「結婚して半人前、相方つくって一人前」というお笑い主義社会を生きる、ボケの相方にフラれて傷心中の会社員(ツッコミ)・横山くんのお話なんだけど。
いやぁ、男にいれあげる横山くん。
という大変貴重なものを見られたのでよかったです。
ただ、髪型ァァァっ !!。
横山くんは髪型しだいですごい男前度が変動する人だと思うんですけどどうでしょう。
私は長めが好きなんですーーー。金でも黒でもいいけど長めがいいー。のばして前髪。
いや、お話からして別にイケメンを前面に押し出す必要はないんでしょうけど、せっかく美形なんだからーー、というのが正直な感想です。
個人的には正統派なホラー話での横山さんがみてみたかった気もしますが、ラストもハッピーエンドvで楽しかったです。
★
●『流星の絆』 (08.10月)
第一回を見終えての感想。
期待大です !!。見続けます !!。
性格の違う兄弟を 二宮くんと錦戸くんが演じるというだけで くいつくというのにクドカンだし !。
ただ、明るい感じが好きなので、今後どう転ぶのか心配・・・妹も含み、兄弟仲が悪くなられるのは嫌・・・。シリアス展開とかいうより、不仲だけは嫌ーー。
( 関係ないですが、キンキふたり主演のドラマ『若葉のころ』も初期の展開は ガッツリツボだったのに、途中からとにかく不仲だったので見ていてつらかったです。この3兄弟も、ガッツリ スクラム組んで敵に立ち向かっていただきたい !!)
ドラマが始まる前のCMで、
錦戸君「アニキ・・・あいつは本気だよ。本気でカタキの息子に惚れてるよ」
みたいなセリフがあって、その後でたキャスト一覧から、私は自然に
「要潤がカタキの息子」と思い込んでいたんだけど、第一話を見る限り 要さんはただのハヤシライス好きの変な人だ・・・・・。
カタキの息子はダレなのか、気になるわー。
ポストイット男のくだりや、三人マンキツ会議・キモイニノ兄ちゃんなど、とにかく一話楽しかったですv。子役のコもさりげに顔似てる気が。
★
●嵐 『うたばん』 (09.5/31)
フォーリンラブと松潤のコラボコントを観て。
松潤て顔ちっさいんだなぁ・・ と つい思ってしまった。今ガングロなのもあるだろうけど、小顔だわー。うらやましい。
お笑いさんとのコラボコントは みんな面白かったです。
大野くんのジャック・バウアーが観られるなんて。
しかし嵐は観ていてバランスがいい感じ。かわいいです。
★
●スマ 『スマスマ』 (09.6/1)
草薙くんの復帰スペシャルみました。
爆笑問題が深刻でなく、ちょいちょい まぜっかえしつつ上手に場を盛り上げてて、さすがと思いました。香取くんの田中さんの真似は太田さんも言ってたけど田中さんでなく三村さん似だ。
復帰ライブの衣装カッコイイなあ。早い復帰でびっくりしたけど、よかったなあと思います。
★
●カツン 『カートゥンカツン』 (09.6/4)
中丸くんと赤西くんの組み合わせが なんか好き !。な私。
なんだろあの力関係・・・(でも中丸くんのが年上)。
「(高い所が嫌いなのは) 前世とかが たぶんからんでると思う」
と 言うほど苦手な中丸くんに プールで高飛び込みさせるというロケなんだけど。
怖がる中丸くんを「止まんなよ !」 「早く !」 叱咤罵倒する赤西くん(激励ではない)。
「行ける ! 背筋のばして !」 優しく励ます田口くん。
「怖ェ。なんでやんなきゃいけないのコレ・・・」やっぱりヘタレな中丸くん。という三者三様の素敵な三人です。
10メートルの高さに びびって座りこんでるところ、胸につけてるマイクを横から取ろうとする赤西くんに、
中「取んじゃねーよ」
赤「落ちた時のためにv」
中「ふざけんな ! 俺こいつが後ろにいると不安なんですけど」
そして地上で水に慣れようと手で水をすくって体にかけてる所を背を押して落とすいじめっ子ぷり。後ろに赤西くんがいると小鹿のごとく警戒する中丸くん。
でも頑張って7.5メートルまで飛んだ !。すごい !。(が田口くんはあっさり10メートル成功・・・)
ドームではバンジーをしたはずだけど、大丈夫だったんだろうか・・・。
来週はコンサートの舞台裏なんかもやるようで、民放でこういうの観られるなんてカツンファンは嬉しいよねこれ。ドーム行きたかったんだけど、知らないうちにチケ完売してたよ・・。
★
●ドラマ 『ザ・クイズショウ』 (09.6月)
さすがに今回は・・
あんなゼーハーしてる司会者イヤだよ !。
「気絶の司会者!! 遂に明かされる記憶喪失の謎 !!」
てタイトルもすごいけどね !。
生放送中に何度もぶっ倒れるだけで あれーなのに、番組中終始あれでは・・。
おもしろすぎです。
でもなんかね、どういうスタンスで観ればいいやら・・ですよね。
神山頑張れ ! ともならないし、一体どんな謎が・・? てほどヒキもないし。
とりあえず私は本間さんーーv てテンションで観ています。黒衣装にインカム(?)つけた横カッコイイv。絶対髪長い方が好きだ横・・・!。黒でも金髪でもなんでもいいから短くしちゃいやー。
キーパーソンな感じのヤマノベさん役の俳優さん、優しげな感じも誠実な言葉遣いも嘘かも・・? と思わせる感じの薄い笑いがいい感じ。
そしてあややの黒スーツの新鮮さv かわいいなあ。
いまのところ、ホリケンがゲストの回が動きがあって好きです。
「墜落事故の謎と真相〜全てはここから始まった!」
横の回v 来週の回も横の回v 楽しみです !。
神山「同級生でしょ・・?」
て もっともだ。そろそろタメ口でいいはずだよ神山。
ミサキ、南ちゃんか !。な新体操シーンのベタさにウケました。
そして桜井くん&横学ラン!?素晴らしい !。
なんか『有閑倶楽部』思い出した・・・。あれはあれでいいと思うんですよね・・原作ファンなんだけども。
桜井君はでもブレザーのがいい感じ。山田太郎かわいかった。
もう面白いからなんでもありです。な本間さん大暴走の回。
踊れ神山ァァ !!とか怒れ神山ァァ !!とか。
くぁぁみやまぁぁぁぁ !!とか。おもしろいよう。桜井くんの踊りもまたいい感じ。
横さんはもともとの顔立ちがツンとした美形さんだから こういう役がくるのかと思うんですが、関ジャニのまんまな賑やかで優しい役の横さんも観てみたい。
今回の話は最後 神山くんが冴島さんを許したことで、観終わった後の印象が さわやかでよかったです。
子供は悪くないしね。あれで冴島さん責めっぱなしの展開だったら萎える。流産という つらすぎる体験を彼女も あの事件をきっかけにしているわけだし。
でもポニョの子のかわいさは格別だなぁ・・・癒される・・・かわいいなあ かわいいなあ。ポニョのDVD買いたいなあ。
そしてミサキ役の子も ものすごいかわいいよね。最初はケガしたシーンばかりだったけど、笑顔の高校時代に きゅんときます。南ちゃんだけどな !。
6/20
はやくも最終回。まさかのカタギリさん登場の最終回。出るとは思わなかった・・・・・・。
3か月、楽しませていただきました。
しかしこの(番組内での)クイズショウ、一般視聴者から見て、全く面白くないクイズ番組な気が・・。個人的すぎるわー。
まあ「なにやってんだこの人たち?」って気になって観続けてはしまいそうだけど。 初期は視聴率30パーとか言ってたけど、後半はどうだったのか・・。もうそれどころじゃない感じ?。
本間さんも なんかかわいそうな人だよね・・。キングオブすり替え。キングオブ勘違い。そして悲劇。
「当然だろうがァ !。美咲は必死で夢を実現させようと努力してた。なのになんでほかの奴が助かんだよ !。おかしいだろうがァ !?」
とかの 怒鳴る語尾が関西弁ちっくなのにモエ。横・・v。
でも学生服の櫻井くんと横が並んでいるのは非常にかわいいなあv。いつも思ってしまうけど、こういう仲良しのままでいられたらいいのにね。
ラストに本間さんが回想シーン以外で初めて笑ったので、よかったなあと 思いました。ほんと。
★
●ドラマ 『オルトロスの犬』 (09.8月)
正直、あんまり期待してなかったんだけど・・・
(タキ様&ニシキドくんのキャストパワーだけで観る気だった)。
予想以上にタッキーがカッコイイ!!。こういうのやってほしかったーーーv。
基本さわやか、明るい感じの人が悪役とかダークヒーローになるのが好きなんでしょうね。スマの香取くんが昔、連続殺人鬼の役を演じた時もすごい燃えたもんな。(このドラマ、もう一回観たいんですよねえ。たぶんDVD化されてないし。私の記憶では、黄色の大量のバラの花束を持って、スーツ姿で人を殺したりする役。花は死体にプレゼント。コンタクトを手で無造作にみにょんって外すシーンが不気味ですごかった。今観たらまた感想変わるかもだけど、このドラマは国生さゆりさんも連続殺人犯の役だったりで、いろいろとツボがたくさんありました)。
私の中で、このへんの人はどんどん悪役やって欲しいな事務所編。
・タッキー ・光一さん ・二宮くん ・長瀬くん ・大野くん ・赤西くん
まあ誰がやっても燃えるけど!。
でもオルトロスのタッキーいいよーかっこいいよー。ビジュアル絶好調だよーーー(でもタッキーや山ピーって肌荒れてたりおつかれな顔だったりとかみたことないなあ。アイドルの鑑だな)。
『羊たちの沈黙』っぽい囚人との面会シーンとか、あざといまでにかっこいいよーー
タッキーインパクトが強すぎて、もう一人の主人公、ニシキドくんの印象がちと弱いですが、触れただけで人を殺せる能力者として今後どうなっていくのか、こちらも期待です。
水川あさみちゃんは医者とか警官とか、きりっとしてるからか堅い職業役が多いですね。かわいいなあ。
オープニング映像、きれいなんだけどもう少し動きがある方が好みかも。
しかしインフル大変だ・・。
復帰なによりです。
★
●『うたばん』 マッチさんゲスト (09.12/13)
マッチさん30周年記念。
で、マッチさんが探し求めている古い自転車の話で、その実物登場。
とても 現存数が少ない貴重なもののようです。
それをもらえる? もらえちゃう? の流れだったのですが。
中居くんが意地悪に (たかさんと中居くんと) 3人でジャンケンして勝った人に、と言い出します。
慌て怒ったマッチさん、
「お前は俺の何だ!」
「俺の何コ下だ?!」
の 恐喝のお言葉が とてもかわいかったです。
お前は俺のなんだ!! て名言すぎる。
マッチさんて若々しいよね。好きなこといろいろ手出して熱中して、とても楽しそうでいいおとなだなと思います。わがままで子供っぽい いばりんぼなとこがあるのもかわいいです。
シングル人気投票もやってましたが、私は「ミッドナイトシャッフル」 (銀狼・・・DVDにならないかな) と 「アンダルシアに憧れて」押しです。
アンダルシアをカラオケで歌ったとき、連れの方々みんな知らなかっただけど、「物語がある !」 と 好評でした。知らない歌 歌ってごめん・・。歌詞を知りたくて。
マフィアな世界に生きる青年の恋と暴力と裏切りの物語です。この曲の主人公かっこよすぎる・・・!!。
SHOCKで光一さんが歌っていて知りました。山崎まさよしさんもカバーしてます。
★
●『関パニ』 (2010/02/11)
■今回の企画は、
ひと筆で伝えまSHOW! なのですが。
<関パニ>は素晴らしいよね。
これが 私の理想とする冠番組ですよ。
ゲストなし、ロケなし、別撮りなし、ただ みんなが集まってキャッキャしてる、というすばらしさ。衣装もセットもなくていいんです。ジャージどんと来い !。
そんなわけで 関パニは どんな企画でも ものすごく楽しく観ています。
今回は ひと筆書きで絵を伝える伝言ゲーム。
7人もいるので大変です。ひとり ものすごい人もいるのでメタメタです。
■まず最初に書く順番を決めるのに、ヨコが重要なポジション・スターターを取ろうとすると、
ヒナ「オマエ何してん !?」
と、みんな お前はダメだ! と止めにかかります。
ゲームをクリアできないと罰ゲームなので、
(たぶん) 丸山くん「それが罰ゲームにつながんねん !」
という叱責に横が逆ギレてるのがかっこいいです。
■最初のお題は「イヌ」。
大倉くんスタート (ヨコは あきらめました)。
が、最初に描いたのがイヌなのかネコなのか微妙なシロモノ。
丸「どう取るかやんな、これ・・・」
と 半笑いで悩んでしまいます。
■そして悩んだ丸の作品が また輪にかけてヘタ!!。というか読みとりミス?。
耳をまーるく描いため、ネズミかクマのように。もうここからイヌと かけはなれていきます。
■錦戸くんと安田くんは 回ってきたものが何か分からないので <写し描く>、というスキルのある技にでます。そしてうまい !。
錦「できました ! こんなんが来た !。これ伝えてるで俺 !。これ完全に」
けれど、
錦「何来たか全然分からへん・・・」
安田「俺も全然分からへん・・・まんまやで、来たものまんま。リョウが描いてたやつと俺が描いたやつ、まんま一緒だと思うで」
ほんと !。ふたりの写し素晴らしい !。ヘタなのを写してるからヘタなままですがv。
■村上くんから回ってきたすばるさん、
「え?。これ一回(一筆) でいけたん? なんで?」
と、まず作品に驚く。どんなのが来ると思ってたんですか。
最後のヨコは「ドラえもん」と回答。罰ゲームは粉の落下。アイドルなのに、以下は粉まみれで番組は進みます・・・。絵的に暴挙。
敗因は やはり丸でした。
■次のお題は「ケータイ」
一番手の錦戸くん、すばらしい作品です。折りたたみ感もあり、どう見てもケータイ以外の何者でもありません。
錦「こういうことじゃないんかなぁ・・・」
と 描きながらつぶやくのに、
ヨコ「絵には自信あるもんなぁ ?」
錦戸「いや、でも難しいなぁ」
ヨコ「絵ェだけやもんなァ」
錦戸「黙れ !!」
チンピラ巻き舌v。
しかし錦戸くんはほんと絵心あふれてます。
■次の大倉くんから、錦戸くんの立体感がなくなりますが、ちゃんとケータイっぽいまま村上くん→丸へ。
丸山くん「むっちゃ わかりやすい !」
と 絶賛。
次の安田くんの番になると、
たぶん大倉くん「ヤスはもっと詳しく描いてあげなあかんで !」
たぶん錦戸くん「だって次すばるくんやろ !」
ひどいv。
でも「つぎ俺やからな !」 と賛同し のっかるすばるさん。
そしてまた
すばるさん「そんなん おまえ一回でいけるか?」
と 仲間のひと筆クオリティに驚嘆。
これはヨコ正解。
しかし ほんとすばるさんがひどい・・・。
■が、正解に気をよくしたすばるさん
「俺 1番行きたい !」
「俺のきっかけで みんなを当てさせたいねん !」
どうした !!?
その熱意にみんな一番手をすばるさんに決定。みんな甘いよ・・・。
■お題は「イルカ」
多分大倉くん?「ヘタでもいいから、特徴だけ伝えてぇ」
村上くん「ヘタって言うてもた・・・笑」
期待されてない すばるさん。
しかしそんな中、、
ヨコ「すばる !!。行けるで !!。俺は信じてるよ。やあやあ言われてもやるヤツだって!。結果。いつも !」
と すばるさんを励ますヨコの厳しい表情が すごくイケてます。シ・シリアスーー。
しかし結果は色っぽいコイ?
みたいな とてつもなく奇妙なものに。(イルカなのに腹のカーブがまったくない。たぶん背びれもなかった。尻尾も小さい)
いつも優しい村上くんが
「お前 振り幅広すぎるやろ !。どうすんねん !」
と 怒鳴る出来ぶりに、
「めっちゃくみ取ってくれ !」
と ぶん投げるすばるさん。
そして後の面々は
サメ・怪魚・ジョーズみたいなものに。最後の回答は「サメ」で不正解。
二番目の村上くんからサメっぽい形になっているけれど、
村上くん「でもな、みんな じゃあもし二番行ったとして、これの何をくみ取る!? どうくみ取るコレ !!」
と 出したすばるさんの絵に みんな爆笑。
錦戸「最低や !!」
■次のお題は「カレーライス」
立候補したヨコからスタート。
すばるさんが
「レッツひと筆や ! なんでもこいよヨコ !」
と 騒ぐのを
大倉「ほんまうるさい。騒音親父や」
村上くん「騒音親父 笑」
なつかしい騒音おばさん・・・。
■大阪のピカソ・ヨコの作品は すばるさんと比べものにならないすばらしさだと思いますが。
すばるさん「何これ ?」
と 伝わらない !!。
すばるさんが描いてるとスタッフが大爆笑。
ひどい !! なんか怖い !!
閉じこめられた かわいそうな子に見える・・・!! 抽象画・・・。
■見た大倉くん、
「何これ・・・なんも理解できん !」
やはり大倉くんも 顔と読みとってしまい、子供の絵からカッパとすすみ、「カッパ」になってしまいました。
■そしたら すばるさんはカレーを描くつもりだったがヘタでダメだったのではなく、「ベビーベッドに赤ちゃんが布団かぶってる」とこを描いたつもりだったそうな。
すばるさんはアウトプットだけでなく インプットにも難があるもよう・・・きちんとヨコのはカレーライスに見えるって!。グループ1のブレーキはヨコよりすばるさん。
そして ますます粉だらけになる面々。
■そして最後のお題、また すばるさんがこわいのを描く !。怖いーーー!!
描きながら、
すばる「これなんなん? ヨコ。俺なに描いてる?」
と混乱。
そんな状態の作品はもうカオスで、すばるさんが原因で、電話ボックスを 呪われた子供の墓にしてしまい、ヤスのアレンジで牛乳パックになってしまいました。
独創的すぎる・・・おそるべし渋谷すばる・・・!
■あまりにほほえましかったので書き留めてしまいました。
先週の、<8分目まで食べまSHOW !> も大倉カンニング疑惑とかかわいかったです。
ビバ! グループ水いらず !。
★
●『お願い! ランキング』 (2010/02/5)
■の中のコーナーにて。
東山さんゲストで、舞台『プレゾン』の名シーンランキングをします。残念ながら途中から観たんですけど、当時 画期的だったフライングや、骨折をしていながらも踊り切ったエピソードが披露される中、印象深いということで、錦戸くんとの共演の話に。
東「今でこそ、まァ 豪華競演ってことですけど・・・。錦戸は特に・・・生意気でした」
東「『はァいそうっスよぉ』 みたいな感じで・・・何だ?! このガキ!! と思いました」
ひえー。傍若無人な錦戸くん・・。
東「あの時は まだ無名ですからね、錦戸も。まだ長澤まさみちゃんとか殴ったり蹴ったりしてる時じゃないですから」
でもプレゾン錦戸くん(当時15才) の映像を観て、
東「でも いい顔してたね」
と 誉め。
小生意気な顔立ちで、超カワイイですーーー !。イラン人(だっけ) とも間違われる父を持つ錦戸くん、メンバーに「タイに返すぞ !」と脅される錦戸くんv。彫りの深い、そこらにいない造りです。
一緒に歌った、<Secret Agent Man> では、
東「錦戸が歌ったらね、まァうまいの !。声合ってるし」
と 絶賛。
新旧の競演は 刺激を受けるので好きなのだそうです。
錦戸くんは幼い時はかわいく、大人になったらカッコイイという 理想の育ち方をしている・・・。ほかにウインズの子とかもそうですよね。女の子みたいだったもんね。それが今じゃ長身でかっこいい。
★
●『妖怪人間ベム』 (2011/11月〜)
まだ観途中(;´д`)ですが感想。
♯第1話
亀のビジュアルいい感じ!。
杏ちゃんのビジュアルさらにいい感じ!。
福くんかわいい。
いいキャスティングではないでしょうか!。原作ベムとは似てないけどね。スキンヘッドにムッキムキだもんね。
ところで彼らの名前をつけたのは誰なんだろうか。北村さん、禁断の「変わった名前ですね」ツッコミを。日本で生まれ暮らしていたと思われるのに、なぜベムベラベロ?。
■ベム=亀梨和也さん
ちょっと辛そうなくらい声低くしてるような。もうちょっと普通でいい気も。
ビジュアル系亀で、私は好きです。
北村さんの優しさにキュンとくるシーンは、「女子か!」とツッコミたくなる純情さ?でした。
でもあの相合い傘、優しすぎ(ベム側に傘傾け過ぎ)。あそこまでされたら余計気を使うわ。
■ベラ=杏さん
髪型、メイク、ツンツン口調、スタイル、素晴らしいベラです。杏ちゃんさすが。
ベラって、私アニメ少ししか見たことないけど、すごいヒステリックなんですよね。すぐベムにキレる(一番人間に懐疑的)。でも決めるとこは決めるし、いいキャラクターなんですよ。
ベム以上に男前で、すごく良かったです。
傷ついても強がるベムに、
「でもあんた・・悲しそうな顔してるよ」
て、か っ こ い い。
■ベロ=鈴木福くん
かわいいです。髪型がさりげに大変そう。
妖怪化したとき、皮膚が緑がかっているのがなんかイヤ。
一瞬人間の肌になった部分はもう元に戻っちゃったのかな。
■北村さん
熱血刑事役だったとは。
亀達を疑い追いかける冷たい刑事かと思ってました。嫌な人間の代表的な。
こんなに普通の人間役の北村さんは久しぶりに見たような。というか役名がわかりません。
♯第2話
■相変わらず亀は北村さんにご執心。
ベロベラは娘に食いついてるけど、亀だけ父の方に傾倒してる(今のところ影が薄いけど、母役堀ちえみさんなので、そのうち母メイン話もありそう)。そんなにあの雨の相合い傘事件が尾を引いてるのか!。笑います。
今回も今回で娘のために夜出歩いてカニを探す北村さんに、「・・・優しいんですね」とか。そしてふたりでカニ探しイベント発生。
かわいいなベム!。
北村さんの化け物発言に無言で傷ついちゃうし。どうもこのドラマのベムは、かっこよさよりいたいけさ?を売りにしてるような。
北村さんは敵だと思ってたけど、味方の役回りなのかなあ・・・だといいな。
■風間くんがそれはひどい役でしたが、笑い方とか怖くて良かったです。監視カメラないんですかそこのコンビニは。
■さようならを言ったのに、ベロがまた北村家に入り浸ってる。亀が抜け駆けして父と仲良くしたからさようならは無効ということ?。
■相変わらずベムより颯爽と少女を助けに現れる男前杏ちゃんに惚れ惚れ。「そこで待ってな!」とか・・・かっこよすぎる。ベラはこのままのキャラクターでいって欲しいな。人間の男に恋する展開とかきたらどうしよう。それはそれで見たい。
そして北村さんに怯えられてまた傷つくベム・・・北村さんをヒロインとしてみると、スパイダーマンみたいな構図に。
■そういえばこの妖怪三人はみんな歌手でもあるんですね。私杏ちゃんの声大好きです。ほんとになんでもできるよね杏ちゃん・・・・・!!。天は杏ちゃんにめっちゃいろいろ与えている・・・。
■あ、やっぱり人間の涙で戻った皮膚は一時的なものっぽいですね。ベロはあの部分だけ人間になったわけじゃないのか・・・。
最終回で人間になれるんだろうか・・・。
柄本さんはほんとに怪しいなあ。
♯第3話
■相変わらずベムが可憐でベラが男前すぎます。
■福くんがまさか義歯で演技していたとは・・・偉いなあ(歯の生えかわり時期で前歯がないらしい)。
■人間の涙をスポイトで吸おうとするのがなんかイヤ。でもそれ以外の道具が思いつかないのも事実(脱脂綿で湿らす?とか?)。ベラとベロがスポイト保持者ぽい。ベムは今のところ出してはいないけど、持たされているのかな。
■ゲストキャラの和久井さんのノートの字がうますぎる。こういうの、美術さんとかが用意するんだろうけど、すごいなあ。こういう字になりたいよ・・・憧れる・・・。
■すぐベムは北村さんファミリーにたよる!!(萌)。←ママさんにピアノ習いに行きました。
接点持ちたがってるよ!人と関わらないとか嘘ばっかりだこの人たち・・・。
■ベム、ついにカミングアウト。なぜか和久井さんに。北村さん達にもいつか言うのかなあ。
「驚いたけど、雪男に会えたみたいなもんかな」(意訳)
な和久井さんの対応に、ベムだけでなく私も泣きそうです。和久井さんかっこよすぎる・・・・。
そして、福くんに怖くないの?と聞かれての返事
「ああ、こんなに可愛いのに、どこにおびえればいいんだい?」
・・・・・・・・・・・和久井さんーーーーー!!!。(;□;)
■なんで福くんはベムベラと同い年なのに外見だけでなく中身も幼いのだろう・・・。
■今週のベムは北村さんじゃなくて和久井さんにきゅんきゅんしてましたね。
そして涙。和久井さんの手紙・・・・・泣ける・・・。
■円満に見えていた北村さんファミリーの影も見えてきて、気になる第3話でした。今までで一番いい話だったなあ。
♯第4話
■ベロ反抗期そしてプチ家出の回。
確かに、「子供」のなりの子は、生きていくリスクが高いよね・・・と思いました。
高橋留美子先生の『人魚の森』という作品でも、不老不死の子供はひとりでは(社会的に)生きていけないので、母親役をやってくれる相手を延々何百年も探す、というお話があって、せつなかったです。育たない子供は不自然だから、一定の土地にいられなくてね・・。
■ゲストキャラの女性は「おばちゃん」と呼ばれたら怒っていいトシな気がします。
美人さんだけど、神経質そうな線の細い顔立ちが、すごく役に合っていて良かったです。
■ベラのギョーザ作りのシーンかわいいいな!。
■人前で指先の傷口をなめてあげる夫婦ってのもちょっとどうかと思うんだ・・・北村さんよ。でもうらやましそうに見つめる妖怪3人。
■北村さん、
「ベムさん!」て呼びかけちょっと変です。でもそれ以外にないなあ。
■北村さんとゴミの仕分けに励むベムもかわいい。
仕事をがんばると家族との時間が減って悲しませてしまう、とぐちる北村さん。
そういうときはぎゅっと家族を抱きしめる、と言うのに、
ベム「うらやましいです・・・あまりそういうことは、・・・できないので」
北村さん「あー確かにやるカンジしないなあ」
なにこのやりとりv。北村さんはベムさんをどんなお父さんだと思っているのか。
■家出生活満喫中のベロですが、身元もしれない子供を預かるなんて怖すぎるよお姉さん・・・。
■柄本さん、あいかわらず謎です。なにがしたいんだろうなー。
■そしてついに変身からとけるシーンを北村さんに見られてしまった・・。
■北村さんの言葉通り、傷ついて帰ってきたベロをぎゅっとするベムにちょっと感動。音楽もいい感じで、なんか毎回ほろっときます。ベタなのいいよー。
♯第5話
■ベラがベロをお膝だっこしてる!。前回から、より仲良くなってきた?。
■警官が襲われる事件続発。
暗い顔をしているベム。ベラに問われると、
「夏目さんにも危害がおよぶかもしれない・・・」
あ、北村さんの役名は夏目さんでしたね。
そして心配しすぎ。
■「だめだ・・・食べられない」
ゴミの仕分けはできないくせに、食べられる草かどうかは仕分けられるベム。続く、何年草摘んでると思ってんだい、のベラ発言に悲しくなります。
■夏目さんがいい人でよかった・・・(;_;)
正体がばれてのベム。
「もう・・・お別れですね。感謝しています」
「あなたたちのおかげで、この街で過ごしてきた時間が、とても幸せに思えた」
「あなたのおかげで・・・俺は・・・もっと人間になりたいと思えた。・・・ありがとうございました」
ベム・・・・(;△;)。
■そしてなんやかんやの後夏目さんと和解。一話で和解するとは・・・夏目さんすごいよ。
でも、嬉しくて変身するのは、ちょっと控えた方がいいと思うんだ、ベムベラベロよ。夏目さんもまだほら、慣れてないから・・・。
♯第6話
■夏目さん協力的過ぎるv。
人間になる手がかり探しに普通に参加してるし。言葉につまるベムのフォローしだすし。
どこまでいい人なんだ。
■夏目さんがついに妖怪ハウス初のお客さんに!。が、事件の連絡が入り、戻らなくてはならなくなってしまう。
ベム「なにかお手伝いできることは・・」
夏目さん「ありがとうございます。でも捜査は我々の仕事ですから。一般市民を巻き込むことはできません」
・・・夏目さん・・(;_;)
一般市民、て言うときベムベラベロを順に見ながら軽く指さす仕草にもう・・v。
■ベラ恋の予感・・・・!。しかもいい人そうだ!。ベラメインの話楽しみにしていたんだけど、よさげな人で良かった・・。悪い人間の男に騙される展開とかじゃなくて。
■恋に?頑張るベラに感化されて、臆病をやめて夏目さんちに行ってみるベム(笑)。
「ごちそうになりにきましたv」
いくら数日前食事に誘われたからって、いつでもカモンってわけじゃないよベム・・・。
■夏目さんの悲しい過去も明らかに。
ベム「・・胸が痛くなるな。夏目さんの悲しみを思うと・・」
ほんとにベムは夏目さんのことばっかりですがすがしい。
■押し掛け女房ベラに萌える。初恋に戸惑うベラかわいすぎる。
駆け引きとか頭にない人なので、感情をストレートに出しすぎで、逆に小悪魔なベラ。ひょんなことから出会った風変わりな女性が、積極的に自分に会いに来て部屋の掃除までしてくれちゃうなんて、とんだギャルゲー展開だと思う。
■チェックミスひとつで大爆発起こす機械って・・・・・・・怖。でも誰か黒幕いるみたいだし、彼のせいだけじゃない?。
■ベラの好きな人が夏目さんの息子の死の原因と知ってしまったベム。
夏目さんにそれを言おうとして言えず、苦悩。相変わらずストレスフルなベム。
■しかし通り魔事件の多い街です。
■なにをみても彼を思い出す、夢に出てきてくれることを願う、ベラさんそこまで自覚症状あったのになぜ恋と認めたがらなかったの。
■ベラの初恋をはらはらしつつ見守りストーキングするベムベロかわいい。
■事件解決後。
「あたしゃ平気だよ。ちっとも後悔なんかしちゃいないよ。それに・・・誰かを好きになるって気持ちは、案外嬉しいもんだったよ」
「・・やはりベラはかっこいいなv」
ベム惚れ惚れ。ほんとにベラは竹を割ったような性格で素敵すぎる。
■ついに夏目さんに柄本さんの魔の手が・・!。
♯第7話
■妖怪宅での話し合いのあと、夏目さんを送っていくことに。
夏目さん「このへんで、もう」
ベラ「別に見送ってるわけじゃないよ」←ツン
ベロ「おいらは見送りだよ」←素直
ベム「俺もです」←便乗
ベム・・・。初期のベムだったらここは黙っていそうなところなのに、変わったねv。
■見ず知らずのひと自宅に泊めるか・・・夏目さんどこまで。
■夏目さんを送った後、自宅への帰り道すがら。
ベロ真ん中に、3人手をつないで歩いてる・・・・っ!。感動。
■コソ泥ヤマダへも果てのない愛を見せる夏目さん一家。
いい人すぎて恐ろしい。そしてすぐに感化されるベム。
■ヤマダ腹立つなーと思って見てたけど、虐待の過去を知って一気に涙。
憎しみは父へ。父ひどすぎる・・。
■名前のない男こと、シリーズの黒幕と思われる柄本さんと妖怪ズがついに邂逅・・!。
♯第8話
■夏目さんの回。覚悟してたけど、重い。悲しそうな夏目さんはみたくないよ・・。
ところで7話のダメすぎる父はあのままなんですか・・・後味わる!。でも風間君も改悛してなかったか。悪い人間を良くする主旨のドラマじゃないからなあ。
■ベムが聴力、ベラが視力、ベロが嗅覚に優れているという設定なんだね。アニメもそうだったっけ?。
■ベムがついに軽いウソをついてしまった。これも人間性の成長なのだろうか。
■夏目さんの寝てるときの手がかわいすぎる。
両手で布団ぎゅっとにぎってるって・・・子供か。
■シリアスなシーンでも、「妻」と言わず「なおちゃん」と言う夏目さん。
■息子を奪った犯人への憎しみ・殺意を吐き出す夏目さん。
夏目「自分がなにをしでかすかわからなくて怖いんです・・!」
ベム「そんなことは・・絶対にさせません!」
ベム「もし夏目さんが過ちを犯しそうになったら、俺が必ず止めてみせます。俺には、それぐらいのことしかできませんが。・・約束します」
夏目「・・・・・心強いな」
ほんとに友情が芽生えた感じで良かったです。
■堀ちえみさんの演技に、スチュワーデス物語をほうふつと。
■犯人と対峙し、殺意をおさえられない夏目さん。ベムたちの説得も聞いてくれない中、
ベム「わかりました」
ベム「もう邪魔はしません。あなたに、そんな恐ろしいことをさせるくらいだったら、俺がやります」
えええーーー。
「俺は・・あなたを見て、人間になりたいと強く思えた。人間にあこがれを抱かせてくれたあなたのためだったら、俺は・・・ただの妖怪になってもかまわない!!」
えええーーーー。
演歌な男すぎるベム・・・!!。
■今まで全然出会わなかったのに、一度会ったらやけに出ばってくる寂しがりやの柄本さん。
♯第9話
■夏目「ちょっと待ってください、話が突飛すぎてアレなんですけど」
夏目さん、今更?!。
■あ、やっぱり博士がベムベラベロの名付け親だったんだね。博士ファンキーだわ。
■過去回想時。つきあいの浅い3人のよそよそしさと今と比べると感慨深いですが、何年着ずっぱりなんだと、やっぱりツッコミたい。
■博士(偽)も人間になりたかったんですか・・・。
■あたしと合体して!って、博士(偽)・・・。
まえへ | モドル | つぎへ |