そのたの番組感想

もくじ
FNS歌謡祭感想 2009/12
ドラマ『プラトニック』 2014
■関ジャム 2017






FNS歌謡祭感想 2009/12

◇SMAP
そっとぎゅっと、って、すごく 踊る曲だよね・・。大変そうだ。
 香取くんのタキシードの着方がかわいかった !。今 ちょうどいい肉付きだと思う。


◇キンキ
 スワンソングーーv。
毎回思うけど、歌詞に 「遠距離恋愛」 、って まんま単語が入ってるのがどストレートだなあ、と。
 ほかの歌詞は遠回しに情景を描写する感じなのに、ここだけまんまだ。この単語でなく説明できないもんかね。

 そして互いに向き合って歌うフリはいつもやってくれるわけじゃないのが残念。あれ好き。かゆい感じで好き。

 歌の後、ふたりして 手をうしろで組むポーズ(校長先生的な) してたのに笑ってしまいました。手持ちぶさたな感じーーv。


◇おそらく韓国のアイドルグループらしい方の歌を聞いて、
Kや東方神起、ボアちゃん辺りは やっぱ驚異的な日本語のうまさなんだなと 改めて尊敬した。
新しい人たちなのかな?。ちょっと たどたどしい感じで初々しいです。
 Kにいたっては、ジョークとか下ネタまで対応できるもんね。すごいや !。


◇V6&トキオ
なんていうか・長野さんの来年の抱負コメントだけ サラリーマンのごとく 真っ当なもので笑えました。
 しかし長瀬くんは やっぱり大きいね。髪型はオールバックでしたが、どうか またマイボスの時みたいな長めのさらさらストレートになって欲しいものです。


◇杏奈
 甲斐よしひろさんと長瀬くんが「杏奈」でコラボ !。おお !て感じですね。


◇黒木瞳さん
 今年は歌わなかった・・・・。よかった・・・。
歌ったのはいつだっけ。
イメージを守るために、事務所は止めなきゃいけないよねホント。
『リアル・クローズ』とか、できる上司!! な感じなんだから・・・。









ドラマ『プラトニック』 2014

 剛さんが出てなかったら見てなかったかも……な重いテーマのお話。野島伸司さんだし。

あらすじ
 最愛の一人娘は難病で、心臓移植しか手がない。疲れきった主人公はある日、自殺サイトをのぞき、つい、『どうせ死ぬなら、娘に心臓をください。』と書き込んでしまう。
誹謗中傷のコメントの中、
『僕のハートを差し上げます』
というメッセージをくれた男と出会う。
彼は脳に治療できない腫瘍を持ち、いつ死ぬかわからない。奇妙な同居生活が始まるーー。的な。がっつりシリアスです。


第1話感想
 ふたりが出会って同居を始めるまで。

■望月沙良(中山美穂さん)
主人公・中山美穂さんがまあお綺麗。中山美穂×剛さんでドラマというのが個人的にものすごく嬉しい!。 
 疲れてアンニュイな感じでも、見かけたコンビニ店員が「すっごい美人っすね」ってため息つくのが納得の美人。

 ネットでやりとりした男と会うのに、弟使わないで最初から自分で会いにいけばいいのに。弟がまたいい感じに空気読まない。小泉孝太郎さんドラマたくさん出演してるね。

 こんな美女が「女は捨てたわ」って言ってもなあ。


■青年(剛さん)
 まだ名前がない。

 なんか剛さん当て書きなんだろうか。ってくらい剛さんまんまな感じの青年で、みててつらすぎ。どうしよう剛さんの身になにかあったらとか心配になるリアルさ……。←気持ち悪いファン。

 コンビニ店員ぷりがかわいい。

 初対面だけど同居アリと思わせる剛さんの仙人ぷり。

だまして弟を代理にたてていたことに、
「おふざけじゃないのなら、女性だと思ってましたから。必死なママさんだろうって……」
と穏やかに許すシーン好き。

 一人称私、敬語デフォな剛さんかわいい。

 病発覚前のリーマン時代が最後にちらっと出てきたのでおっと思ってたら、初めての発作?(病気発覚)のシーンで怖くてショック。
あのふらふらっとしてバターンって倒れるシーンみただけでひいいいいい!てなる。

 土砂降りの中スーツで階段に座ってうつむいてたシーンはPVのようでした。キンキのPVこのくらい綺麗にとってほしいなー。

■娘さん
 いい子すぎてつらい……今後の展開が心配。

■娘の父親(吉田栄作さん)
 今後変わるかもだけど、初回の印象は最悪。剛さんの、「あの様子だと、(離婚の原因は)パワハラ・モラハラ系ですか」に笑う。初見でもわかる。

■ところで、他人がこの人に移植したいって指定してできるものなのか?と疑問。臓器提供って順番待ちってイメージある。
と思って見てたら病院の先生がそれ無理!って言ってて納得。だよね臓器売買や犯罪を誘発しちゃうよね。どうするんだろう。
と思ってたら結婚か!!!!
親族(一親等以内)からならもらえるのかーー!!

■剛さん「結婚しましょう。どうかうなずいてください」
「それとも、年下は苦手ですか?」

 うーわーだからプラトニックなのか!。どうかうなずいてくださいに萌えつつ第一話終了。


第2話感想

■2話目にして小泉孝太郎のかわいさに打たれる。
うさんくさい!て信用してなかったのに剛さんが不治の病だってわかって「あんな若いのに……」ってとたんにしょんぼりしちゃうお坊っちゃんぷり。お坊っちゃんぽいのにセリフがアンバランスにガラ悪い。
そしてナチュラルに傲慢だよね。吉田栄作さんも。

■剛さんと娘さんのわきあいあいぶり……娘は知らないけど、剛さんのほうはこの子にいずれ心臓をあげるんだ、と思っていて……すごい関係……。

■またチャラいコンビニ店員出てきた!
でもこの子岡惚れって言った?。そんな言葉若者使うか?。

■加賀まりこさんも綺麗だなー。
結婚の保証人ってだけかと思ったら、もっと話にかんできそう。

■剛さんこっちの人でしたか……!
いや女性を断る口実なんだろうけど。あんま違和感ないことに違和感v。

■万引き女子が更正してなくてショック……お礼にきたのかと思ったら恥かかせやがって土下座しろ!だって。また出てくるかなー。いつか更正してくれるかな。

■主治医さん中山美穂さんのこと好きなのかなー。
として思えない弱っぷり。

■有責理由を「やはり……DVとかモラハラですか?」って本人に聞くのすごいな剛さん。
いけ好かない吉田栄作さんの行動も、剛さんの目からみるとけっこう見方変わる……。
 娘の入院費のお金を出してるのに面会できないって有責にしてもちょっとかわいそうな気も。ハニートラップ怖い。

■独白で始まって独白で終わる感じ、野島伸司ぽいなー。『人間・失格』思い出す。

■剛さんいまだに名前ないんだ?!。


第3話感想

■娘の初恋と剛さんの過去とか。
初恋相手の男の子シュッとして綺麗な子でしたね。

■コンビニに入り浸る孝太郎さんかわいい。
姉さんのそばにいると癒されるんだ!ってとんだシスコン……。まあ中山美穂さんじゃしょうがない。

■チャラコンビニ店員まさかのサイコメトラー疑惑。え、そういう話?。そしてこの店員さん重要人物?。

■娘の交友関係まで管理するのは気持ちは分かるけどやりすぎな気が。

 娘の恋をやめさせようとする母も、応援しようとする叔父も、悪くはないのが悲しい。

■また万引き女子登場。
しかも痴漢に追われてるとかなんでそんなにトラブルメーカーなんだ。
彼女を助けに追いかける際の、コンビニの制服ばっと脱いで投げ捨てる動作はさすが現役アイドルだ剛さん。

■あいかわらず主治医は美女ママに弱い……。

■つらい失恋も、しないよりしたほうがいい。深いよ剛さんのセリフ……。

■リーマン剛さんに萌えていきたいんですが過去回想がつらすぎて……
婚約者が新しい恋人と楽しそうにしてるの見かけたりとか……。


第4話感想

■『彼は時々、今のように少し照れたような顔で微笑むのです。ありし日の、少年のような微笑みです』(美穂さんモノローグ)

のまんまな剛さんの笑い方かわいいい。
はにかみとかこういうの上手だなー。かわいいー。

■万引き女子が更正し、剛さんラブに。よし!。

■やっぱりサイコメトラーだったーーー!。

■剛さん「あなたはとても美しい。(略) 女性としてほとんど完璧です」
ですよねーーーー!。中山美穂ですから!。この説得力……!。

■うわーもっと聖母キャラだと思ってたら……ハニトラ大得意じゃないですか……
やっぱり主治医落としてたか……。
どろどろしてるね!

 下着姿めちゃ綺麗ーきゃしゃいーー!。

■エンディングテーマが流れるとつらい映像くるの確定なので覚悟を決める。
でもビリー・ジョエルのオネスティいい曲…………。


第5話感想

■剛さんを探す探偵登場!。

■また孝太郎コンビニ来てるーーーーーー!。

■サイコメトラーじゃなくて、近い未来、その人がもっとも美しいと思う景色が見えちゃうんです。だそうで。
なんだその能力ーーーーーー?!
チャラ店員から目が離せない……!

■剛さんの死の恐怖の吐露……

■栄作さん「このまんまどっかへ消えちまってもかまわねぇんだぜ?」
 ……ひとことで好感度バク上げのすごい台詞。父親と母親での気持ちのつけかたの違い。
栄作さんは元妻と同居しているという嫉妬もあるせいか、剛さんをきちんと単体でみてる感じがした。

■剛さん弟の影が気になる。出てくるか弟?!。でも一卵性の双子じゃふた役かな。

■恋心を自覚?したのは美穂さんが先でした。先生に諭されなかったらこのふたり進展なさそう。
でもハイハイ態勢ででにじり寄ってくふたりはかわいいのとおもしろいのと紙一重。

■エンディングが初めて幸せ色。
白い小部屋の迷路の中で、迷いさまよっていたふたりがやっと出会えたという綺麗な情景。

■5話にしてプラトニックじゃなくなってしまった……。



第6話感想

■剛さんの元カノに会いに行く話(強制イベント)。

■バスのなかの剛さんのビジュアル好き。この髪型いいなー。

■栄作さんはりきりすぎ!なビッグ花束。堂々と娘に会いにいけてよかったね。

■コンビニ店長さんの私服のダサさがいい!。

■恋人同士でコンビニ夜勤……楽しそう。このイチャイチャ感いいなー。この感じ続くといいけど絶対むりー。

■栄作さんがまたやさぐれたよ……
とっとと死ねよコラぁ!!って言う相手にコーヒー出すなよ剛さん……!。

■恋にはっちゃけた姉ちゃんにヒいてる孝太郎。

■孝太郎と万引き女子がいい感じに……!はならなかった。
まさかのぼったくりバーにご招待されてしまいます。
 ここにきて栄作さんまさかのアクションシーンを披露。ぼったくりバーで大暴れ。

■娘に死ぬのが怖くないかと聞かれ、
「きみは、俺に生きる意味をくれた。
そして君のママは、俺にたとえようもない安らぎをくれた。
ああ、怖くないよ」

「だってもう、ひとりぼっちじゃない」

私から僕になって、俺、になって、素の剛さんに戻ってのこの言葉……。

■コンビニでさすがにイチャつきすぎ!v。お客いないからって。このコンビニ大丈夫かと心配になる。

■腫瘍が小さく………………?!助かる?!。
どうなのどうなる……!!



第7話感想

■先生働いてくれてたね。やっぱり名医だったのね。

■孝太郎と万引きぼったくりバー女子に本格的にフラグが立ってしまった……。
しかし最終回も近いのに意外とここのシーン長いな。しかし孝太郎妻帯者なんだけど……。

■栄作さんの複雑な人格いいなあ。
剛さんが助かるかも、ってわかって、「よかったじゃねえか!」がでるのすごい。
彼の心臓が欲しいし、妻に手を出した「死んでもらいたいひと」なのに。いろんな感情のこもったよかったじゃねえか!、なんだね。

■しかしここ数回ほんとにイチャイチャイチャイチャしてるふたり。どっちが長く息を止めてられるか競争ってなんだ!。

■デートの約束!くすぐったい!
とっくに結婚してるのに初デート!

■チャラサイコメトラー?店員また出てきた。
いい子だよね。
彼は人に触れると近い未来の光景が見えるという能力者なんですが娘にさわろうとしたところでじゃまが入り……と不吉な伏線をはられてしまった…………娘の運命がかわっていたのかも……??。

■ついに剛さん弟が声で登場。声似てないよ!。
弟との電話泣けた…………。好きで断絶してんじゃないよ……。

■泣いて苦しんでたふたりのつかの間の幸せーン……。

■孝太郎さん肌綺麗。そんな上半身裸の感想。

■レストランにいたーーーーーーーーー!!
剛さん(おめかしバージョン)いたーーーーーー!!よかったーーーーーー!!
ああでもどんな決断をするんだろう…………


第8話感想(最終話)

■チャラ店員と娘という衝撃のカップリングだけど好き。ママが排除した男の子よりこっちのがちょっと問題です。年齢的に。

■万引き女子ってなんだったん……?
と思ったら孝太郎となんかまとまった。
妻有責なのに慰謝料払うと思ってる孝太郎さん……頑張れ。

■まだ剛さんの名前が判明していない……!ままの最終回となってしまった。『青年』のままか…。

■剛さんは一貫して栄作さんが好きだな。

■自殺した親の臓器は移植できない……そうなのか…………そっか…………親だとその決断をしてしまうからか…………。

■防犯カメラの映像怖い。
激動の最終回……
剛さんーーー!!
コンビニ強盗を利用した、事故のような自殺だったんだね。
自分の命の可能性より、美穂さんのためにハートをあげたかったんだなあ。

■チャラ店員が剛さんと2回目の握手をしたとき、なにが見えたんだろう。













■関ジャム SHOCK光一さんゲスト回 2017/

 関ジャムってちょこちょこミュージカル扱ってくれてうれしいv
坂本昌行さん、井上芳雄さん、安蘭けいさん、花總まりさんゲスト回とかほんと楽しかった。
いまもちょくちょく見返してます。

 今回は光一さんがピンでしてるライフワーク、エンドレスショックがテーマ。1500回公演もうすぐ達成記念ですかね。
階段落ち以外をじっくり扱ってくれてありがとう。階段から落ちる舞台というイメージいまだ強すぎるww。

■関ジャニでは錦戸くんと大倉くんがSHOCK経験者。
錦戸くんと生田斗真くんはほんとに!!映像が欲しいよう(´;ω;`)。
ラストのコウイチに取りすがるシーンは、私の中の不動の一位が生田斗真くん、次点が錦戸くん!!!
単に私が萌えてるだけですけども。

■なのに、
光一さん「大倉あんまり印象ないのよ」
 ひ  ど  い v

 私の大倉くんの印象は体重と体力のなさをからかわれてたとこですね笑。
まわりが体力お化けばかりだったからなあ。ビリーズブートキャンプがはやってた頃か……なつかしい。
大倉くんかわいかったよ。でもオーナーに比重ふってた頃より今の演出のほうがとっちらかってなくて良いとは思いますが(大倉くんが出るならそりゃ大倉くんに見せ場ほしいので難しいとこです)。

■フライングの種類
 ハッピーで楽しくみられるフライングと、ストーリーに合わせ悲壮感のある後半のフライングについて説明されてましたが。
やっぱりハッピーなフライングがいい……
うわーーー( ゚▽゚)て上見上げるのほんと楽しいですよ。ピーターパンは見たことないけどフライング多そう、楽しそう!。

■光一さんはラダーフライングにほんとこだわりあるのだなあ、と実感。
図まで使って熱説明……笑。

 うーん……ラダーなあ。
あれ、大変さがあんまり伝わらないフライングなイメージ。
2階に着地するのはほんとすごいけど!。←着地時つんのめったりふらついたりしたこと見たことない……すごい。
手動とは聞いてたけど、あそこまで人力だとは……。
けっこうおじさまがワイヤー操作してて、がんばって!てなる。
これからはもっとありがたがって見ます!。

 でもやっぱり好きなのは一点吊りのフェアリーなやつと、ジャングルのレーザーと煙幕の間からふわっと現れるやつが好き。

 光一さんは機械より人間を信用しているというのがらしいです。人間ががんばればショーマストゴーオンなのだね。

 ジャングルのフライングは片手片足をロープにひっかけてるんだけど、着地前に空中で光一さんが足を外すのが早くていつもビビる。パッと着地して次の動作にいくためなんだろうけど、足はずして片手だけで支えてるからあれすごい。

大倉くん「布(リボンフライング)ってどうやって飛んでるんですか」
光一さん「(腕力で)がんばる」
 wwwwwww

■SHOCKのストーリーの話
村上くん「ちんぷんかんぷん」
素晴らしい!!

光一さん「やってる俺らもちんぷんかんぷん」
素晴らしい!!!

 いや、今もちんぷんかんぷんだけども…………←だいぶ簡略化、わかりやすくなってますけどね………………。
ジャニ舞台を一般友に誘いにくいのはなんたってストーリーがアレだからなのよ……(*´з`)
宮本亜門さんおっしゃるように、独自のオリジナルが生まれてるので、ショーとして自慢したいシーンいっぱいあるんですけどね。

■タッキーVTRゲスト
 顔……きれい……。
タッキーはいつどこでも顔のテンション低いときがないな!ほんと素晴らしいと思います。うっとり。

 腹筋太鼓すごいです。

■ジャムセッション 『Slave Maker』
えーーーー!なぜそれぇぇぇ!!
SHOCKの曲か、関西曲が良かったよー(´;ω;`)
ちょっと中二感あるこの曲を……なぜ……!!笑


ともあれ後輩とからむ光一さんみられて楽しかった!

















モドル