コンとか感想 6
舞台やコンの感想。増えてきました。
ネタばれあります。記憶は基本曖昧で、妄想過多です。
お気をつけくださいね。
■滝沢革命 帝国劇場 2010/01月
■友&仁 日生劇場 2010/2/23
■
『滝沢革命』2010/01月
■今年のチケ運を使い切ったんでは、という良席でした。まんまとSHOCK (ファンクラブ枠) ははずれました・・・ヘコむ。やはり運の量は定量なのか・・・。
ともあれ、革命行ってきました !。
右はじの方だけど4列目だよ・・・(i▽i)、帝劇で こんな近くは初めてです。オペラグラスがいらない嬉しさ・・・・!。
■冒頭から、とにかく水がすごいーー!。ステージを両断し、上から下へ、下から上へと滝のようです。
そのあまりの量に錦織さん、
「今 ビックカメラが断水してます」
帝劇近くのビッカメは あおりを食っているらしいですv。どうでもいいけど このビッカメ、ありえない動線の悪さだよね・・・・狭すぎるのか?。
ひと公演で どのくらいの量の水が使用されているのか・・・水の演出は楽しみにしていたんですが、想像よりずっとすごかったです。
流れ落ちる水で「滝沢革命」、「Girl loves boy」、など いろんな単語が !。こんなのできるんだー。
ほか、トランプ、にこちゃんマーク、ドア、イルカ、人型、などなど。直線的に落ちるだけの水でなく、こんなテクニカルなのもすごいよ。見事なので時々、水の方に食いついちゃう。カーテンコールの出演者名も水で表示されてました。
■<姫>といえば。
モテます。
さらわれます。
不幸な死を迎えます。
ジャニーズのヒロインの扱い。基本 さらわれたり死んだりします。今回は なんと実の妹という禁断の要素まで入ってました。
■キスマイの黒髪の子
かっこいいですねー。
華やかさだとほかの子だと思うんだけど、凛々しい いい顔だと思います、ヤギラくんが順当に育ってたらこんな感じだと思うんだ・・・。多分横尾くん? かな。
生意気猫!! て感じの顔で、好きです !。
バックの人たちの緑色の敵コスチュームは みんなデザインがちがうのですが、彼のが一番悪っぽくてよかったと思います。五関さまなんか、なんかゼルダの伝説っぽかった・・・。牧人? のどかな感じ・・・。かわいいんですけど。
五関さまは、ヤブくんのシアタークリエの舞台に出てると聞いてたので、こちらにはいないかと思ってたのだけど、ABC-Zも出てて嬉しいです。
私はジュニアの人たちの中で五関さまびいきなんですが、初めてナマ五関さまを拝見できて嬉しいです。(彼は基本「様」づけで呼ぶものなのです)。
■舞台の前 ぎりぎりにみんなが立って、ばあっとライトが全開になって、後ろの水がマックス出力でばっしゃあ!!
と打ち上げられるのがほんと良かった。
ド派手最高 !!。
エンターテイメントは、華やかで暗い渡世を忘れさせてくれるのがいいです。
■オープニングで登場するタッキーは、顔がありません。仮面の男です。そして手をかざすだけで仮面の柄が変わります。
変面? だよねあれ。
中国の極秘の技術で、門外不出・その秘密を漏らしたら殺される・・・と 昔聞いた気がします。その変面とは別のものなのかな?。
でも不思議ーーー !。なんであんな ころころ一瞬でお面が変わるんだろ??。着てる服が布でかざすだけで何度も変わるのもすごかったんだけど。
イリュージョンって不思議ーーー楽しいーー。
■ロープにくるくる。
やる前に、まず自力で縄を5メートルほど?、のぼるタッキー・・・なぜそこ人力 !?。サスケじゃないんだよォォォ ?!。もうこれだけで疲れるわ。
片腕でつかみ、足でロープに乗っかって立つやり方が新しい感じ。
くるくるっぷりもすごかったです。
こんなんをずっとこなすため、タッキーはかわいらしいお顔に似合わずムキムキです。プロレス好きだし、今後もマッスルキャラと思われます。
このロープでくるくるは、光一さんは足でやってますね。ふたりともすごいなー。
■紀伊の国の海賊から、浦島太郎、かぐや姫とおとぎ話をもじったストーリーの第一部。
浦島太郎は亀でなく、助けた鯨が竜宮城に連れて来てくれました。
<絵にも描けない美しさ>、の魚たちの舞踊りがキスマイのコンサートなところが さすがジャニーズ !。
キスマイは光ゲンジみたいにローラースケートでパフォーマンスするんだよね。はいたままジャンプとか、すごいです。頭に王様みたいの
つけてたやつがかわいいです。
大量のカクレクマノミが隊列組んでローラースケートはいてるバックの映像と、タッキーを襲いうごめくロングレッグマンが 今夜夢に出てきそうです。こわい !!。
■玉手箱は<青春の小箱>って名前になってました・・・<愛・革命>のあの恥ずかしい台詞は劇中 なんと二回も言ってました・・。聞いててかゆいけど、タッキーにしか言えない台詞だと思います・・。
(( 革命は愛、愛は革命、
って言葉は、『宋家の三姉妹』という映画で姉妹の父親が聖書に残していたというエピソードがあったんですが、関係あるのだろうか・・・・(映画のこれは創作なのかな)。
この映画、孫文役がトニー・レオン似のすごいイケメンで、たまらなく孫文がかっこいいのでオススメすぎます。孫文ちょっと美化しすぎかなー、って感はあるのですが。(←不倫で前妻と離婚してすぐ再婚してたりとかがなくなってたり。ショウカイセキはそんなんばっかなのに) ))
■ストーリー
えーと、SHOCKやドリボ、そして今回の革命もですね・・・・・
ストーリーは考えるな!! 感じろ!! もしくは流せ!!! ということですね。
SHOCKやドリボは だんだん改良されてきてるけど・・・。これも もうちょっとなんとかなってるとより良かったと思います。
え?、なんでこうなったの?、この人なにがしたいの?、男と女の革命って結局なんなの?、とか、疑問や矛盾、不都合は見なかったことに。
その分、華やかでかっこいいとこを間近で (帝劇も日生もドームに比べたら最後尾でもアリーナみたいなものです)
見せてもらえれば十分です。
なので個人的に言わせてもらえれば、
◇浦島太郎はニーズじゃないです。
玉手箱開けてからが長かった・・・・開けた時点で もちろんおじいちゃんですから。
二幕は ほとんどおじいちゃんのままでした。えーと・・・タッキーファンは これ求めてるの?。私的にはナイです・・・。
おとぎ話に題を求めるとしても、もうちょっと ジャニ的に使えるものがあるよね・・・・なぜに浦島太郎?。
ああでも適切な御伽噺が思いつかないわ・・・力太郎とか一寸法師とか 鉢かぶり姫とかしか思い出せない・・・・。
神話とかのがよかったなぁ、ヤマトタケルとかスサノオとか。雨月物語みたいのも観たいかも。
なのですみません、浦島太郎はやっぱり私のニーズではなかったです !。ぴちぴちなうちは
ぴちぴちでいてください。
■ショータイムv
やっぱりあると嬉しいショータイム。
シャララがすごく良かったです!。
五関様がやばいです。
この人が気になった初めは、テレビでカードマジックを披露している所だったのですが。その手のそぶりが とてもエレガントでおお! て注目しました。
多分 五関様の動きが好きみたいです。なのでダンス好きーーー! 超かっこいいです !!。
シャキシャキ直線的に元気に動くのに、身のこなしがどこかエロい ! という、素晴らしいダンスです。シャララはフリが
とてもかわいくて、しかも五関様が ほぼまん前だったのでガン見してました。
■フライングのあとのタッキーを抱き止めるフジガヤくん。かっこよかったです。
ダイスケくんだと思っててごめんなさい。タイスケくんなんですね。みんなが呼ぶの聞いて気づいた・・・。
まさかの悪役でした・・・・。
確かに冷たい顔だちなので、合ってるのかもしれないですが。なんかストーカーちっくで恨みがましい性格の役なので、ちょっとかわいそう。
グループの仲間をじゃんじゃか切ってました。
この人と姫との子供って・・・。タッキーはいつ自分たちが兄妹と知ったの?。
とか、考えてはいけない疑問が残ります・・・。
■おじいちゃんシーンはギャクパートでもありました。錦織さんとのかけあいが楽しかったです。
◇廃墟のピアノのそばに佇んでいた骸骨に向かって、
「翼・・」
「こんな姿になって・・・」
といじってました。
バラの花持ってたのはフラメンコ?。
◇なぜかキャッチボールをはじめるふたり。
消える魔球はなげたふりして後ろにすっぽぬかしてました。
本当に消えた!!と驚くふたり。
◇錦織さんがガンガンふざけるので、タッキーがほんとに笑ってしまってました。
錦織さん「今のは咳かい?、まさか笑っていたんじゃ・・・」
タッキー「笑。いやいや、ただの咳じゃ・・・」
光一さんもそうなんですが、やっぱり先輩とからんだ時のかわいらしさがいいですね !。普段後輩にオラオラな人がかしこまってるの、かわいいです。
■子供時代の写真
タッキーの赤ちゃんから幼児、少年、青年・・・と成長の過程がスクリーンに映し出されます(整形してないからできる技ですね)。
うーん・・・・・・もう、赤ちゃんの時代から別格だわ・・。オムツのCMの赤子クラスです。幼児時代も美少女みたいに可憐だし、少年時代からは
もうアイドルだし・・・。
なるべくして芸能界に入ったって感じだなあ・・・こんな子が団地にいたとか小学校のクラスにいたとか、驚きですね。
(( ちなみに私の仕事の関係で知っている小5の子供がいるんですが、どうして親は
この子を野に放ってるんだというくらいの嵐の大野くん似の美少年なんです。テレビに出てる子役を見て、うちの子のが全然いいわ、って思わないんだろうか。 ))
最後に、
■※文句です。お客の髪型
観劇に行くのに、カンジヤシホリちゃんみたいな頭のてっぺんにどでかい団子作るとかは、論外なんですが。
目についたのがキャバ盛りですね。いらっとします。無駄に座高を高くしないで下さい・・・背の高い人はしょうがないけど、あえてやられるのが迷惑ですよね。

■
『友&仁』 日生劇場 2010/02/23観劇
■出ずっぱり !。仁仁仁 ! な 赤西くんソロコンです。
2/23(火)の昼の部に行きました。
ネタばれが嫌なので、少クラのステージリポートやネットなども観ていないのですが
(後で観ました)、とにかく出ずっぱりなので、赤西くんファンには たまらないステージだったと思います。ジュニアの人は全く出ず、ジャニ色も薄いので、赤西君ファンじゃないと逆につらいかも。
最近テレビではローテンションな印象を受ける彼ですが、ソロは自分が責任を負っているという思いなのか楽しいのか、とても頑張ってました。 うん・・・グループも頑張れよ、と
思わなくもないですが (すみません・・・)、やりたいことやって自分色。楽しそうでいいですね。
私が行けるのは1回こっきりなのですが・・・・・細かいところなど もう1回行って見てみたいーーー
!。
■洋楽ばかりというのは うっすら聞いてたけど、会場に入って 荷物検査の後すぐに、歌詞カードが配られます。
all 英語だYO !。
会場は暗いので読めませんでした。トータルだと 洋8 : 邦2 くらい?。カツンの曲はアルバムの自分のソロ曲一曲だけだったと思います。せっかくのソロだし、<ハルカナ約束>
とか別バージョン・アカペラとかで歌ってほしかったなー。
■日生劇場は素敵な劇場。
なんかやたらゴージャスな赤い絨毯に、なぜそんなに乱立? というこまかな階段、エスカレーター。
場内の壁はモザイクタイルで、壁面はべこぼこ (音響の関係か?)、とにかくビジュアルが個性的。今回
私はほんとに最高尾席だったけれども、傾斜があるため見やすかったです。
後ろ席だってアリーナみたいなものよ・・・普通に買ったら ここはB席だけどさ
! ←ジャニとガックンはお高め。
日生は劇場としては大きいと思うけど、ふだん野球やサッカーやるところでコンサートやってる事務所の方々だもんね・・・。
■始まりの区切りがなく、少しずつ出演者がステージに登場。客席にも。ダンサーさんが とことこ歩いたり、手をふってくれたり。二階にも来てくれます。
今回、会場は未来の「クラブ」をイメージした作りになってるのだそうです。サイバーな感じ。
観劇の注意を お客に呼びかける役の演者さんがカタコトで楽しかったです。
コンサート中はケータイやアラーム時計が鳴らないようにしてね! の注意で、
「ジンが ビックリしちゃうカラ〜 やらないデね !」
非常口のライトが公演中のみ消灯するお知らせで、
「あの・・・あのミドリ消えるケド・・・」
「でもダイジョブだから !」
(根拠なし !。非常時には また点灯するんだけどそれが言いたいのだと思われる)
カタコトで一生懸命説明してくれるので、みんなちゃんと聞いてました。
前のめり姿勢はダメ、二階席は危険だから立ち上がるな、という注意も劇場の人がしてたけど、あまり守られてなかったですねー
(> <)。
赤西くんが客席おりした時は一部がばって立っちゃってましたね。
一番驚いたのはおさわり? OKなんだね !。
一階の特別席の方は かなり赤西くんが降りて来てくれるので みんなガンガン触ってました。
■演者さんたちが盛り上げてくれてるところで、赤西くん登場。
のっけから休みなしでガンガン飛ばします。
白いパーカーに黒のインナー。ブルーの色の抜けたダメージジーンズに黄色のスニーカー。右腕にごつい腕時計。
髪はアップでサングラスという姿でした。
■曲・歌よかったですーーー !!!
私は もともとこの方の声が大好き。
高音まで楽に出るのに、あえて苦しそうに歌うところや ガンガン声をあげるのと
ささやくほど絞る緩急がまた素敵でした。
私は洋楽に詳しくないしバンデイジも観ていないので、知らない曲も多かったのですが、すごく楽しめました。あの有名なカバーは分かったけどさ。赤西くんが作詞作曲にも携わっているそうですね。
声いいよー いいよー。
■衣装チェンジは4回かな? 確か。
しかし・・・お色直しになってないよーーー !。一回目と二回目の衣装が似すぎてるー。
白パーカーから 白と黒ストライプのパーカー。
ジーンズからカーゴパンツ。
カブってるよーーー?!。
そんなにパーカー好きか・・・。パーカーがいいんか。
■二部では正統派細身の黒ジャケにシルバーのタイ。タイはゆるゆるで、胸元の辺りで軽く結んでます。
下はジーンズ (一部と同じの)。二部の辺りでやっとv。髪を下ろしてくれました。
髪ほどき&素顔のコンボで客席ギャーーーー! だったと思います。うん・・・みんな何もしてないのが一番だよね!。
アップもかわいいんだけどね !。嵐の松本さん(確か) が帽子とサングラスはやめて顔を出せ!
と何かで赤西くんに言った?と聞いたことがあるんですが・・・さすが松潤はファン想いだな!と。すてきです。
■白のつなぎを着て出てきた時は え?て感じだったのですが、この白に特殊なライトを当てて、服に映像を出すという「スクリーンダンス」のための衣装なのでした。
これ、めちゃめちゃおもしろい !。
白いつなぎ、なだけなのに、ジャケットやパンツに見えたり、パンツ一丁になったり、沈む水中だったり。キラキラになったり。
それに合わせて溺れそうになったりといった演技が入るのですが、コミカルで楽しかったです。
■今回、クリスタルケイさんとのコラボ。エイトの錦戸くんとのコラボ曲なども披露されました。
コラボ曲はバックスクリーンにその方達が映ります。
紹介では、「友達に協力してもらって・・・」という表現でした。仲が良さそうで何よりです。
クリスタルケイとの曲は曲はもちろん、映像が超よかったです!!。こ、これ欲しいーーー!。シックな服装できめたふたりが会話しながら踊るすごい雰囲気ある映像。最後の長いすに座る赤西君の隣で床にいるシーンはすごいかっこよかった!。
錦戸くんとの曲「ヘイガール」は対照的にとてもかわいくてポップ。
映像はCGのファンキーなワンコがメインですが、随所にレコーディング風景が入ります。
錦戸くんは灰色の帽子をかぶり、Tシャツというラフな格好。ふたりでスタッフを交えながら
あれこれ話して、それぞれ、そして一緒に録音します。
錦戸くんのレコーディングの後、赤西くんかスタッフがやったらしく、
「首かしげんなや !」 と怒る錦戸くんがかわいかったです。
美形コラボ。こういう他グループ交流いいですねー。
■赤西くんは もうハーレムとか作っちゃいなよ !。というくらい、ハーレム赤西はツボです。バブリー。
女性ダンサーさんに囲まれて、べったり身体を触られるシーンとか !。バンデイジの中の、ソファで両側を金髪美女に挟まれて肩に腕をかけ引き寄せるとことか
! (おそらくジャケットの撮影シーンなんだろうなと)。この映像があるならバンデイジDVDは買いだな・・・。コンサートの中に
ちょいちょい映るバンデイジカット、かなり気になります。ストーリーは度外視で、赤西仁プロモーションとして観られるクオリティの気がします・・・。
だからハーレム超似合うって! と力説したい。囲まれてればいいじゃん・・・ちやほやされればいいじゃん・・・なんかそんな感じ。
■MCは一回
自己紹介、そして<友&仁>に来てくれてありがとう・・・と話し始めたとたん、
「誕生日ーーーーー !」 の声があちこちから。
無視して「今回のタイトルは ジャニさんが考えてくれて・・・」など進めますが、
突然、
「あァ、誕生日・・・わかった !。カメナシね」
と。
あえてスルーでなく ほんとにわかんなかったらしい。カメナシくんは今日が誕生日なんだそうです。分かってくれてファン歓声・拍手。
「・・・おめでとうございます」
ぼそっと。
ほ、本人に !!。どうか本人に !。
「誕生日とか・・・覚えるの、苦手で」
「ほんと苦手で」
と。
仲良しの山下くんの誕生日も忘れていたそうです。ちょっとよく聞こえなかったんだけど、寸前に思い出してなんとかなった・・・みたいに言っていたと思います。山Pには怒られたと。
しかしこの人のMCは(予想はできるけども)アンニュイだな !。歌声と違いすぎるボソボソ声だよ
!。
ファンから、プレゼントはーーー?、とか、なにしたのーー?、などの質問が飛ぶと、
「(俺に) しゃべらせてくれ」
と あまりのファンのハイテンションに苦笑。
「・・・いろいろしました」
に またキャーーーー !。
とりあえずカメには何もしないっぽいです。
■メンバー紹介の曲が好き !!。超絶いい !。今回一番好きかも。
■座ってる赤西くんを両側から腕をすくって立たせるところや。手をつなぐとき左手にマイクを持っていたので
やさしく握った男性パフォーマーさんもすてきでした !。
■結局 この人はなんでもサマになる人だなあと。
歌も踊りも立ち姿も。せりふも歌声も。ちょっとした仕草まで赤西仁!です。
あっと言う間でしたー。DVD出ないかな・・・。
■ステージフォト
全部サングラスのセットあるよ !。一個くらい目の見えるもの混ぜて !。
今回タイトルロゴがとてもデザイン性があって おお! て感じでした。
スカーフとか、普通にデザイナーズブランドのものに見えなくもない感じ。とてもかわいかったので、バッグを買ってしまいました。強度が心配だけど
(ジャニ品質だから)。エコバックとして使おうと思いますv。
知り合いの方、気づいたら つっこんで下さい。よーく見ると YOU&JIN て入ってるよ。
私と同じ駅で下りる、手作りイノオちゃんバッグを持ってる子には バレバレなのでしょうが・・・(←イノオくんの写真をコラージュしてめった貼りしているバッグ。コンサート帰りに主に使用しているらしい。2回見かけた。テープで補強しているのでペカペカ。力作です)
■帰りに財布を落とし、それに気づかず ぽうっとしていたらご親切なファンの方に拾ってもらいました。ありがとうございます。ぽうっとしていると よくポカをします。ビンゴに当たった日は傘をなくし、誕生日プレゼントをもらった日は定期をなくした。そうやって帳尻が合うようになっているのかもしれない。

つぎへ
モドル