ワンピ雑記



〜その1〜
イメージソング



 私は曲を聴いてて、
「あ、これゾロサンぽいーv」とか、
「これ、ワンピのイメージソングってカンジ!!」
とか 全く思わない想像力のない人間なんですが。

 ( ヒトが言うのを聞いて、ナルホドなぁ、っていうことは よくある。ちなみに、ギンサンがポルノの『アゲハ蝶』っていうのは すごくナルホドな感じだ )。

 これは「ぽい」ぞ!!という曲が一曲だけあったりします。

 それは、木村由姫サンの『HOT CRUISING NIGHT』!!。

 なにっぽいかというと、サンナミっぽい!!!。

 片想いから、口説いて口説いてやっと両想いになって、そろそろ喰っちゃいたいんだけど、でもメロメロで手が出せないサンジさんの心境ってカンジに聴いてます。


 この曲はサンナミ!!。
私は個人的にはナミサン派だけど、この曲はサンナミなんだーっっっ!!(主張)。

 木村由姫サンって言ったけど、もともとはaccessの曲・・・のハズ。
車とか出てくるから、ビミョーにワンピ世界ではないんだけど、これは!とオススメです。


 さらにどーでもいい余談なんですが、私は女性ボーカリストの歌う、「僕」「俺」という歌詞に弱い、という童貞気質(?)の持ち主です。
 特にお嬢・アイドル系に言われると弱い・・・・松たか子・中谷美紀・深キョン等。

02 2 5


〜その2〜
ゾロサン100の質問


 ・・・に答えてみて実感したこと。


 私どーにも
ゾロ→サン好きらしい・・・・。


 ゾロサン前提の質問が多いんだけど、私の回答は ほとんどがゾロ→サンで片想いなんだよね。そらもう親のカタキのように。

 これがもし、相手がエース・ルフィ・シャンクス・ゼフその他だったら、全然結果は違う気がする。

 というか、『エーサン100の質問』なんてあったら絶対やりたい。さすがにまだないだろ。
 むしろエーサンは両想いがいーかも。エースだったらエース←サンでもいいくらいの勢いで!!。



 〜結論〜
どーも簡単にはゾロにサンジをやりたくないらしい私。
02 2 11

〜その3〜
ゼフサンについて


 サン受を語るには外せないカップリングだと勝手に思ってます。
ってか、サンジにとって不動のナンバー1であり本命は このヒトではないかと。

 どんなにゾロサンでもルサンでもエーサンでも、心のナンバー1は養父!!。
ビバファザコン!!


 あくまで親子・師弟関係でラブラブでもいいし、実際にラブってても全然オーケーでv。


 ってか、サンジの成長過程すべてを近くで見てたというだけで、かなり うらやましいポジションですよねオーナー。
 あの、白いコック服時代をナマで見てたヒトって、かなり少ないからね !。
(アニメだと、サンジのストーカー? してた女の子・・・カルメンだっけ?、がいたけど、彼女も うらやましいよ・・・。しかしあの話だと、サンジは料理人として とっくにゼフを追い抜いてるらしいね・・・それもどうよ)。

 原作の表紙シリーズで、『その後のバラティエの日々』をパティとか主役にしてやって欲しいと、かなりマジで希望。


 サンジ氏については。

 ことあるごとに、
「とあるレストランなんかにゃ特にな」とか「こちらクソレストラン」とか、話題に乗せてるトコがスキだ〜v。


 でもゼフサンでマンガ描こうという気にはあまり・・・。
だってゼフ難しいよ!!。

02 2 21

〜その4〜
アピス編について


 ――― って、今さら言っても もうみんな忘れかけてる気もすんですが。

 アニメのオリジナルストーリー『アピス編』、観ました。遅すぎるよ自分・・・。
というわけで遅すぎの感想を。

 けっこうツッコミ所の多いストーリーだったかなと。
てかあそこまで長いとは思わなかった・・・。そこまで時間使うハナシか?、とも実は思ったりもしましたが。まあストーリーはいいよ別に 。

 完全オリジナルな話なだけあって、スタッフの方が すんげーサービス精神旺盛だったと思う・・・。ルフィ海賊団の各キャラに きちんと見せ場作ってたし(ウソップが少なかったけど)。

 でも何より、カップリングなサービスが多かったと思う・・・。

 観てて、ゾロル(ルゾロ)、サンゾロ(ゾロサン)、ルナミ(ナミル)、サンル(ルサン)色が強かったかな?。いや、最後のサンル(ルサン) だけはかなり私の希望入ってるけど・・・。

 まずゾロル色 (またはルゾロ。どっちが先にくるかは観たヒトの好みによる) に ついては。
 まぁ仲いーよね。いつでも。
アニメ全体通して、そして原作でも とっても仲がいいので別に今さら言うコトなし。


 サンゾロ色(またはゾロサン。以下略)については。

 有名な、『ゾロとサンジ・ふたりで仲良く皿洗いv』ですね なんといっても !。やっと観れたよー。
 うん、ビックリした。カンドーした !。

ホントに仲いいじゃん!!。なんなのあんたら!!

ってくらいビビった。

 いやぁ、ただみんなで サンジの手伝いしてるシーンなのかと勝手に想像してたんで。

 ふたりきりで、近くで並んで、どこのバカップルじゃ!って会話しつつ やってるとはさすがに・・・・・・・・そこまでサービスしてくれるとは思いもしなかったよ・・・ありがとうスタッフさん!!!。
 しかも騒ぎが起きるまで、ずっとふたりでキッチンにいたっていうのもポイント高いかも。なんなの、公認なの?!。


 ルナミ (またはナミル。でもナミルってあまり聞かないなぁ・・・) 色については。
 ふたりでみんなから外れて、夜の森を散歩(?)なんて、ラブラブなカップルのよーですね・・・。


 サンル (またはルサン)色については。
いや、タッグ組んで戦ってくれるだけで嬉しいですよ、ホント。(そーいうならゾロとウソップも組んでたけど、まぁそれはいいよ別に)。

 あと、竜じいとルフィがピンチっぽい時、ゾロはその状況全体を気にしてたのに対し、サンジのコメントは「あいつ泳げねぇのに・・・」と、ルフィのことしか見えてないものだったのが ちょっとカワイかったよサンジさん・・・v。



 あと、ビミョーに みんなアピスとも からんでたね。

 シリーズ最初の頃のサンジさんは、アピスに対して全然女の子扱いしてなくて ちょいとびっくりです。幼女は対象外なの?。私としてはレディすべてに愛を注いで欲しいけど。
 後半は全くといっていいほど アピスとの会話なかったけど。あんま眼中にないカンジ・・・・・。ナミさんラブラブなのか?、やっぱ。

 しかし、ゾロとアピスがからんでると、なんでああもロリコンのにおいがするんだろう・・・。すごい不健全だよ・・・。一番不健全なのは私だが。




 まあそれはさておき。ちょいとツッコミたいコトなど。

イカダ(荷車)作り
 森林伐採しすぎよ・・・・あんたら。
ワンピ界は自然にあふれてるよーですが・・・。
 絶対、イカダに使った分よりルフィ・ゾロ・サンジの倒した木のが多い!!。2・3倍は多い!!!。

竜じい
 私はスタッフロールとか観ない人間なので、彼の正式名称が分かりません・・・リュージイ?。竜のジジイで竜爺?。
 ともあれ、彼がもっと早くに飛んでたら、このストーリー1時間以上早く解決してたと思う・・・。
 彼がついに飛んだ時のノリは、まさに「クララが立った!!」なカンジだった。

千年竜
 とても人相(?)が悪い。あんなにたくさん、どこに ひそんでたんだよ・・・。

私的・一番ゾロサンだと思ったシーン
 物語終盤、「行くぞ」と先に歩いてたのはゾロなのに (サンジは空にいた竜に気をとられて歩みを止めていた)、GM号に着いてハシゴに先にのぼってたのがサンジだったこと。
 ・・・・・・・・・レディファースト・・・・・・・・??。
 

 
 まあサービスシーン多かったんで楽しめましたv。
カマカマの実のエリックも好きだー。

02 2 24

〜その5〜
クロコダイル編について


 ―――― 正直、長すぎたと思う。個人的には。

 ストーリー自体も少し複雑化してて、コドモ向けのマンガとしてはどうだろう、という設定もいくつかあったと思うんですが、個々のキャラの見せ場が多かったので読んでて楽しかったですね。

 サンジファンとしては彼の出番がもっと欲しかったというのは もちろんあるけど。

 あと、心残りはなんといってもコーザかなぁ・・・。
少なかったよねぇ出番・・・。

 コミックス表紙にまで出てくるくらいだからもっと彼メインになる回があるかと思ったんだけど・・・わりとアッサリと。回想シーンが一番の出番だったかも?、そんなァ・・・。

 GM号の新しい仲間はひそかに彼希望だったんだけど。やっぱりムリだったか・・・。まあ、射撃じゃウソップとカブるしね。

02 4 28

〜その6〜
すげぇよチョッパー!!


 チョッパーのみのUFOキャッチャーを発見した時の私の心の叫び。
ホントにチョッパーだけなの。チョッパーのぬいぐるみが五種類くらい?。
 笑顔チョッパーとか、ケガしてる包帯チョッパーとか、ピンクのトランク抱いて嬉しげチョッパーとか。
 単独でキャラクターグッズになってるほど人気あるんだねぇ・・・女性客層に強いんだろうね、チョッパー。

 サンジさんのも出してくれよ!!と思ったけど、なんか『ゲゲ○の鬼太郎』ぽくなりそうでなぁ・・・。
 やっぱヌイグルミで髪の毛の表現はムズかしいよね。

02 8 5

〜その7〜
あァ そうしろ


 
ナミ「いいわよ、じゃ私行かない」
ゾロ「あァそうしろ」
ナミ「そうしろってアンタ 私追っ手に殺されるじゃない!!」
ゾロ「あァ・・・じゃそうしろ ぐ――

 ――― ゾロとナミの会話で、最近もっともツボだわー、と感じたのがコレ。
最高ですふたりとも。

 ナミとゾロは、なんだか殺伐としつつも信頼しあってて、でもお互い「気があわねー」と感じてるカンジがとてもスキです。
 もし私がゾロナミ(ナミゾロ)描くことがあったとしても(←あるんか?)、ラブラブはムリそーだ・・・。

02 9 3




〜その8〜
北生まれ 虫嫌い 料理は視覚から 足毛ボーボー


 
 最近(でもないが)加わったサンジさんの設定。
とってもツボです。

 まず、『北の海生まれ』ってのは文句ナシにいーよね!。
やっぱ北欧とかのイメージなのかな?。みんな東生まれの中ひとりだけ・・・。
 頼むからこれが何かの伏線であってくれますよーに!!!。
サンジの親とか・・・親類とか・・・!。

 ルフィの兄が出てきたんだからサンジの妹とかが出てきてもいいはずだ!!。
でもサンジさんはひとりっコがいいな(希望)。
 しかし、絵本を読んでるチビナスってのもかわいーねぇv。

 『虫嫌い』。
こんな弱点もってちゃ、攻男としてはたまんないっスーー!!!。
ナミと一緒になってクモの大群を気味悪がってるトコがかわいくてもうv。
 ゾロはそんなふたりの悲鳴に対し、「放っとけ」とシカトしてましたが、見に行くべきよアレは?。

 ラストの、『足毛ボーボー』はねー・・・。
サンジさんって、眉毛もヒゲもスネ毛も、とにかく毛関連の話題が多いよなー『SBS』で。しかし尾田センセーも「ボーボーですから」ってコメントは・・・すごくウケましたv。ただ手紙出したコはショックかも、と思うんですが・・・。

02 9 15




〜その9〜
正直いって


 
 ホントに正直言うと、ワンピ原作を見るに、カップリングを作るならゾロルとルナミが王道なんだろうな、と思ってやまないです。最初に読んだ時やっぱそう感じたし。

 だから、原作でからまないゾロサンがむしろ筆頭といっていいくらいの数あるのはすごく嬉しいけどちょっと不思議でもあったり。

 この前、初期のあたりのコミックス読んでたら、ゾロル(ルゾロ)はホントネタ作りやすいんだろうな、とかしみじみ感じた。原作であんだけからんであんだけ仲いいんだもん。原作からのネタ出しやすそう。ゾロサンなんてホントろくな会話ないしさ。互いの過去も知ってなさげだし。

 「不安にさせたかよ」とか「お安い御用だ、キャプテン」とか、私の好きなゾロのセリフはほとんどルフィへのセリフなんだよね。これがもしサンジさんに言ってたら私自制心がふっ飛ぶんでまあそれはいいけど、とにかくゾロとルフィと仲いいよ!!(力説)。




03 11 27






〜その10〜
ゾロが家事手伝いって


 
 あまりに気になるタイトルに、つい久々に観てしまいましたアニメ(観たいんだけど、基本あまりテレビつけない方なので、アニメも観る習慣がない)

 『母は強し!!ゾロのバタバタ家事手伝い』、だったかな? そんなタイトル。どんなだよ!!と思って。
くいつくタイトルつけてくれるもんだ。来週はサンジ主役みたいだから、来週も観るよ。

 とりあえず、はぁ、やっぱり
ゾロの声の人はいいわ〜〜〜vと思いつつ鑑賞。が、最初の黒いシャツがカッコよかったのに、あまりなピタTにお着替えされてしまい、ショック。腹出し・・・・・・・・ピッチピチ・・・・・・・・・なんかイヤ!!!。

 結局 『ひとつ屋根の下』でいう、あんちゃんの役になってしまうゾロなんだけど、大家族と買い物+自分は三人の赤子の子守り、という姿を仲間にみられまいと焦るゾロのかわいさは必見でした。観てよかったよ。

 まずニアミスしそうになったサンジに、
「よりによってクソコック・・・・」と物陰に隠れてつぶやくゾロ。
よりによってか。一番会いたくない人なのね。よほどカッコ悪いところを見られたくないんだな。よほどサンジはしつっこくからかってくるタイプなんだな笑。

 結局サンジやほかのメンバーからはからくも逃げ切るんだけど、ロビンちゃんにだけはあっさりバレてしまう、という (おまけにナミに見つからないよう かばってもらっちゃったりする)・・・・・ふたりの秘密か!! ゾロ×ロビン派には非常に嬉しい展開だね。
 しかもバレてからかわれて、照れる赤面ゾロがまたかわいいじゃないですか・・・・・・・・・(ゾロ的には、ロビンもサンジに匹敵する『よりによって』だと思うけどな)。



 オープニングのアニメが、動きが細かくてついじっと見ちゃう。あの、海をのぞきこんでるサンジとウソップは何やってんの?。あと、ロビンちゃんを抱きかかえて走るサンジもスキv。




 そしてアニメ観て思った・・・・・ゾロって・・・・・・・・悔しいけど(なんで悔しいんだ?)やっぱりどうにもこうにもカッコいいよね・・・・・・

 なにあの眉間のシワ!! 口のゆがめ方!! アニメだと声の威力も加わって怒涛のカッコよさですよ・・・

07 7 15


Back