コンとか感想 4

舞台やコンの感想。増えてきました。
ネタばれあります。記憶は基本曖昧で、妄想過多です。
お気をつけくださいね。


『ENDLESS SHOCK』帝劇 (09.2/19と3/10と12)
『Best Performance and Music KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2009』
横浜アリーナ (09.9/11と9/13予定)





● 『エンドレス ショック』帝劇 (09.2/19 と3/10 と 12 )

 今年も無事行けて嬉しい帝劇v。
しかし自力では当たっていない・・・譲って下さった方 ほんとにありがとうございます!!
(Aさま おつきあいありがとうございますv 楽しかったーーーv)

 再演だけど 今年は変更点がけっこう多くて びっくりでした。以下 箇条書きですが感想です。



■オーナーが大先輩。
 今まで後輩が務めていたオーナー役が少年隊の植草さんに。
うん、すごくいいと思います !!。
 なんというか、あのカンパニーって 若者しかいないのが危なっかしい感じだったので、オーナーらしいオーナー大人がいるのって見ていて安心感があるなあと。
 まあそれでも悲劇は止められないわけだけれども、今までのオーナー達より 一歩高く、一歩引いた大人の目でコウイチを見守っているという感じに見えてよかったです。

 植草さんが またお笑いキャラで和むv。が、最初の長ゼリフとか たどたどしい時もあってどきどきもする。


フォローが増えた!!。
 コウイチとヤラくんの想いの違い・すれ違いのスタンスが分かりやすくなってる !。

コウイチ→ とにかくショウマストゴーオン !!。どんなことがあってもプロだから続けるぜ ! トラブルだってどんと来い !。
ヤラ→いつだって きちんとしたもの見せるのがプロ!!。ミスとか基本すんな !、ミスの原因になるんだからコロッコロ変えてスタッフや みんなを振り回すのよせよ !。

 と いう感じでとらえてるんですけど。どちらの言うことも もっともです。ただ ふたりとも若いので そこにコウイチは生き急ぎのワンマンリーダー、ヤラくんは名誉欲や嫉妬がからんできて泥沼・・・に なってっちゃうのかなあ。

 ヤラくんがコウイチの病院に こっそり通ってたというフォローも嬉しいです。積み上げられてきた劣等感や憎しみはあっても、心配や罪の意識や愛情のが上回っているはずだ。

 リカがオーナーの娘という設定になって、コウイチの死の情報も 親子ふたりが知っているということで 後半 孤軍奮闘(←でもやりすぎ!!) なリカにも救いが。

 全体的に 分かりやすくなってる気がします。


千秋楽のうた
 カンパニー 一同千秋楽を祝う、新しく入ったこのナンバー、すごくかわいい !! いいです !。
ミュージカルっぽい ! ノリがよくて好き。

 リカのソロパートも好きです。今回のリカ役の方、歴代リカの中でも好きな声ですv。
ここで、「あなたについてく」というリカのスタンスがわかりやすく入ってていいなと。このシーンは すごく主役とヒロインっぽさが出ていて素敵です。コウイチもせっかちで、でもリーダーらしい性格が表れてる感じ。

 今日はサイコー、俺達なんでもやれるぜ !な、前半のキラキラ仲良しっぷりが やっぱり好きだなあ・・・。こんな仲良かったのに、どうして
「じゃあ続けろよ 俺抜きでな!!」になるのかが分かりません
 と 毎年書いてる気がします。
楽屋のシーンとコウイチの死発覚のシーンは どうにもどうにも唐突だ。

 この曲どこかに残らないかなー。去年出したから今年はDVD化はなさそうだけども。この曲を残さないのはもったいないよー。


屋上にて(2/19)

 千秋楽のあと みんなで劇場の屋上に上がって一曲歌った後、オーナーとコウイチのシーン。

 屋上の手すりにある 丸いでっぱりについて「歴史を感じる」「ご利益がある」と ふたり話し合ってました。
丸でっぱりは ふたつあるんだけど、コウイチがもたれて歌っている方のでっぱりが特別らしいです。
コウイチ
「こっちなんです。そっちは違うんです」
 ふたりで にこにこ大事そうに撫でてました。
いいなあ でっぱり・・。

 そんなでオーナーが なかなか言い出さないので、
コウイチ
「そろそろ本題に入って下さいよ 笑」
と催促。

 劇場二階の、コウイチさんが すっと降り立つ場所も よくお客さん撫でてますよね。
なんかご利益ありそう あそこも。



屋上にて(3/10)

 最近のブロードウェイ事情の話を みんなでしていて、
コウイチ
「最近は猫が主役だったり、ライオンが主役だったり・・・次は何がくるのかな?。んーー、怪獣とか きちゃったりして」
 と むちゃブリをしたため、植草オーナー「がーーーーーー !」と怪獣のマネをして登場。

オーナー「おま怪獣って・・・ ! 怪獣はねぇだろ !。俺向こうでどうしようかと思っちゃったよ !」
 と文句をつけるオーナーが かわいかったです。


屋上にて(3/12)

 オーナー登場。のとき、ふだん手ぶらなのに コウイチの銅像を抱えての登場。
メンバーもお客も大ウケ。

 この日は、光一さんの帝劇での単独主演回数が歴代トップになった、記念の日だったんですね (昼公演でタイに並び、夜公演で一位になった。私が観たのは夜。ちなみに以前トップだったのは森繁ひさやさん)。

 その記念? に持ってきたらしい、コウイチの銅像。以前のSHOCKで活躍していた、劇場に置いてあったやつです。今回は使ってないですね。

 どうも、サイトウさんという人が かんでいるようなんだけど、
オーナー「アメリカ人なのにサイトウさんなんだよ !」
 という よくわからん説明しか されなかったため(笑) 、なんの人なのか謎。

 この方に持っていくといいと言われたらしいです。
どなたか分かりませんが、粋な愛あるはからいが素敵ですね。

オーナー、コウイチの偉業をたたえまくります(←酔ってる設定なのもあってとってもハイテンション)。
オーナー「おめぇスゲェよ !。俺は、この場にいられて嬉しいよ !!」

 ところでこの銅像、頭のところをさわると、
「ショウマストゴーオン !!」とコウイチの声が流れるんですが、植草さんが銅像を持ってきたのに喜んだ光一さん、
「あー、これー、ここ」
と パッとさわって最初に声を出してしまいます。

「あーーーーー !!!」
 驚きスネる植草さん。ずっとスネる。
彼的に、今日の記録のことを紹介して、それもみんな「ショウマストゴーオン!!」の気持ちで頑張ったからだな!、と やりたかったそうなのですが、「先にやんなよぉぉぉぉぉーーーー!!!」と。

 先輩のはからいを見事ツブしてしまった光一さん、笑顔で謝り続けてました。まあ さわりたくなっちゃうよね。

 植草さん、今日は記念だから ずっとこれ持ってる、と宣言して、次の公園で みんなが新聞読んでるシーンでも、銅像を背中にしょって登場してました。


あれ? 手動なの?
 この像の声、私は ほんとにさわったら出るのかと なんとなく思っていたんですが。

 一度植草さんが押したのに、声が出るのが遅い時があって、
光一さん
「・・・遅い」
植草さん「・・・遅かったな」
 とふたりしてツッこんでました。
植草さん「後で言っとくわ」
 と言ってたので、誰か人がやってたんですね。そりゃそうかー。
 しかし妙に一拍遅くて、面白かった。


公園にて(3/12)

 ブロードウェイから誘いがあったことに動揺するメンバーのシーンのあと、オーナーとふたりきりになったコウイチさん、いつもは
「昨日の話・・・本当だったんですね・・・」って感じに聞くのに、
「あれ本当だったんですか・・・ふざけてたから、本当だと思いませんでした」
 になってました。ふざけすぎオーナー。


合戦
 山賊ヤラくんが やっぱりいいと思う !!。
ここのヤラくん好きです。髪型もツンツンでかっこよかった。
いいモンと悪いモンが分かりやすいよね。

 戦うときのかまえがコウイチとヤラくんで全然違うので、なんだか格闘ゲームを見てるみたいです。
かまえと刀の使い方が全然違うの。コウイチが ちゃんとなになに流みたいな構えで、ヤラくんは我流っぽい感じで。細かいなあ !! と。
 そう考えると ツバサくんやリョウやトウマはどんな構えだったんだろう・・・
見比べたいなあ・・・・年度別完全DVD出ないかなあ・・・。

 しかし みんな腕のふりとか速いので見ていて怖いです。今回(2/19)、ヤラくんの蹴りが一回 ほんとにコウイチさんに入ったように見えたんだけど・・・大丈夫かな。


 3/10はかなり中央寄りの席だったので (ありがとうですAさん!!)、タテが楽しくて楽しくて !。
真ん中だと、タテと太鼓がそりゃ見ごたえあります !。
 今回 けっこう戦い中にセリフがあるんだけどあまり聞き取れなくて、教えてもらったらコウイチさんは
「生きて帰るぞ」的なことを言ってたんですね。せ、せつねー。


スペインのシーン
 ヤラくんが不機嫌マックスになるスペインの出とちりのシーン。
スペインの光一さんが大好きでガン見しているため、いつもそこを見逃していて、いつ出とちってるんだか長年謎だったんですが。

 1回見つけたv。(3回中1回・・・(。_。))
 すっごい怒ってるね・・・。


■コウイチ復活(2/19)
コウイチ
「リカと理科の実験〜〜」
 後ろからリカに抱きつかれたシーンで「なにしてるの」と問われたコウイチの答え。
ペンダントを ぶんぶん回して
「すげえなあ遠心力」と言ってました。



コウイチ復活(3/10)
 リカが暗闇で コウイチをみつけるシーンで、呼びかけてもコウイチが ずっとお尻をふって
「シトシトピッチャン」言ってるので、リカ「お父さん変な人がいる!!」と 一回ハケて逃げてしまってました。

 マチダ&ヨネも登場し、抱きあってるふたりに説明を求めますが、コウイチさんが早口に
「いや俺もみんなを驚かそうと思って荷物の中に入ってたんだけどさ、誰もいなくて、俺かわいそう・・!。それでダイゴロウでさ、ちゃーん、ってやって、そしたらしとしとぴっちゃんで、リカがきて、キャーって言われちゃってさ、しとしとぴっちゃんなのにな。それで・・」
 と わけわからん説明をしだしたので、
(たぶん)ヨネ「その話長くなる?」
コウイチ
「若干」
(たぶん)ヨネ「もういい。大体わかった」
 と 切られてしまいます。ていうかふざけているのに、「若干」って返しが変に固くていいな!。

 また、コウイチの復活を喜びすぎたマチダくんが屈みこんで吐きそうな人のようになっていたのに、
コウイチ
「マーライオンみたいになってるぞ」
 とツッコミ。

 そして両日とも、コウイチさんが
「リカそろそろ離してね」と 後ろから抱き付いているリカの手を下ろさせるのが、なんかとっても優しげでツボでした。


コウイチ復活(3/10)
 コウイチ復活を祝って じゃあ一曲やるか ! となったとき、いつもヨネハナくんがコウイチに帽子を投げて渡すんですが、投げ損ねたらしく、すごいカーブ。キャッチできずに床に落下。
コウイチ
「お前コレはとれねーよ」
 失敗したの
初めてみた・・・!。むしろ客席からは拍手。なぜだみんな。気持ちわかるけど !。

 その後、マチダくんがステッキを渡すんですが、落とさないようにな ! と 言われ うやうやしく しっかりと渡してました。


太鼓シーン
 私はちょっとだけトロンボーンをやってたことがあるので、金管楽器が好きなんですが。
太鼓と金管のコラボ !。かっこいい !。

 石川直さんも あいかわらずスゴイ! です。
 しかしフライング・太鼓のコンボ はどうみても腕筋イジメに見える・・・。も、もちょっと休んで欲しい。←本当にロミオの死のシーンとラストの死のシーンがSHOCK中の数少ない休息ではと思えてしまう。


微妙に
 ちょいちょい衣装変わってますね !。
足フライングの時のヒラッヒラ耽美シャツはちょっとアレな気もしますけれども。

 しかし相変わらず細いなあ・・・。
3月おわりには もっと細くなっちゃってるのかなあ。ちゃんと食べてください・・っ。


座長挨拶
 後ろにSHOCKの大文字のスクリーンの前で終劇の挨拶をしてくれるんですが (わざわざこれのために着替えてくれるのは嬉しいんだけど、いつもこの衣装ちょっとゆるそうだと思う)

 3/12は記録更新の回ということで、バックスクリーンに記録更新の文字が流れます。場内拍手の嵐。
ここはいつも マジメな挨拶なんだけど、やっぱり、

 記録と言われてもピンとこないけれど、メンバー・スタッフ、そして応援してくれる みなさんのおかげで一回一回できたと思う。

という真摯な言葉でした。

 ものすごい数字だよね・・・。その道程は想像できないです。

 人間なので、自分も体調のよくないときも もちろんあるが、一回一回、ベストを尽くさなかった時はない、舞台に立つ者として当たり前のことだけれど。

という言葉には頭が下がります。

 あれは体調絶好調の人がやる舞台だと思う (運動量的に)・・・不調があってもそれを押して演じ続けるというのは、かわりのいない仕事というのは重いですね。その受け止める覚悟がハンパじゃないなと思いました。


 拍手がやまないため、もう一度登場してご挨拶。
光一さん
「今回、先輩の・・」
 と 植草さんの話題を出そうとしたところで急に音楽、そして幕があき、後ろにメンバー勢ぞろい。クラッカーを鳴らします。

 サプライズで、光一さんびっくり。
スタッフからも、
「もう9時半回っちゃってるから。光一だけで挨拶してきて」と送りだされていて、植草さんは「お疲れー」とみんなに声をかけていてまわりをハケさせてた(わざと) らしい。
 森ミツコさんからの花束と、用意されていた大きいくす玉、それとなぜかヤラくんがもっていた小さいくす玉もあって、見るからにあやしいので光一さん警戒してましたが、普通に「おめでとう」の文字でした。

 この辺はカメラ入ってたのでニュースでやるかとv。DVD用のカメラがあるといいなーと思ったけど、どうなのかなー。

重くてすみません・・・小さい字を読んでくださった方、ありがとうございましたv。




































● 『Best Performance and Music KOICHI DOMOTO CONCERT TOUR 2009』
横浜アリーナ
 (09.9/11と9/13予定)

「黙れ !」
「自分の顔 鏡で見てこい!」
女とは分かりあえねぇ


 とか お客に言っちゃう 毒舌不思議ちゃんのコンに行ってきました。
ネタばれありです。セリフは正確に ほど遠いと思いますので、ニュアンスでよろしくです。



 全国周りツアーの半分くらいきたとこかな、な横浜アリーナコンです。初日の今日は6時30から9時ちょっとまで。アンコ1回。

 私はツアー中 ここが初参加 (あとあさっての日曜日)。前情報を何も見ずに参加したので、何を歌うのか、バックのメンバーすらも知らず。

 まあ <妖> をメインに持ってくるんだろうなあ、MAのふたりは ついてきて欲しいなあ、というくらいの気持ち。
 とても歌って欲しい曲があるんだけど、ネタばれみてガッカリするのも怖かったので、願いを当日に持ち越しつつ。


■会場入りすると、入り口近くに血栓が出来てる。
 グッズ売場か? と近寄ってみたらコンのタイトルの入ったモニュメントでした。なんとなく 毎回まわりにならって写メってみる。なんとなく。

 コン開始時間の5分前くらいから光ちゃんコール開始。これはソロコンならではだよねー (SHOCKはコールしないし)。3年ぶりだよ。ただ私は どうにも「光ちゃん」と呼べないので、手拍子参加。

 オープニング1曲目はやっぱり、の <妖>。正面におっきいビジョンと、左右にちびビジョンという作りなんだけど、真ん中のビジョンはできれば常時カメラがいい・・・って これ毎回言ってるな私。映像演出も綺麗だし すてきなんだけど、スタンド席だと ちびビジョンだけは心許ない・・!。双眼鏡買わねば。でも映像や演出、すごくよかったです!!。
 
 <妖>、<Deep in your heart> 、<so young blues>、と歌って最初のMCへ。ここまででもう満足v気分です。


〜〜MC〜〜

■煙い!
 ソーヤンの最後にドーン!! と爆発があったので、最初のMCでは その煙が まだステージに充満。
光一さん
「けむいー!!」 と嫌がりつつ、ご挨拶。ほんとに 煙すごくて、光一さんが蜃気楼の人のようだった。


今回のソロコンのこと
 3年ぶりになるソロコンだけど、最初から こんなこと言うのはなんだが、やるとは思わなかった、と。
 去年くらいにソロコンのことや、ソロ曲作れと言われてた (事務所の人?。ジャニさん?) そうな。
 
「今ツアー中なのでぇ」とか「SHOCK中だしぃ」と のらくら かわしていたそうなのだが、SHOCK終わって一ヶ月休んで、で また催促されて「あー、構想はだんだん・・・」をついていた (!)。
 まあでも なんとかぎりぎりで <妖> を作りました ! と。
 光一さん いっつも ぎりぎり製作だなあ。追いつめられないとスイッチ入らないタイプ?。


ドリンク
 MC中、ステージに用意してあるドリンクを取り ひとくち飲む光一さん。
光一さん
「始まってまだ水分とってな
かった・・」
ファンの子「なにーーー?」
光一さん
「水じゃ !!」
 光一さんが飲んでるものまで 知りたがる貪欲なファンの子、GJ !。
でも 確かつよしさんは ゆず茶とかいろいろ何種類も用意するけど、光一さんは水しか飲まないイメージある。


立見席
 入場の時にびっくりしたんだけれど、今回立ち見席があるのね。つらそー。ち、ちなみにチケ料金はどうなっているのだろうか・・・。

 光一さんもその話で、
「こんなに(ソロコンを) 待っていてくれて嬉しい」
と。3年も待たせてごめんね、と言ってくれました。

 立見席のほかにも、ステージの真横から後方にかけての、普通は席にしないような角度の席も。光一さんの横顔か背中しか見えないんじゃないか という感じ。MC中にモニターに写真を出して それについて話していた時も、「みえないーー」という声が飛んでいた。モニターも見えない席って・・・・・・・・・。

 そんなで ぎゅうぎゅう1万5000人くらい入れてるそうです。

光一さん
「今回照明もいろいろやってるんで、まぶしくない?」
 と その席を気遣い(サイドなので照明に近いため)。
光一さん
「あ、まぶしいのは俺かv」
ファン「キャーーv」
 その後、ここ(額)がまぶしいんじゃないぞ ! と自分でいじる光一さん。ヅラ・ハゲネタは大抵自分発信。つよしさんが そのうちシャレにならなくなるからヤメロ と言ってるのにv。

 この、照明まぶしくないか? という言い方が、気遣いつつも照明自慢 ?みたいな感じでかわいかったです。すごい工夫していろいろやってるからさ ! 的な。

光一さん
「珍しい角度なので (後ろ姿とかを) 楽しんでください」
 と、その後ろ席に顔を向けたので、そのエリアが「キャーーーー !」と歓声。光一さんが もう片方の後ろ席を向くとそっちも「キャーーーーー !」。正面に戻ると負けじと普通席も「キャーーー !」

光一さん
「俺もまだ、振り向くとキャーって言われるんですねv」
 と笑ってました。


歓声
 そんなファンの歓声つながりで、ジュニア達の夏のコンサート・サマリーの話題に。 って、前も光一さんこの話をした気が。そんなに印象深いのかい。
 私は見ていないので想像も入ってるのですが、噴水みたいなセットで、ジュニア達が海パン姿でキャッホーイ、な演出らしい。す、すごい・・。
 一生懸命己をアピールして踊るジュニアのちっちゃい子を見て、
光一さん
「俺にも こんな頃があったなあ・・・」
と 遠い目。


■そりゃサマリー行くファンは
 若いだろうよ ! というひとで、光一さんサマリーのファンの子たちの歓声を聞き、
光一さん
「ほんま黄色い声」
と 思ったそう。
 じゃあ光一さんのファンは黄色くないのか ! と思ったところで、
光一さん
「ずっと十代の前半くらいから僕を応援してくださってる方たちは・・・僕と一緒に、トシくってるわけで」
 と 言わなくていいことをv。

 コンは地方でも、本当に年齢の幅が広いそうな。

光一さん
「今日 初めて僕を(コンで) 見たっていう方、います?」
 と聞くとちらほら「はーい」、という返事。
光一さん
「こんな(MC)で、幻滅した人
いる?」
 と 聞くと さっきと同じくらいの「はーい」が !。
 光一さん、こんなんですがこれが僕です、みたいなことを言ってシメ。あきらめろということ?(笑)。


黄色い声
 私らにだって出せるわい ! と こっちがかわいく?、「キャーーーーっ」て言ったら、冒頭の、
光一さん
「自分の顔 鏡で見てこい !」
が。
 
「黙れ !!」も こんな風にキャーキャー言ってたら言われた。
 恒例の洗礼・・。だけど今回「ハゲー!!」とか反撃する子はいなかったような。


いろいろと
 しゃべっていたらMC開始からもう25分も ! と 驚く光一さん。
ほんとに いろいろとしゃべっていて、途中とても早口すぎて客が笑ったので、ゆっくりに。
光一さん
「あんまゆっくりだと剛みたくなる」と。



言い訳しない
 このシングル <妖> はカップリングに昔の曲が入っている。
「なんでって、曲がないんでね ! 作ってないから !」バッサリ。
 ファンから「え〜〜(非難)」の声が飛ぶと
光一さん
「俺は嘘はつかねえ!」
 と宣言。今度は「かっこいい〜v」の声が。
光一さん
「いや、かっこよくはないから。曲作るのが一番だからね」
 なら作れよ、と ついツッコんだのが1000人は いると思うんだ。アルバム待ってる・・・!。


Awaken Yourself
 この曲は、途中で光一さんが (「打ち合わせなしで」) 選んだバックの子一人に 光一さんのかわりにセンターで歌ってもらいます とのこと。

光一さん
「俺が後輩で、先輩のステージで こんななったら、イヤだわーー」
光一さん
「イヤなことする先輩だぁ、俺」

 今回選ばれたのはMADの背の高い子でした。頑張って歌って、最後は ぐびぐび ドリンク飲み干してました。
 MADの子は顔はわかるんだけど 名前がわからないーー。


falling
 この歌、イラッとするでしょー、と 光一さん。
私はあまりタイトルと曲が一致してないので、イラッとする曲? と ピンときてなかったんですが。

光一さん
「タントンテントン・・て」
 イラッとするよねー、と イントロを口ずさむ。
光一さん
「だから、振りもイラッとする感じにしました」

 イラッとする曲と振りってーーー ?!。とドキドキしたけど、イラッはこないよ、むしろカッコイイv と思った私。ちょっとロボっぽいカクカクしたダンスでした。
 確かにイントロは ちょっとイラッとくる感じだが。

 余談ですが、最近イラッときた一番は、映画<エヴァンゲリヲン・序>の音楽がピタッととまるあの演出だわ。セミの声とか。あれは ほんっとイラッとくるなー。不安になる演出なのかな・・・。エヴァ好きです け ど !。


昔の曲
 <MY WISH> <僕は思う>、ですね。なつかし !。
 本人はすごーく やりたくなかったらしい。
 3年前のソロコンのオーラスのアンコールで無理矢理歌わされ、
光一さん
「もう二度と歌わないと思ってたんですが」
 スタッフさんなどに、ファンも喜ぶし・・と言われて 歌うことになったと。

 歌の間、メインスクリーンに過去の光一さん写真が大写し。テロップで、「17歳」「たぶん13歳・・・くらい」とか入ってる。
13歳のあたりが やけに曖昧でおもしろい。
写真がでるたびにファンはキャーv。
 事務所に出した履歴書の写真が出て会場歓声と笑い。最後は「そして30歳」、と 現在の光一さんを映して終了。

 私が見覚えあるのは18歳より上の光一さんなんだなあ。『家なき子2』の辺りとか、見てないもんなあ。

光一さんは
「ゾッとするわ !」
と 過去の自分映像はイヤなようです。かわいいですよ !。

 履歴書の写真については曲の後自分でいじってました。
光一さん
「ハイウエストやー」 ←生真面目に シャツズボンの中。
光一さん
「なんで後ろが赤いカーテンやねん」 ←家じゃないっぽい。宴会場?。
光一さん
「よくこの写真でジャニさん俺をとろうと思ったな〜」←あかぬけてないけど、でも普通にいたらクラスで目立ってると思う。小顔だし。


メンバー紹介
 ダンサーさんやバンドの方、そしてバックのメンバーを紹介。
が、ひとり(MADの子)、
「○○と、××と、・・・・もうひとり !」という紹介をされていた。
多分 その後も名前をちゃんと紹介していないと思うので、もうひとりの名前がわからないままです 笑。


米寿司さん
 「スシ王子!」の 映画主題歌を みんなの前で披露したことがないので いい機会だから・・・と、後ろに <GYO!> と書かれた袖なしジャケットをステージで着る光一さん。

光一さん
「堂本さんのステージをお借りして・・」

 歌の前に準備をするので、と ステージの照明をすべて落とします。
にわかに暗闇。ペンライトだけが光って幻想的な空間に。

光一さん
「ちょっとペンライト消してみて」
 お客のペンライトも消灯。真っ暗。
光一さん
「光がないと色がなくなる。暗いと色はない」
 って、歌の準備してるんじゃ? と思うくらい、闇の中、<光と色の関係について> トーク。

 光一さんの準備でなく、ダンサーさんたちの魚化準備の時間なので、光一さんはヒマ? だったんですね。

光一さん
「あなたたちからは俺は見えないんでしょうけど、俺からは(ペンライトが今回青なので)お化けに見えます
 ひえー。そうだよね・・寒色はいかんーー。
今度ペンライトを買うなら赤にします !。


さかなコント
 米寿司さんと 魚のかぶりものをつけたダンサーさん達での <No more>。
魚帽子が みんなちょっと違ってカワイイv。

 歌の後、整列 ! て感じにステージにならぶ光一さんと魚たち。
魚くんたちは「ぎょ !」しかしゃべれないようで、光一さんが ひとりひとりをいじって、最後「ぎょ !」と 言って一人ずつ退場していくというミニコント。
 女性ダンサーさんには、さかなの歌 (「さかなさかなさかなーさかなーを食べーるとー」のやつ) を歌って近づいて嫌がられ、次々退場。しかし光一さん さかなの歌の歌詞よく覚えてるな・・・。

 残ったのは後輩達。なのでいじるいじる。誰かのときに(MADの子?)
ファン「いじめないで〜 !」
光一さん
「(振り向いて) いじめてない !、いじってるの !」
と 言い返してました。

 町田さんは「ぎょ !」じゃなくて「ぎゅ !!」て言って光一さんのハグをねだってたように見えたんだけど・・・私の妄想かも。うん。すみません。

 光一さん、ノリノリでやってたくせに みんなが退場してひとりになると、
光一さん
「つまんないコントでした」
みたいなこと言って、ひ ど ! て感じでした。


 ここまで書いて、まだ前半かよ ! と自分にびっくりだ (というかメインMCまでいってない・・・)。ツボたくさんです。

 そして後半へれっつらゴー。



■メインMC
 お客さんに 座ってください、と声をかけ、本格的な? MCタイム。
でも、オープニングのMCも わりと長いので、MCは毎回座るの促してくれると ありがたい。そんな私の足腰事情。


不思議の話
 最初に、
「じゃあ まずはF1の話でもしましょうかね」と F1トーク。
 えーっと、全然 分かりません。
(誰が優勝したとか ←ライコネン ?、誰が復帰するとか。)

光一さん
「こういうの、興味ないですか。ないみたいですね」
 と 話を打ち切り、じゃあ不思議の話を。と 今度は不思議トーク。

光一さん
「だってさ、このステージ、このステージに いくつ不思議があると思う?。不思議だよ ?、不思議だらけ」
お客「???」
光一さん
「ない?。人生損してるよー」

 そんなわけで、光一さん不思議を観客に伝授してくれます。
直線の不思議、球体の不思議、円の中心点の不思議、円と直線の接地点の話、遺伝子の不思議、宇宙の不思議・・・・・こう書くと けっこうたくさんの不思議を語ってるな。

 ウロ覚えですが

○直線→ 自然界には直線がない。
○球体→ 完全な円・球は地球上に存在しない。なぜか?。
○円の中心点→ その中心点のなかに、さらに点があるのでは?。
○円と直線の接地点→ そのポイントは厳密には どこになるのか。
○遺伝子→ 新しい遺伝子が出てくることはあるのだろうか。
○宇宙の不思議→ 宇宙からみたら地球の歴史は ほーーんのちっぽけなもの。

 と いうようなことが不思議でたまらんようです。

光一さん
「だってこうさ、完全な円っていうのは地球上にはないんだよ?」
観客「そーですね」
光一さん
「完全な円、それを作るっていうのは難しいわけだ」
観客「そーですね」

 いつの間にか、何言ってもお客が「そーですね」しか言わないので、
光一さん
「タモさんじゃないよ !」と スネてました。

 ちなみに遺伝子の話では、自分というのは父と母の遺伝子をついでいる。その父と母も、さらに その両親の遺伝子を継いでいる。
そういうふうに たどっていくと、遺伝子は すべて継がれているものということになる。ここに、新しい遺伝子が生まれるのだろうか、というもの。

光一さん
「俺は知らないから、不思議で わからんけど、詳しい人は、ああこれはこうなんだよー、って分かるんだろうけど。俺は不思議だー」

 ちなみに遺伝子には 突然変異というのが あるんではなかろうか。と思う私。


不思議トークと女性
 絶好調に こんな話をしていたんですが。
光一さん
女の人は こういうの興味ないんでしょう」
 と 決め付け。

 不思議トークは途中「もういいー !」とか お客の声が入るのもあるんだけど、「もっと話してー」派も実はけっこういると思う。
光一さんのこの意見に、会場からは 否定の声もあがってましたが、光一さんの女性観は変わらないご様子。理系の話・哲学的な話は、男もダメな人はダメでは。とどのつまり個人差じゃないかなー と思いますけども。

光一さん
「女の人はさ、犬とかの話がいいんでしょ?」
光一さん
「光一 犬飼い始めたってー、女の影響じゃないのー、って、そんな話がいいんだろ?

光一さん「ええ、確かに女の影響ですよ
会場ちょっとザワッ そして笑いの気配。

光一さん
「母という名のな!!」

 この言い方が、ドラマのキメ台詞みたいに タメてドーンと言い放ったので、なんか すごく面白かったです。

光一さんの愛犬・チワワのパンちゃん
 今 光一さんの心を とらえてはなさない、愛犬パンちゃんのトーク開始。

 生まれて8ヶ月ほどになる、メスのチワワちゃんだそうです。
もともと お母様が買われたのを、かわいいので奪って自分のものにしたという経緯のよう。実は私も犬を飼い出したと聞いたときは恋人が犬好きなのかなー とか 思ってたので、まんまと その思考ですみません という気持ち。

光一さん
「今日も楽屋にいます (照)」
お客さん歓声。「見せてーーー !」の声。

 すると 突然光一さん
「先日、避妊の手術をしました」
いろいろ考えたけれど、身体が小さいから出産は負担がかかる。と医者とも相談して、とのこと。


光一さん
「興奮して 傷開いちゃったりするといけないので」
 出演はNGとのこと。というか、突然 手術の話でびっくりです。そんなちゃんとした理由を言ってくれなくても !。

光一さん
「実は、コンサート前に楽屋で相談したんですが」
 パンちゃんに、『私は そんな安い女じゃないわよ !』と断られたんだそう。
光一さんのシングル <妖> のジャケットのすみに こっそりパンちゃん映っているのですが、『それも私の意志じゃないわよ !!』と。
パンちゃんは ちょっとツン気味のお嬢さんのようです。


世界で一番
光一さん
「犬飼ってるって人ーーーいるーー ?」
お客「はーーーーい」 ← けっこうたくさん。私も。
光一さん
「自分んちのが 世界一 かわいいって思ってる人ーーー ?」
お客「はーーーーい」 ← これも けっこうたくさん。
光一さん
「・・ふっ」
 失笑した !!。

光一さん
「ないよ !!。うちのが世界一だから !!」

 そして メイン画面にパンちゃんの写真がドーンと登場。
ソファ? に おなかみせて あおむけの写真。トロンとした表情で、すごくかわいい。

光一さん
「なんて完璧なんでしょう !」
光一さん
「なんなんあの脚、なんなんあの耳、なんなんあの目、なんなんあの腹v。もうなんなん このかわいさ」

光一さん
「これ見ても、まだうちの犬のがかわいいって人ーーー?」
お客「はーーーい」←けっこういる。
光一さん「・・ふっ。ないないv」

 光一さん認めず。でもパンちゃん ほんとかわいいです。


男女の溝
 光一さん、男と女は別の生き物って考えらしく、突然女はわかんねぇ! みたいなトーク。

光一さん
「女の人はこういうの好きなんでしょ。俺と剛が・・・みたいな」
 なにキッカケでこんな話題になったのか まったく分からないんですが、突如ボーイズラブについて語りだす光一さん。
というか、ネットのどのへんで こんな情報仕入れてきちゃってるんだろうか・・・。

 足元にあった、ステージのスピーカー ? を、
光一さん
これを剛として
しゃがんで頭をなでます。
急にしゃがんだので カメラさん急いでそっちに向くのを、
光一さん
「低い? 映る?」
 と気にしつつ、
光一さん
「これを剛としてー、『・・お前・・・』・・・・こういうのスキなんでしょ !!」
 台詞と同時にスピーカーの頬? をなでるようなしぐさつき。

光一さん
「ありえへんから !!!
 わ、わかってるからー!!!。

 ほんと、光一さん、どのへんまで足を踏み入れてるんだーー。

 こんな流れで冒頭の、
光一さん
「女とはわかり合えねぇ」
になるわけですが、
ファン「かわいそー」
光一さん
「かわいそうってなんだ !。いいんです俺は」
だそうです。


履歴書の写真
 MC中も画面に写真登場。映像が消えたらファンがブーイング。に対して、
光一さん
「今の俺を見てください」
光一さん
「俺 今かっこいいこと言ったよね」


■MCの反省
光一さん
「ジャニさん見てたら 『YOU何言ってんのかわかんないよ!』って怒られるな・・・今日は来てないけど」

 遺伝子の話のあたりかな? でちょっと反省を見せてました。



Spica
 
アンコ前の、コン最後の曲はスピカ。
光一さん
「俺自身は あまり気に入った曲ではなかったんですが・・・」
 スタッフやファンの反応がいいので、と。

 私もアルバムの中では そんな好きな曲ではなかったんですが、コンで聞くと すごい盛り上がる曲だと思います。コンのラスト定番に しちゃえばいい。
 今回ペンライトが青一色で、歌の通り星空のようで、スタンドの高いところから会場を見下ろしていたので すごく綺麗だったです。


アンコール
 アンコール曲は<妖>。そのあと、拍手がやまず もう一度出てくれましたが、
光一さん
「曲がもうないんで !。また会いましょう !」
と 終了。

 終了のちょっと前まで、ファンのブーイングも出ちゃってた終わりに ちょっとびっくり。
曲はあるじゃんよー、とつ い思ってしまいました。タッキー(ドリボ曲) とニュース (多分) に提供した曲歌って欲しかったよー。←すごいスキなんです・・・。いつか歌ってほしいなあ。
 でも次があると言ってもらったので次まで待ちますよ。

光一さん
「35歳のときに なるかもしれませんが」
とか 言ってたけども、もっと早そう。
 次のソロコンをやるには また曲を作らないと、というようなことも言ってたので、それ待ちでしょうか。

 13日も行きます!。楽しみv。
長文おつきあいありがとうございましたー。











 13日の昼の部 に行ってきましたー。
いやー・・・初めて遅刻するかと思った・・・・ !!。寝坊で。信じられない・・・ !。
アラーム曲が <Love is・・・(着うた)> なせいだろうか。寝心地いいって !!。
 光一さんがF1のために一時間開演早めるから遅刻するとこだよ・・・ !。嘘です
 こりゃ新幹線使うかと思ってたけど、意外にギリッギリで間に合いました。でもスッピンです。マスクしてるからオッケイ ! ってオッケイじゃないよ。


■ソロコンについて
 最初のMCにて。
ソロコンについての話。
(去年にやらないかと) 話をもらっても、自身には まだ早いという思いがあり、ステージに立つ自分が想像できなかったそうです。

 けれど、こうしてコンサートを待って、求めてくれるお客さんのおかげで実現できたと。お客さんのパワーに支えられていると。
光一さん「ドラゴンボールで言うところの元気玉ですね」
 元気玉かー。


ツアータイトル
 ツアータイトル (Best Performance and Music) を 口に出して、ちょっと恥ずかしいと 光一さん。

光一さん「なんか、おれおれぇー↑(自信マンマンなカンジ) じゃないですか」

 開演前に、女性のアナウンスで、
『本日はぁ、堂本光一のぉ、Best Performance and Music にお越しいただきぃ、まことにぃ ありがとうぅ、ございますぅ』
 と 放送されているのを聞くと 恥ずかしくなるそうです。ちなみに ここ口マネしてたんだけど、エレベーターガールのような間延びした口調でかわいい。

 このようでありたいという 思いもこめて、の タイトルだそうです。


曲がない
 今回 よく言ってるこの台詞。
オープニングでシングル2曲と、代表曲のソーヤンを歌ってしまったため、
光一さん「もうないやん」
 な感じに。
前回のソロコンから3年かけてシングル1枚だからね・・。増えたのは実質2曲。

光一さん「カップリングも<Awaken Yourself>のほかは焼き直しなので・・」

 でも、舞台曲とか提供曲とかあるじゃん ! と ついツッコミたくなる。


サイド席
 普通はお客入れないんだけど・・・という角度の席の方たちについてトーク。
光一さん「僕のお尻を見ててください」 (ほんとお尻がよく見える席だろう)
 そして前を向いて、
光一さん「あなたたちは、正面を見ててください」と。

 多分シモネタなんだろうけど 笑、アリーナの観客反応なし。
光一さん ちょっとヘコんでました。


お客さんとの ふれあい
 MC中、お客のツッコミや相槌が入るのを ちょくちょく拾ってくれるんだけど、あまり多くなると、
光一さん「友達じゃないんで。話しかけないでくださいー
 と 総スルーする光一さん。

 でも拾ってかまってくれることも。
男性ファン「こういちーー !」
光一さん「声変わりされた女性がいるみたいですね」


光一さん「ほんとは人前が苦手なので・・・」

お客「うそーーー !!」
光一さん「ほんまだって!」


ファン「パンちょうだいーー!!」 ←すごい
光一さん「パンちょうだいお化けや・・・ ! 恐・・・ !」
 パンちょうだいお化けって何 ?。もったいないお化けみたい。


光一さん「後半もガンガン踊りたいと思います」
ファン「がんばってー」 ←これもすごい
光一さん「・・・・・・・・・・お前がな !!」


曲の感想
ちょっと ここいらで曲の感想も。

◎妖
 歌の頭で、障子が ばあっと燃えあがる演出がすごい素敵。
安全なんだろうけど、自分の背後で大規模な炎って恐そうだ。一瞬で消えるのもすごいなあ。炎はやっぱり見ていてハッとしますね。

◎-so young blues-
 このダンス好きーv。あの、サビの後に首をクッて上げる振りがツボです。
「エンドロールにれるかな」 「わかっちゃないぜ」 のあたりで声を ぐっと落とすとこも好き。ソーヤンすばらしいね。しかし小悪魔アゲハな女の子の歌だよね。

◎Awaken Yourself
 なんか元気でいい。ロボットアニメのオープニング曲とかによさそう。やってやんぜ !な感じで大好き。
 歌詞に合わせてビジョンで英単語が点滅するのも面白かった。ダンスもかわいい。今回のコンの中で一番好きです。

◎Falling
 今日はサングラスとったー !。日によって違うのかな。
アレンジで、元の曲と全然違う感じになりました。
変わった衣装とダンスなので見ていて楽しい。

◎+MILLION but -Love
 メンバー紹介も兼ねるこの曲。MA&MADも元気に歌って踊ってで楽しいです。
ダンスの振りが すごくかわいいので、光一さんにも踊って欲しかった・・・。
 今回選ばれたのはヨネ。すごい照れ笑いしつつ歌ってました。
最後の登場では、パンちゃんの写真がプリントされた白Tを着て登場。
光一さん「それうちの (犬)ーー !」
と 驚いてました。


◎Temperamental Fool
 あのビジョンの映像をじっくりみたいーーー。めまぐるしくて追いつけず悔しい。
これも変わった振りで面白いです。前のコンと似た趣向だけど、これやるの大変そうー。

◎Addicted
 この曲好きv。ラスト、激しく燃える炎の中央で歌う光一さんに燃え。

◎Virtual Reality
 この曲 こんないい曲だったんだね。なんか再発見です。歌詞も素敵だ (24時間週七日間とだえることない想い〜 のあたり)
裏声かわいい。リアリティをリリィティと歌うのもかわいい (そう聞こえるんです)。

◎愛の十字架
 ここはクレーン (ていうのか?) で空中を移動。超近くを通って感激でした。
シリアスな歌なので、手をふったりは ちょこっとだったのが残念です。
 でも 以前エイターさんに聞いたら、もともとキンキはファンサービスしないグループだそうで・・・知らなかった。

 ジュニアファンのイトコが、ウチワに「○○(イトコの名前) って呼んでv」って 書かれたウチワを出してたら、あるジュニアの子が呼んでくれた、と言っていて、そんなのあるのーーー? っていうか、呼んでって、要求の書かれたウチワって・・・とびっくりでした。

◎下弦の月
 これのプロモは、るろうに剣心をインスパイアってことでいいんだろうか ?。格好から、リボンのエピソードから るろ剣ぽいんだけど。(長髪、後ろ一本結び、袴の光一さん。恋人が戦いに赴く光一さんに、髪を結んでいた布をといて渡すというエピソード。小柄なとこまで剣心v)

 設定としては、岡田以蔵的な暗殺者 ?。結局戦い抜いた果てに、恋人を思い出しながら死んでしまうというストーリー仕立ての、燃えPVです。

 ソロのPVは こんなに凝るのに、なぜコンビのPVは ああも適当なのか・・・・・。
うわツボ ! と思わせるPV希望。ほんとふたり別撮りでつったってるだけとか もうやめてくれ。
 って、全然 下弦の感想じゃない。
難しいのかもしれないけど、ここは和服テイストな衣装が良かったなー。


MY WISH
 この歌は、歌いだしの辺りで光一さんが すぐやめてしまいます。お客が元気に声かけてくれないと 歌いません ! ということで、かけ声を指定。

 11日は「ッセイヤ! ッセイヤ!」でした (右の拳をつきあげながら)。

 今日は「イヤーッホイ ! イヤーッホイ!」。両手をのばして足は肩幅 (そんなに面積の余裕ありません !)。

光一さん「いい感じにパワーがたまってきました !」
 と 元気玉をためるポーズ。結局撃たなかったのが残念です。ためただけ?。


僕は思う
 を歌ったあと、階段を降りて ステージにやってくるところで、ガニ股? というかなんか横向いてドタドタ、という下り方の光一さん (トトロのメイちゃんみたいな下り方)。
光一さん「こんな下り方したらジャニさんに怒られる
 と もう一度階段をのぼって、今度はモデルのように ぴんと背筋をのばしステージへ。しかしなんであんな下り方したのかのが謎。

 この歌は
光一さん「かわいく歌います」
 と、首を左右にかしげながら歌ってたので、
光一さん「(首) 痛くなった・・・」
 と 言ってたので、そのせいかも。


No more
 の前の、みんなスタンバイの間の暗転。
真っ暗な空間で、マイクの声だけ聞こえてきます。

光一さん「暗い・・・・」
光一さん「怖い・・・」

光一さん「痴漢・置き引きに気をつけて下さい」

 アリーナの注意アナウンスのマネ?。

光一さん「僕はしてますけど」
 痴漢を ?!。

光一さん「!?。誰だ !、今ケツさわったの !
光一さん「・・・さわられた・・」

 暗闇は危険がいっぱいです。


No moreの後
 は 魚コント。
曲の終了に合わせて ピッと一列に整列するのですが、
光一さん「・・・・振り間違えた・・・」
 と ちょっとションボリ。

光一さん「左からやっちゃった・・」
 と 間違えた振りをしてみせます。私は気づかなかったよ・・。

 客席から
「もういっかいーーー !」の声がかかり、ほんと にもう一回間違えたとこから やり直してくれました。

 最初MAやMADのみんなと振りを確認して、ダンスの練習みたいにタンタンタンタンと口でリズムをとりながら、みんなでやり直し。音なしでお客の手拍子とカウントだけでやってくれました。

 見事決まって、
光一さん「あースッキリしたあv」
 そして また改めて整列。


魚ちゃん (女の子ダンサー)
 光一さんが話しかけると、「ぎょ」 と言って去っていく魚ちゃん。
の 女の子ダンサーの最後のひとりに、
光一さん「振り間違ってんじゃねーよ ! とか思ってる?」
 と聞くと、うなずきながら
女の子「ぎょ」
 と 言って去っていったので、光一さん苦笑いの大笑い。
光一さん「こえー !」
 確かに うなずいてたよね !。


■魚くん
 残った魚帽子のMA&MADのみんな。
光一さん楽しそうにいじります。

 MADの子に、今井翼くんのマネが上手な子がいて、ほかの子は <名字か名前+ぎょ> と呼ぶのに(例・マチぎょ)、その子だけ翼と呼ぶ光一さん。
 翼くんのカーテンコールの挨拶のマネや、フラメンコなダンスを披露。
 ひゃっひゃ と大喜びする光一さん。

 キッ て感じの動きが確かに似てるーー !。翼くんはシャープな動きなんだよね。ココ・シャネルの恋人役で舞台やってるけど、観にいきたいなー。


マチぎょとヨネぎょ
 まず町田くんに、
光一さん「俺のケツさわったのおまえだろ !
 決めつけたv。
光一さん「この俺のプリティーなケツを !」
 位置とか、やりそうな奴ということから判断したんだろうけど。(動機もあるしな !)
 最初 もじもじしてたものの、「ぎょ」 とうなずき痴漢行為を認めるマチぎょ。

光一さん「まったく・・金払えよ?
 そうアバズレ発言を残し 光一さんは隣のヨネぎょの方へ向かうんだけど、その背後で 嬉しそうにかわいく うなずいてるマチぎょ。そしてオッケェイ!! て感じにオッケーサインを高々と。観客笑い。

 それに気づいて振り向いた光一さんに、マチぎょは にこにこ笑ってました。
 お金でなんとかなるなら、安いもんだよね !、マチぎょ。

 そしてヨネぎょも痴漢のひとりだったようで、光一さんに問われて認めてました。
光一さん「手洗っとけよ」
に 首を横に振るヨネぎょ。手洗っとけって !。


バックメンバー
光一さん「君ら どんどん変になってくなv」
と 嬉しそう。

 11日も、
光一さん「SHOCKとか出てもらってるけど、こんな子たちだとは思わなかったv」
と MADに言ってた。これからSHOCKも もっと楽しくなりそうですねv。


メインMC
 やっぱりまずはF1トーク。
今日は なんか大きい大会?かなんからしいですね。そういえば堂兄つぶれてたもんね。

光一さん「今日9時から、○○が〜」
光一さん「もしみなさんが観ることあったら・・」

お客「みないーー」
光一さん「・・・・そうですか」
 ちょっと 憮然。

光一さん「俺は観ます。あぁけど、ギリギリ間に合わないかなぁ」
 と。夜の部終わって帰宅してって・・・たぶん間に合わないよね。横浜だし。

 そういえば、昨日より 今日の方がコンサートの開始時間が早い (昼は13時開演)、という話で、
光一さん「別に俺がF1観たいからじゃないですよ ?!」
 と弁解。ファンからブーイングが飛ぶと、
光一さん「いや、だって、F1だからって、時間早くするとか、1万5000人の人がいるのに、そんな自分の都合はいいませんよ !」

 今日が横アリ最終日 (10月にまたあるけど9月は最後) なので、撤収作業の都合じゃないかと言ってました。すぐ明け渡さないといけないんだそう。
光一さん「知らないですけど。たぶん」


F1は観る
 もちろん録画してある光一さん。
 おそらく開始には間に合わないので、
光一さん「追っかけ再生で観る
 「追っかけ再生」って言う光一さんが なんかツボ。

 しかしそこには難点が。
光一さん「いかんのは、テレビつけるでしょ、そうすると音でるやん」
 テレビをつけると、今録っている局が映るので (うちのテレビはそう。たぶん光一さんのもそうなんだと)、追っかけ再生で頭から観たいのに ちょっと見えてしまうのが すごくイヤなんだそう。

 目をつぶっても、音が入ってきてしまうから、
光一さん「音消してくればよかった・・・」
 光一さんの行う解決策? としては、画面を観ないよう わきを向いてわーわーと大声をだし、リモコンを操作する、だそうです。家で そんななってる光一さんを じっと見つめるパンちゃん・・・。
 でも ハードな横アリを終えた光一さんにとって、貴重なご褒美なのかも。お疲れさまでした。


パンの写真
 そして犬トーク。
メインのモニターに写真が出ます。今日はアップ横顔のパンちゃん。

 写真は光一さんの自室らしく、少しテーブル? 家具なんかが映ってました。ぼやけてたけど。
 俺の部屋、といったらファンがざわついたので、
光一さん「見るな !」と 一喝。

 パンちゃんの写真を見て、
光一さん「悪いところが ひとつもない !
光一さん「あの目 !。あの鼻 !!。かーわーいーいー !!」
光一さん「こんなに巨大なのに (メイン画面なので怪獣なみにデカイ) かわいい !」

 相変わらず でれでれ飼い主です。


パンのいびき
 アリーナ公演中は ずっとパンちゃんも連れて来ていたそうで。
 たくさんの関係者の人たちと 接するので とてもはしゃいでいるけど、やはり疲れているようで。
 おうちに帰ったらすぐに寝てしまい、いびきもかいていたそうです。

 そのいびきが
ぷーぷー
 というもので、
 
光一さん「かーわーいーいーv」
光一さん「ぷーぷーってv。こんなんが、ぷーぷー言うてんねんで?。かーわーいーいーv」

 と、ずっと聞いていて、見てたら眠れなかったそうです。しぐさが膝だっこで 寝てるパンちゃんを見下ろしている感じ。かわいいなあ。


コン中のラブエピソード
光一さん「昨日は すごく嬉しい話があって」
 と うきうき話し始める光一さん。

 光一さんのコンサート中は、パンちゃんは楽屋でお留守番。楽屋には モニターテレビがあり、コンサートの様子が映っている。
 MCでパンの話がでて、光一さんが
「パン」と言うと、楽屋のパンちゃん、テレビの中の光一さんに向かって駆け寄ったそうな。

光一さん「今日も駆け寄ってるのかもv」
光一さん「かーわーいーいー !!」

 と でれでれ。

 でも、
光一さん「もし駆け寄ってなかったらさみしいな・・」
  と ちょっぴり不安そう。きっと 駆け寄ってるよ !。


■ジャニさんとパン
 昨日の公演はジャニさんが見学に来ていたとのこと。
 ジャニさんが最初パンと会った時はそんなになついてなかったけど、今はなついてる。
 ジャニさんは パンちゃんをとても気に入り、
ジャニさん「YOUすごいよー すごいよーパン、パン すごいよー パン」
 と 誉めまくりだったそうです。

光一さん「何がすごいのかは分からんけど」
光一さん「ジャニさんのお墨付きもらった」

 そんなすごい犬、パン。

 最後にはジャニさんパンを欲しがったそうですが、もちろん断ったそうです。自由だなジャニさん。


ジャニさんとカツサンド
 楽屋にあったカツサンドを食べようとしたジャニさん (ここで光一さん気づかなかったけど笑いが起きました。楽屋の食べ物欲しがるジャニさん、おもしろいよね)。

 気づいたパンが ジャニさんに近づいて興味津々。ほしがってる。

光一さん「ジャニさんあげたらあかんでー。人間の食べ物 食べさせてないから。ドッグフード 食べなくなってまうから」

 と言うので、ジャニさんは あげることができないのだけれど、
ジャニさん「光一・・でも、欲しがってるよ・・」
 と 困り、

ジャニさん「これじゃ ボクも食べられないじゃないか !」
 と 食べるのを断念したそう。

光一さん「そんなジャニさんがかわいいわv
 と 楽しそうに言ってました。いい人だなあ。ジャニさんは犬好きだそうです。


セクシーワンコ
 ヨネ(と思う)が、
「パンってセクシーだよね」
と言い、。えー? と思ってたら、

光一さん「そうなの。セクシーなの

 肯定きた!!。

 ベッドで寝ている光一さんの横で寝て、光一さんの顔をナメる時の顔がもう、ウッフン顔だそうで。

 あんなちっこいワンコがセクシーって、ヨネは変わってるなあハハハみたいなオチにいくと思ったから、全肯定にびっくり。

 ちなみに、あまりにぺろぺろぺろぺろなめるので、
光一さん「もう〜口ふやけてまうv」
という状態だそうな。


ドリンク
 話をしながら、小脇にドリンクボトルを抱えて、ちょいちょい水分補給する光一さん。
 ボトルのストローにはキャップがついてるんだけど、キャップついたまま吸っちゃって、会場笑いとかわーいーいーの嵐。

光一さん「何してもかわいいって言われて、得です」
光一さん「ま、計算ですけど」
光一さん「みんな 俺の手のひらの上で転がされてるんですよ
光一さん「これからもな !」

 と、かっこよく言い切ったところで、うずくまって、

光一さん「さむっっ !」
 と 後悔していた。

 いつも天然じゃない、計算だ、と言い張るけど、計算には見えず、しかし転がされているのは事実なので いかんともしがたい件。


ジャニさんと
 コンサートの後、打ち合わせもした、とのこと。

光一さん「なんの打ち合わせかって?。それは言えませんよ」
 フンっと、意地悪な顔。

 でもほんとに言えないと 繰り返してました。次のソロコン? は気が早すぎるかなー。だといいなー。つよしさんいない場での打ち合わせだと、やっぱりソロがらみじゃないかな。


パンと光一さん
 ジャニさんもそうなんだけど、最近はみんな光一さんより、すぐパンに行ってしまうらしい。
 帰宅する前にパンとスタッフに挨拶に行くと、みんなパンパンーv とパンをかまい、最後に
「あ、お疲れさまですー」(すごく適当な感じに)
 と 言われる、と。

光一さん「ま、いいですけどねv」
光一さん「パンは陰の座長ですから」

 座長って言っちゃったv。


イノッチのお子さん
光一さん「イノッチの子供が産まれたそうで・・」
観客「ええーーーーー ?」
光一さん「あ、産まれる、ですね。産まれる。まだ産まれてないね」

光一さん「日本語は難しいなあ」


 光一さん、イノッチの話をするはずが、日本語に興味が行ってしまう。おめでとうすら 言ってないよ !。(←そして最後まで このまま忘れてしまっていた。話題にするはずじゃないんか)

光一さん「<お召し上がりください> <召し上がってください> <お食べください> の どれが正しいか分かる?」
 と 出題。
お客の子のひとり「わかるーーー」
光一さん「どれ?」
 方々で声があがるけど、最初のわかるーーの子の声が たぶんない。
光一さん「わかんねぇんじゃねぇか !!」

光一さん「じゃ これだと思う人声あげてね」

 と並べていく。すべてに ちらほら声があがる。でも全部ちっちゃい声。答えない人多数。

 正解は<召し上がってください>。
 お召し上がり・・は 間違ってはいないけど 敬語が二重で少し押しつけがましいよね、と。

 間違ったお客に
光一さん「ばぁか !!」
罵倒するのも忘れず。

光一さん「わかってたって人?」

 と 聞くと大きい声ではーい、と返ってきたので、

光一さん「ならさっき言えよ。もっと参加しろ !」
 と 怒ってました。確かに後出し。

 日本語は難しいね、と。ほんとそうだね。
今日テレビで「仇気ない」のヨミがクイズで出てたけど、「あどけない」だってさ !。仇(カタキ)だよ?。びっくりだよ。仇じゃないから無防備であどけないってことでいいのかな。


光一さんの衣装に思うこと
 今回は みんな今までも着てた感じというか、王道っぽいのが多かったです。
ファーストソロコンのピンクスーツみたいに、たまには トンデモな衣装も あってもいいよね。
(でもファーストソロコンで 一番トンデモなのは、ヒモの重なりだけでできたタンクトップ だと思う。チラリズムエロいわー。あの衣装、若槻千夏ちゃんとか グラビアの子が着たらいいと思う。エロかわいい仕上がりになるはず。<チラリズム> といえばたぶんニュース? にそのタイトルの歌があって、めちゃくちゃカワイイよ)

 今回の衣装は、踊る人なので そこまで盛ったきらびやかさではないんだけど、飾れるとこは飾っとくぜ !って感じで面白いのが、

 手甲・腕当て

 なんか、今すぐRPG行ったら それなりに防御力ありそうなのつけてた。刀 貫通しなそうなやつ。ここは いくら飾っても邪魔じゃないもんね。よく見ると スパンコールとか いろいろついててすごい凝ってる。

 あと、今回グッズで販売してるイヤホンアクセをつけていて、ちらちらと揺れて かわいらしかったです。
このアクセ、お客のお姉さん方で工夫して身に着けてる方がいて、感心した。
チャーム(光一さんのKのロゴ)のとこを

 携帯ストラップ
 ネックレス
 ピアス ←すごいかわいい!
 かばんのファスナー

につけてる方を見ました。イヤホンアクセはいらんー、と思ってたけど、そういう使い方もあるんだね。創意工夫すばらしい。


銀テープ
 ラスト、パーンと飛んでくる銀テープ。
今回アリーナだったので、射程距離だったんですが。
 つかみかけたんだけど 取れなくて ちょっとしょぼんとしていたら、右隣の方が (この方は一本ゲット) ハサミで切って分けて下さいました !。

 な、なんて優しい方・・・・ !。
銀テープにはコンサート名のロゴが入っているので、ロゴ全部入ってるとこで切って渡してくれました。ほんと ありがとうございましたv。嬉しいよぅ。


次の話
 今回、何度も
「また次に」と 次回を匂わせてくれるので、本当に 遠くない未来に またソロコンがあるんではと期待。
10月のアリーナも、有給がとれれば行けるはずなので、楽しみにしています。

 長文お付き合いありがとうございました !。




2009/10/10
 追加公演・横アリに行ってきました。電車が遅延、日産スタジアムでも なんかあったらしく、ほんとに こみこみでした・・ 遅刻するかと思った・・・。

 帰宅してテレビ見て判明。代表戦でしたか !。日本代表に もう知らない人がいる・・・と びっくりでした。勝ってよかった !。
 ちなみに同じくテレビでやってたんですが、W杯の優勝カップは もらえないんですってね。返却→ 分解して洗浄→ 磨き・4年後まで大切に保管、という プロセスをやってました。



ケツ見席
 つて言うんですってね・・m(- -)m
今回 そこでした。普通に スタンド席のつもりだったので びっくり。チケットに ケツ見席って書いといて下さいよぅ。
 私の席は お尻というよりは後ろ気味の横顔席でした。メインスクリーンは なんとか半分見えるくらい。
 でもケツ見席って、光一さんに近い席でもあるよね。
アリーナ並みに。普段見ない角度で ダンスを見られて、ここはここで 楽しかったです。
 ただ 光一さんが 再三 言う通り ものすごく まぶしいです。目を開けていられない時もある。オペラグラスで 直視したら まずいので使いませんでした。
改めて、たくさんのライトが コンサートを彩っているのだなあ と身にしみて感じました。そして何本のスポットライトをまっすぐに浴びても、まぶしそうな顔をしない光一さんは プロだなあと !。


最初のMC
 三週間ぶりのコンサート。見る方は そうでないかもしれないけれど、やる方にとっては とても間が空いたように感じるとのこと。
 最初の挨拶、声出していこうと思ったら、
「楽しんでってらっし、しゃい〜」と 早速 噛んでしまったと。

 歌とダンスについては
光一さん「今のとこ完璧ですが・・」
 と 言うと観客ヒューヒューv の歓声。
光一さん「いや、当たり前のことですけどね」
 こういう、舞台に立つものとしては当然のことだと。

光一さん「ただ、後のことは分かりませんけど」
 歌詞が分からなくなったら、マイクを観客に向けるパフォーマンスをするとのこと。
光一さん「俺がこれやったら、『あ 光一歌詞わからなくなってやんの v』 と思って下さい」
観客「えーーー」
光一さん「いや、みんなに歌ってほしい時は やるかもしれませんけど」
 と。
 今度は観客のキャーv の反応。この態度の変わりように、光一さん女ってメンドクセ ! とヒートアップ。

光一さん「『メシ何食いたい?』て(聞いたら) 『なんでもいい』 って言うのに、『じゃ中華にしよう』 『え〜・・・(不満げ)』 ってやつやん !。じゃあどないすればええんじゃ !! っていう」
 今日のお客さんは 小さい子も男性も多いけれど、やっぱり女性がほとんどだというのに、
光一さん「こんな、女性を敵にまわすMCは どうなんでしょう」
 まあでも僕はこんな奴です。ついてきて下さい、と。自分は変えない光一さん。

 甘い言葉とか、無理 ! という光一さん。
光一さん「堂本の・・・もうひとりの方の方がね。そっちは そういうの合ってるんで」
 と、つよしさんの話題に。
光一さん「あの人は、コンサートの中で何回 『愛』 という言葉を言うんでしょうかね」

 あんなに愛と言うのは、
光一さん「ものすごく愛にあふれているのか、逆に愛が足りないのか・・・笑」

光一さん「まあ、僕には まったくわかりませんけれども !」


 ブン投げた !。
あなたの相方なんですけど !。
 愛の足りない方だったらどうすんですか !。


新曲のフェイント
 三週間も間があったので、
光一さん「本当は、(コンサートの編成を) 変えて一曲増やしたかったんですが」
 マジでか !
でもすぐ、
光一さん「ダメでした」
と。

 いけずなフェイントに、ファン当然ブーイング。
光一さん「ダメだったって言ってんだろ !。無理なんだよ、現実を見ろ !!
と なぜかお説教。

 増やしたかったけれども、間に合わなかったということのようです。次のソロアルバムに その作りかけの曲を入れて下さい v。

 現実を見ろ と言えば、光一さんが何かをして(忘れました) 客席から「かわいいーv」 の声が飛んだとき。
光一さん「計算ですけどね。みんな僕の手の上で ころころころころ・・・・・・。現実を見ろ !」
 と 怒ってました。かわいいのが現実だと思うんですけれど 違うんですか!?。


MY WISHと僕は思う
 新しい曲があったら、この懐かし曲コーナーを つぶしたかったらしい光一さん。

 MY WISHは今回「あらよぉっと !」と、右の拳をふりあげながら。
 みんな頑張って光一さんが やっと曲に入ったところで、まさかの歌詞を間違えてストップ。
 みんなの声が小さいからじゃ ! とまわりのせいにしますが、その後謝ってました。

 曲に入って、コーラスの女性の方がコーラスの最後にあらよっとぉ、と入れたので、光一さん笑っちゃってました。ナイス一発芸 !。

 なつかし2曲の後で、もうこの曲を歌うことはないだろう、と光一さん。
ファンが「えーーーー ?!」 と騒然となると、

光一さん「みんな別にこの曲好きなわけじゃないやろ ?」
 と すごい返しが。どうしたの ?!。

 まあ、気が向いたら またやるかもしれません、と言ってました。


Awaken Yourself
 この曲がほんとに好き !!。元気な気持ちになる。

 今回選ばれたのは町田くん。選んだ時、光一さんが笑って肩を 二回叩いたのが すごくかわいかったです。町田くん 頑張ってました。しかし、歌っている途中で リフト落とされるのは怖いだろうなあ。
 最後の登場は鼻メガネ姿。口ひげもついていて、眉毛と ひげがカクカク動いてました。

光一さん「なにそれー」
光一さん「なんで動いてんの ?」
←確かに。どうやって動かしてるんだろ?。
光一さん「だれー ?」

 と ウケてました。

 この選ぶのは ほんとにぶっつけらしいので、後輩くんたち ほんと頑張ってください!。私だったら嫌だな・・。


あと、町田くんは歌っている間 ずっと光一さんを見つめていたらしく、
光一さん「ずっと俺見るのなんで?」 と不思議がってました。好きだからだと思います光一さん。


Falling
 サングラスを外すタイミングが今までより 早かったような。
 しかしこのダンスは、ガクトさんがやったロボダンスを光一さんも やりたかったのかなー? と勝手に思ってます。
 Mステでガックンのフリにすごく くいついてモノマネしてたから。
(しかしガックンはロボになりきるため、まばたきしないで踊るんだよね。すごすぎ)


■Peaceful World
 この曲を見ていると、光一さん神様なんじゃ? と思うイタイ私がいます。

 ひとりリフトで高い所にいて、メンバーが その下でまわりを囲み、真っ白なライトを全身に浴びている姿は (おまけに背景がまた地球とか壮大な感じ)、もう王様とか神様とか教祖さまとか、そういう高みの存在のようで。

 まあ すでに私は信者なわけだし、あながち間違ってもいないけども !。

 この歌、真剣な顔でコーラスするバックの皆もいい感じです。


水を飲みたい
光一さん「わたくし ちょっと水を飲みたいので、その間 拍手でつないでいて下さい」
 そんなわけで観客総出の拍手の中、ちゅーちゅードリンクを飲む光一さん。なにこの図。


No more
 の曲の前、光一さんは舞台下から衣装の上着を受け取るんですが。
かがんで受け取るため、
光一さん「お尻見えちゃう !」
 と 慌ててインナーを下にひっぱります。

光一さん「今見えた ?」
 とケツ見席を振り向くと、ケツ見席キャー。
光一さん「見えたか見えないか言うてんねん !!」
でも観客キャー。
光一さん「まあいいですけど !」
 と言うわりに何度もインナーを引っ張ったあと受け取ってました。
多分見えてないと思います !。

 ここで受け取った上着。
以前にもちょっとモヤモヤしてたんだけれど。理由が分かった。
 マンガの<銀魂>の近藤さんの制服にそっくりなんだ ! と。
黒に黄色(金色) のふちどりで、両袖が切ってあるので。
真選組の隊服だ !と。いや、それだけなんですけどすっきりしたー。コスプレするなら銀さんので見たいv。


スシ王子の話
このドラマ・映画とやってきたけど、すごい話だったよね、と光一さん。
光一さん「魚の目症候群て! 魚みてぎょ! て !」
光一さん「堤さんワールドでしたね」

 その前のMCでは、銀狼怪奇ファイルの話題も出てました。
このドラマやってるとき、生まれてない子もいるんだ ! その頃生まれた子がもう中学生とかなんだ !。うわー、と。

 名ゼリフの
「俺に不可能はない」(だっけ?) もやってくれました。

 『銀狼』と、『未満都市』と、中谷ミキさんと共演してたドラマ、DVDにならないかな・・・祈ってます !。


魚になる準備のため
光一さん「ちょっと暗転します。拍手でつないで下さい」
と。
 みんなが拍手と声援を贈る中、暗転。

光一さん「うぁぁぁっ !」

光一さん「ちょっ 誰 ?」

光一さん「暗闇だからって・・」


 会場に光が戻ると、スタンバイ済みの魚くん達。
そして、

光一さん「もろに握られた・・・」

光一さん「スシ王子だから?。お前なんか握ってやるっていうこと?」

 チカンされた光一さん、なにその下ネタ !!。


大好き魚コント
 曲が終わり、光一さんの号令で整列。

 そこで光一さん、「(フリを) 間違えた・・・」
 ガン見してたけど、また分かりませんでしたが !。

「もう一回ーー」
コールに無答えてもう一度サビからやり直しです。

 そこでも間違える。ダンサーズと集まって話し合い。
光一さん「違う、サビの途中でしょ、俺は頭からじゃないとできないの。そういう人なの !」
 と 間違いを認めない光一さん。

 もう一度 やり直してもやっぱり違うらしく、
光一さん「じゃあ見てる」
 と ダンサーさんのダンスを見学してからもう一回。見事成功でした !。


■魚ちゃん
 再度一列に整列して、魚ちゃんコント開始。
最後の女性ダンサーさんのところで、
光一さん「コンサート中に公開リハーサルやるなよって思ってる ?」
魚ちゃん「ぎょ (肯定) !」

 魚ちゃん辛辣v。でもリハーサル見るのはものすごく楽しいです。


魚くん
 女性ダンサーさんが去り、光一さんとMAとMAD(魚仕様) がステージに。

 先ほどの暗闇で、
光一さん「握ったのお前か ?」
 と チカンの犯人探しに乗り出します。みんなに尋問するけど、MADは否定。
犯人はMA米花くんだった様子。
そのチカンの手を高らかにあげる米花くん
光一さん「なに堂々としてんだよ」

 そして町田さんも もちろんチカンの主犯の一人なわけですが、とてもにこやか。さらに、
光一さん「お前それただの変態だよ !」
 と爆笑。
町田くんが小声で光一さんに
「握って下さいv」
と言ったそうです。さあどうぞ !なポーズまでして。ま、マッチー・・・どこまで行くんだv


■風邪気味の
子がMADにいたようで、
光一さん「風邪気味なんだよな」
うなずくMADの子。

光一さん「ネギ巻いて寝ろよ

 ・・・・・・・・・・・・・・・お母さん !??。

 ここで その子がなんか言い返したんだけど聞き取れず。光一さん笑ってたので気になる。


MADの中の
 ひとりに、デビュー前のキンキの横アリのコンサートで、「ちびっこキンキ」 というのをやった子がいるらしく、
光一さん「お前だよね?」
 相手うなずく。

光一さん「あの頃は こんなちっちゃかったのに・・」
 今は光一さんより 大きいのが気に入らない ご様子。
こんなに、は 光一さんの腰くらい。手で表してました。

光一さん「お前どっち?」
 と、光一さんと つよしさん どちらの役をやったのか尋ねると、忘れたと答えた (ほんとは ぎょ しかしゃべっちゃいけないんだけど)

 ファンから「つよしー」と いくつか声が飛んだんだけど、光一さん気づかなかったようで重ねて衣装の色を質問。

光一さん「青 ?。ああ、青ならつよしだ」
ちびっこキンキだった子「あー そうだったんすかー」
光一さん「お前しゃべりすぎだよ v」

 光一さんが赤でつよさんが青、というイメージカラーなんです。
( コンサートのマイクのお尻に目印のテープがついてたりする )

 イメージカラーといえば、昔の雑誌の特集で、色の相性診断・ジャニーズ編みたいなのがあったんだけど、キンキは とても相性がいいと言われていたような。
スマップは全員の色の集まりがすばらしいとか、カツンはシックで大人っぽいとか、色というよりグループのイメージ言ってない? って感じだったのを覚えている。


 そんなこんなで、みんな「ぎょ」と言って退場。光一さんひとりに。メインMCタイムです。


F1の話
 10/4かな?、F1グランプリありましたよね。
というわけで もちろん話題はF1です。


■VIP待遇

 光一さん、かなりのVIP待遇を受けたようで、パドックパス? とVIPのパス?の ふたつをもらったそうな。
光一さん「自慢みたいになっちゃうんですけどぉ、僕、これいただきましてv買うと50万くらいするらしいんですけど。よくしていただきました」

 す、すご。

 このパスを持っていると行ける場所が、レースを すごくいい場所で見られるレストランだそう。(サッカーの試合もこれがあると聞いたな そういえば)

 そこはテーブルの真ん中でシャンパンが冷えているような、とてもセレブな場所らしい。食事でも・・と そこに行った光一さん、渡されたメニューが英語 !。
 まあ聞けばいいや、と店員さんを呼ぶと、
「ハーイ」 とやってきたのが外国人。

光一さん「ここは日本じゃないんか !!」
 状態だったそうで、居心地が悪く、結局フジテレビのクルー達がいるテントに避難したそうな。

光一さん「そこでカレーライス食うたv」
光一さん「おいしかった・・・・。あの発砲スチロールの皿がいいね。プラスチックのスプーンがいいね」

 セレブな空間よりキャンプを選ぶ光一さん。

 英語ができたらなあ・・・なんてつぶやく姿にシンパシーv。


さらに特別待遇

 中の人が とても光一さんに好意的らしく、いろんな所に連れてってもらったと嬉しそう。

 まず、テレビで記者会見するような所。
(勝ったレーサーが感想求められたりするところ? と推測)
そこに入らせてもらい、とった写真を披露。
会見席の真ん中で光一さんが うれしそうに はにかみ笑い。なに この写真かわいすぎる。前髪ふたつわけだよ。ふたつわけの光一さんが一番好き !。

 あと、いろいろ細かい所をチェックするモニタールームのような所にも入れてもらったと。

光一さん「ほんとに たくさんのモニターがいて。って、いてってなんや、あって」
 悪いこと (違反)とか、全部見つかってしまうんだろうなと感じたと。

 そこに選手の人もいたらしく、アワくって退室してしまったそうな。光一さんて好きな人と会うと逃げる・隠れるな行動をとっちゃう人だよね。



 どうぞどうぞ、いいですよー、っと 一般人の入れない場所に誘ってもらえるため、
光一さん「もう お腹いっぱいなんで〜・・・」
 な気持ちになってしまったそうな。
( ここでやった光一さんのジェスチャーは、お腹を押さえて前かがみ、なのでお腹いっぱいでなく、お腹痛い子だ)

光一さん「ほんとに F1好きな人に怒られると思う」
くらい幸せにVIP待遇をしてもらったようです。良かったね光一さん。


 でも光一さんも ほんとにF1好きだと思うよ・・・なエピソードも。
 新しくなった なんとかタイヤというのがるらしいんですが。

 それを見ていて、
光一さん「おいしそうやな・・・」
 とつぶやくと、マネージャーさんに
「いや、それは さすがに気持ち悪いです」
と ヒカれたそうな。

光一さん「おいしそうなんだって」
 と 言ってましたが、おいしそうなタイヤというのがまったく想像つきません。
見てみたいそのタイヤ。(でももう名前を忘れた


フェラーリのこと
 フェラーリは なんか乗りこなすのが難しい車だという話。
カーズ??? とかいうシステムがあって、ブレーキを踏むと なんとかかんとか・・・
なのでフェラーリは難しいそうです。カーズ・・・。ブレーキなんちゃらシステム。


グランプリの終わった後?
 使い終わったコースを走ったそうです。
F1カーじゃなく普通の車で・・・だよね? きっと。
2周した、と言ってました。
 コースの説明もしてたけど、サッパリ (ただ、途中で絶対スプーンって言った気がする・・・スプーンて?)。


■選手のこと
 誰が移籍、誰がどうなったという話で、
ファンの子が「○○はー? (選手名)」
光一さん「○○は多分××(チーム名?) に戻るんじゃないかと言われていますね。分かりませんけど」

ファン「△△(選手名?) はー?」
光一さん「いや、俺に言うなよ !。どうもできませんからね」

 ファンの子も鈴鹿に行ったという子がけっこういた。光一さんが先なのかF1が先なのか・・ファンになった順番が気になる。

 鈴鹿は来年もあると思うけど、ぜひ行ってみて下さい、想像を絶する世界だ。と光一さん。



ところでパン

光一さん「こういう話より、あの話のがいいんでしょ」
 と、愛犬パンちゃんの話にシフト。
今日も楽屋で待っているそうです。

光一さん「特に新しいエピソードはないです」
  と言ってましたが、避妊手術を受けた際の話が出ました (前回のコンの時がちょうど手術受けてすぐと言っていたので、もうけっこう前の話ですね)。

 手術させるかどうか、ずっと悩んでいた光一さん。けれど、スタッフの飼っているチワワの子が 手術しないでいたら炎症を起こしたという話を聞き、手術を決意。
 手術の傷跡は ぽちっとくらいの小さいものらしい (そうなんだー)。

 が、その傷口に ばい菌が入ったらしく、炎症を起こしてしまった (ここのポイントは、
「ばい菌ちゃん(さん?)」と言ったことです。かわいい・・)。
病院にかかって もらった薬を飲ませたら、急に吐くパンちゃん。

光一さん「パンンンンンンンンンン !!!」
 叫んで駆け寄る光一さん。
光一さん「パンンンンン !! どうしたぁ !!!」

光一さん「いや、こんな熱く(叫んで)はないですけど」

光一さん「でも すくすく育ってます」

 と。ちっちゃいから心配ですね。

光一さん「犬飼ってる人?」
 と観客に尋ねると、飼ってる人が はーい。とお返事。
光一さん「今日は少ないですね。チワワ飼ってるって人?」
 また はーいのお返事。

光一さん「いや、だから どうってこともないんですけど。うちのが一番かわいいし」


■パンちゃんの写真
 を メインスクリーンにアップ。
かと思ったら、「親ばかクイズ」なるものがスタート。四分割された画面にチワワの目だけが映り、パンちゃんを当てられるか? のゲーム。

光一さん「簡単やー。A !」
 見事正解でした。
目だけだったパンちゃんの写真が大写しになります。

光一さん「あのモニターでもこのモニターでも、こっちのモニターでもかわいい v」

 と 三つの画面を眺めてご満悦でした。

また、「ちょうだいー」の声がかかったけれど、
光一さん「あげるわけないやろ !」と断ってました。


飼い主は楽しくない
 パンちゃんを楽屋に 連れてっている光一さんですが、ちょっと 心配事があるよう。

 楽屋に人がやってくると、パンちゃんは人見知りをせず大喜びでお客に向かっていきます。その様子は、
光一さん「尻尾ふって、ケツぷりっぷりして」
 という 愛想あふれるもののようです。

 しかし、その様子を光一さんにしてくれたことは一度もない、と・・・。

 本で読んだら (光一さん勉強熱心だよね。人の食べ物食べさせなかったり、本や獣医さんや犬友達から学んでいるんでしょうね)、飼い主に対してはそうらしい。

 その本によると、
< 寝ころんで犬を胸の上に乗せたり >
< 自分よりも高い位置に高い高いをしてはいけない >
など 飼い主の禁止事項が記されている。(犬は階級で判断するので自分の方が偉いと勘違いしてしまうため)

光一さん「そんなん 飼い主楽しくないやん !
憤慨した光一さんは その本は捨て、高い高いもして思う存分 かわいがっているそうです。

 お尻をふって近づいていくのを自分にはやらない。
自分は ただひとりの飼い主だと思ってるから・・・だと思いたい・・・。

 と 力なくつぶやく光一さんに、
「がんばってー」の声。
光一さん「いや励まされたくもないんですけどね」

 光一さんのお仕事の相手に愛想良く接する、とてもいい子なんだと思います。
蛇足ですが うちの犬も、家族が見ているところでお客がくると猛烈吼えます (「俺今仕事してんぜ !」アピール。見てないとやらない。やな奴だな !)。

 パンちゃんに親ばかな光一さんに、
ファン「おとうさーん v」
光一さん「あなたのお父さんじゃないです。まあパンのお父さんかもしれないけど」
ファン「おじいちゃーん v」
光一さん「おじいちゃんでもないから !」


Temperamental Fool とAddicted
 ケツ見席だと、Temperamental Foolのボードの裏が見えちゃうんだね !。
ついガン見。普通に待機されてました。


 Addictedは、フリがかわいいですよね !。サビのフリはどう見ても女の子のフリだと思う。「うっふんv」な感じ。


Spica
 光一さん、そろそろ この曲 あんま好きくない言うのやめよーよー。
今日なんか、俺的には いまいちだけど、みんながいいって言うから、なら心を込めて歌います(大意) な感じになってたよ !。Spica好きが悲しいって !。


最後のご挨拶と、最後のフェイント
 で、あさって(オーラスか?) にいい発表ができる。と 光一さん。どよめき。

光一さん「堂本光一が芸能界を引退します、っていうお知らせを・・・」
ファン「えーーーーーーー!!」
光一さん「ナイナイ v」

光一さん「キンキキッズを解散します、という・・・」

ファン「えーーーーーーーー!!」
光一さん「これもナイナイ v」

 いいお知らせです、とのこと。

 私の思ういいお知らせ
・このコンをDVDにするよ !
・来年もソロコンをやるよ !
・次のSHOCKが決まったよ !

 の どれかと思うんだけど・・・ (ソロがらみだよねぇ)

 私の参戦はこれで終了なので、このお知らせを聞くことはできないのですが、良いお知らせであることを祈っています。

光一さん、みんなに背中を押してもらったので、近いうちに返したい、と言ってたので、来年何かがあるのかなーv。



つぎへ



モドル