コンとか感想 10

舞台やコンの感想。増えてきました。
ネタばれあります。記憶は基本曖昧で、妄想過多です。
お気をつけくださいね。


Chain KAT-TUNコン 2012/4/22 東京ドーム 覚書らくがき
GIFT of SMAP 2012/09/26 (水) 東京ドーム
GIFT of SMAP 2012/010/14 味の素スタジアム
Gravity 2012/10/07(日) 光一さんソロコン 横浜アリーナ










『Chain』
KAT-TUN
2012.4/22 東京ドーム

「俺からカンチョーとったら何が残るんだよ!」

という亀の言葉だけ忘れないうちに書いておきます。











『GIFT of SMAP』
SMAPツアー2012
2012.9/26(水) 東京ドーム

■初SMAPコンサートです。
基本ジャニはグループごとにファンクラブが違い、他グループの申し込みはできないので、きっかけがないと他グループにそんなに参戦できないんですよね。
 今回はスマファンのお友達に声をかけてもらいましたv。ありがとうございます〜!!。
でも10月もまだ味の素スタジアムあるんだー。楽しみv。光一さん横アリもあるんだーv。


■相変わらず壮観なグッズ売場のテント群。一気にあれだけの人数のお客(20人くらい?)を応対できるのに、それでもあの行列・・・。
今回はお買い物まで先にしてもらったので楽させてもらっちゃいました。

 メンバー個々のウチワでは、アタル仕様の中居君ウチワが注目を集めてたようです。カツンファンの叔母も知ってた。
 クリアファイルも映りがキレイだし、パンフもよかったよー!。かしこまった格好好き好き。
パンフ、アプリがついてくるのね・・・・私ガラケーなので悲しい。そろそろ替え時なのか・・。


■ドームの正面入り口にはツアータイトルの看板がかかっているんたけど、その簡素さにちょっとびっくり。必要事項だけ書いてあるプリントって感じだ・・・v。もっとツアータイトルのロゴとか・・・。
 でもドーム5日間てすごいねーー!。のべ動員30万人くらい?。どれだけの経済効果か、はかりしれない・・・!。水道橋はとりあえず駅をもっと大きくすべきな気が。
 今日は初日で、30日がドームのオーラスですね。


■入り口でデジカメを没収されてしまった。そうか・・・ダメだったんだっけ。バッグに入れっぱなしで意識してなかった!。
 半券の控えをもらって、終演後引き取りに行きます。電化製品だからかキレイにビニールに包んでくれて、電話番号の確認もあり、しっかりしてくれてるなあと思いました。まあ持ってかないのが一番だね。お手数かけました!。


■スマコンでの一番の印象は、ビジョンの使い方がすごく良い!!です。中央のメインビジョンにかなりメンバーを分割で映してくれるので、遠くのお客さんも満足だと思う!。よく見えた!!。
 しつこいけど、メインビジョンをCG(模様)だけに使う時間が長いのはイヤーー!。映像もすごいし楽しいけど、やっぱりメンバーを見たいんだよ・・・。

 CG(模様)演出ももちろんあるんだけど、透過したCGでメンバーも映ってたり、工夫がファン目線ですばらしいです!!。

 あと、コン用に撮ったメンバー込み映像のクオリティも高い!!。アメコミぽかったり、ファンタジーぽかったり小芝居だったり。
 私菅野よう子さんて初めて顔みたなー。
ほかにゲスト映像出演は堀北真希ちゃん(梅ちゃん先生)、タモリさん、土田さん、ゲッツの人、ほか楽曲を提供されたかたがたとか。豪華ー。
ドームの巨大ビジョンでみる真希ちゃんかわいかった・・・!!。梅ちゃん先生がどんな話かだいたいわかったv。


■あ、あと、画面に歌詞出ないんですね・・・・(驚愕)。いや、ほかのアーティストは基本出ないのは知ってる。でもジャニってたいてい歌詞でるからそれに慣れてた〜。メインステから見て正面には歌詞だけのビジョンもあったりするよね。ムービングステージにも画面設置されてるし・・・。
 そう考えると、それでも歌詞間違える光一さんって・・・ていうv。

 中居くんや香取くんもちょっと間違えてた。中居くんは出とちりも(イヤモニつけてないからタイミングがとれなかったそう)。歌詞間違いなんて、ナマだからこそのかわいいハプニングです!。


■オープニング、まさかと思ったけど羽つけた白いローブで上から登場。予想外。
中居くんだけフードすっぽりで顔が見えない。帽子、フード、ターバンと、顔丸出しはなかったかな?。昭和時代やおっさんはヅラだし・・v。あれを素顔と言っていいものか。


■最初のマイクトークにて。
香取くん「東京ドームーーー!!」
キャーーー
香取くん「東京ドームーーー!!」
キャーーー
 のやりとりを何度も。
他メンバーも気に入ってか何度もドームドーム言ってました。


■前回の公演から一週間ほどあき、その間ドラマ撮影などもあって、ひさしぶりという感じだという話に。
吾郎さんはフリが心配なんだそう。


■曲は新アルバムからと、シングル曲を中心に。
順番あってないけど、印象深いあたりいくつか、

・『僕の半分』
この曲好きーーー!!。斉藤和義さんまじ天才。もっとジャニっ子たち和義さんにねだって!。ここのパイプ強化して!!。関ジャニの『パズル』もせつない名曲。

・『Moment』
サビをオリンピック関連で聴きすぎて食傷気味(すみません)だったけど、やっぱりオリンピック思い出してグッときた。

・『BANG!BANG!バカンス!』
 楽しくって好き。Aメロあたりのメンバーのきゃっきゃぶりとかすごいv。「前田さんなんてうちにはいない」のうち、がグループソングでいいなああ。クドカンに幸あれ。

・『おはよう』
相合い傘は多分この曲?。
木村さんと香取くんの。振りと傘に萌えすぎて曲が自信なし。
 曲終わりの、背中合わせの相合い傘でにかっと笑う香取くんと、ちょい照れで はーやれやれな苦笑の木村さんの対比がまた!。相合い傘レアですよね・・・!。傘がまたメリーポピンズまではいかないけど、丸みを帯びたかわいいめ傘でラブリー。
 
・『MONSTERS』(香取くんソロ)
 度肝と、魂を抜かれましたー。
曲も衣装も映像も全部かっこいい!すごい!。
山Pも映像に出演してました。ドラマを見る気が俄然アップ。俄然アップ。
 ワイルドでほんとにケモノぽかったー。こんな香取くん初めて見たよ!。
もともとスマさんでは香取くん贔屓だった私ですが、ここにきて株が・・・!上げどまらないー!!!。
 灰青色ノースリーブのロングコートて・・・紐やら鎖的なものじゃらじゃらって・・・ツカツカ歩いてターンでがばっとひるがえされちゃったらもう・・・!。
 サビのところでケモノっぽくくわって口を開けるところとか、すごい好きです。ちょっとスリラーの振り付けに共通する感じだよね。
おじゃマップの人じゃないわあれ・・・。

 今の香取くんの髪型も好きだなー。香取くんてころころ変えるから、好きな髪型の期間が短いとせつない。茶色か金色が似合うと思うけど、ドラマ『ドク』の頃の髪型も好き。 
 私は香取くんを個別認識したきっかけのドラマが『沙粧冴子最後の事件』(字合ってる?DVD化激しく希望)なので、ちょっとこういう冷たい、やばそうな感じが大好物です。

・『ねぇ』(中居くんソロ)
 アタルコスプレで登場。ネズミぬいぐるみももちろん。アタルなつかしいなー。良ドラマだったv。ラリーには笑わせてもらったよね・・・。
 同じメロディで歌詞が変わる系の歌だからか、けっこ間違えて笑ってしまってました。その照れ笑いにドームが沸いたv。出だしのミスのときはアタルっぽくかわいい謝り方(「ごめーんね★」みたいな)だったので、さらに沸いてた。

 このソロ、タイミングがお友達に聞いた通り微妙なんだよね・・・いったんコンサート終わった?みたいな間の後で。アンコなんだかコンは続いてたのか、よくわかんないタイミング。
 そのくらいアタルはとっておきってことで。

・『前に!』
いい曲だなー。こういう、前向きになれる後押ししてくれる応援ソング大好きです。


■映像
 ・アメコミ風の人物紹介はめまぐるしくって見ていて楽しかった!。あれ映像欲しいわ。

 ・雨の中、車中でもめる恋人同士・・・というシチュエーションの小芝居は、女性が顔出しなし、セリフも字幕で、「乙女ゲーぽい」と感想を言い合う感じ。
男役がころころメンバーで入れ替わりますが、いいところは木村くんでした。かっこい!。

・檻に閉じこめられたスマップ。檻とか手錠とか鉄条網とか大好き!(中2)。
ビジョンと現実がリンクしてて、ひとりずつ檻から脱獄するとホンモノ登場、でおもしろかったです。早く出てきてほしいけど、ずっと檻にもいてもらいたいv。複雑。

・お化粧顔は、なんか京劇風?メイクでした。迫力ある!。


■MC
 ばかな・・・MCここだけだったの・・・?!。メインMCもう一回あると思っていたのにーーー!!。コントコーナーあったし、ボリュームは十分なんだけど、MCもちょっと増量プリーズ。
 グループっ子水入らずで、ファンだけの空間できゃっきゃしてるのがいいのにー!!。
 MC大好きとしてはちょっと物足りない。最初の(最初というかここだけ)MCが楽しかっただけに!。
以下MC覚え書き。


■ドームと同い年
 東京ドームとスマップは同い年なんだそうです。中居くんが説明。ドームの生年月日も発表。
「だから僕たちは、平成ジャンプには入れないんです」
 これ2回言ってた。


■アイフォン5に一斉に変わったそうな。
支給(?)されるんだねー。いいなあ。

 ケータイもかわったし、もっとつながりあいたいね、と真顔で言った(この人はいろいろとすごい)吾郎さんに、
木村くん「こういうの、コンサートでのリップサービスとかと思うでしょ、違うのこいつ」
 本当にメールを送ってくるんだそうです。

 画像は、きゃりーぱみゅぱみゅコントのおでぶな特殊メイクした写真とか。

 絵文字もがっつりで、「おつかれさまでした。」とかくるらしい。

吾郎さん「木村くんしか送れない」
つよしくん「僕らにも送ってよ」
吾郎さん「アドレス知らない」
えーーーー!!。

 でも木村くんはそんな画像を保存してあげているそうです。

 おじゃマップの撮影のため、香取くんと木村くんは同じ東京発の電車(車名忘れた)で出かけたと。
吾郎さん「知らない! 聞いてないー!」
 みんなファイブになったことだし、いろんな機能があるし、もっとつながりあおう、と吾郎さん。

 この話題にぜんぜん乗っからない中居くんに、わかっているのか?と質問が。 

香取君「あんなにかっこよく歩いていて、わかんないって・・・」
 プラチナプラチナ・・の闊歩はかっこいいよね。でも私もプラチナバンド、って説明できないよ・・。

香取「アイフォンわかるの?」

中居くん「CMに使ってもらって、アイフォンしらないわけないだろ」

香取くん「あーいーふぉーんーのー」

中居くん「聞こえてるよ!」


中居くん「耳は大丈夫なんだよ!」


中居くん「おまえがつけたらイヤモニ、俺がつけたら補聴器・・ってバカタレ!」


 ケータイオンチをいじられてました。
でも中居くんもアイフォン5なのか・・・。もったいないv。
 彼らに支給した色とか、スマップモデルとか作って売ればいいのにねえ。
孫さんここビジネスチャンスだよ?!。でも5を今買えばおそろいということにはなる。私むしろ4S買おうと思っていたのに・・・。


■5日間もあるので体力が持つのか。という話題で、

ファン「中居くんがんばってー」
木村くん「名指しで心配しないで!」

中居くん「今日の僕が100パーセントですから、明日は80パー、あさっては・・・でラストは20パーでやります」
 でもそれは今日のお客さんはほかに言わないでくれと。

中居くん「明日は今日が100パーって言うから。そういう感じでいままでやってきてるから」
香取くん「中居くん、いまはね、ツイッターっていうのがあってね」

香取くん「ツーイーッターってーいーうーのーがーねー」
 とここでもまだ補聴器ネタ。


■木村くん「でも明日(?)原監督が来てくれるんだよね」
中居くん「ええっ」
 じゃあ明日を100パーに持っていくために今日は力を抜くと。

 でも、
香取くん「そんなこといって、全部120パーでやるんだよねv」
 かっこいいv。

 原監督、優勝決まったとはいえまだ試合あるんじゃ?と気になったんだけど、いらっしゃるのかな?。


■体力の話題で、27時間テレビで走ったのでつよしくんの体力はすごいという話題に。
木村くん「でも××(不明)のフリで止まれなかったよな」
 と指摘。

 気持ちが前に進んでしまって、止まるところで止まれなかったそうです。
木村君そのマネもしてました。自分も踊ってるのによく見てるな。


■あとなにかの曲で(不明)
香取くん「これは中居くんも歌っていいから」
 え?マイクが絞られてるの?。


■日替わり曲(すてきな企画だねー(;▽;))は『泣きたい気持ち』。
 その歌いだしをとちった中居くん
「俺が泣きたい気持ちだ」
 と。

 練習もしたのに入りがわからなかったそうです。あれここでイヤモニしてないって話で補聴器の流れになったのかな?。数日前の記憶がもうあやふやだ!。隠れてどこかで練習したって言った気がする。


■コントコーナー。
タモリさんが映像で進行してくれます。

つよしくん=任侠ヘルパー(でも髪型パンチ。違うv)
木村君=ペットのPちゃん
吾郎さん=CCBのドラムのピンクの人
香取くん=綾小路しんまろ
中居くん=昭和時代(他メンバーは正規メンバーじゃなくダンサーさんだったそうです=お友達情報) 


■Pちゃんは、ドームで関係者も多く見に来ているのに、ピンクの全身タイツな己をちょっと嘆いていました。
Pちゃんはお客さんの中から選んだ人と2ショット写真をとったりするんだけど(ビジョン上なのでステージにはあがらない)、上手にキス写真ぽくするのとか難しいらしくて難儀。

 ひとり幼稚園児のコスプレ(すごいv)した方が選ばれて、香取くんファンらしく自作ウチワにメッセージとお名前があったんだけど(けっこう小さい)香取くんはそれをちゃんと読んで、名前呼んでた。友人らしいお隣の方はバカボンパパ風だったんだけどPちゃんは触れず。

 あとから出てきた昭和時代の中居くんが「木村君は隣の変な人に触れませんでした・・・胸が痛かったです・・・」といじってたのでいってこいかと。
 木村くんはこれからスキルを磨いていい写真にすべく頑張るそうです。



■しんまろさんは、
「中高年のスマップファン!。ウチワを買わず扇子で扇ぐ」
ネタがおもしろかったです。


■CCBの吾郎さんがんばってたv。本人は楽したくて、Pちゃんのお父さん役をやって微笑んで立っていたかったそうだけど、やることになってしまったと。ヅラをとったあとの前髪が目下の心配ごとだそうな。


■そういえば私は昭和時代でしか、この少女時代の曲を知らないわ・・・と気づく。本家わかんない・・・。KARAすらわからない私には昨今の韓流女子はハードル高い。女優さんもチェ・ジウ辺りで止まってるからね!。イ・ソジンさんは名前おもしろくて覚えてます。


■アンコールはバックステージで数曲。選ばれたラッキーさんと、ひときわ大きい歓声があがって、キスマイ全員登場。キスマイはスマ派閥の子って感じですね(最近山Pも?)。
 ラッキーさんていうのがあるよ、というのは事前に教えてもらったんだけど。
そのときも思ったけど、目の当たりにしたときも思った。思い知った。

アイドルは、遠くにありて想ふもの

 これ真理じゃないかと。
あんなに近くとか無理無理無理!!!。香取くんとか肩くんでるし!。これ過去に倒れた人とかいなかったんだろうかv。うらやましいけどやっぱいいや・・・が本音ですv。私はいのちをだいじにで生きてく!。


■ダブルアンコなし。終演時間は22時ちょっと前。3時間半たっぷりだったんだねー。楽しかったー!!。



 ダッシュ書きなので、なにか思い出したら追記するかも。おつきあいありがとうございましたーー。







『GIFT of SMAP』
SMAPツアー2012
2012.10/14 味の素スタジアム

■あいにくの雨でした……野外で雨って多いです私。昔 鹿島スタジアムで冬に雨だったときは、凍死するかと思ったなあ……(アントラーズ戦でした)。売店のモツ煮が長蛇の列で、モツが完売しても暖を求めるお客のために、汁だけ50円くらいで売ってた記憶が。モツよりお湯を求める客v。

 この日も寒かったです!。夜に野外だから少しはあったかくしなきゃなあ、と思ってたけど、想像より寒かった。ユニクロのダウンのかたとか普通にいたからね。なめてた。スタジアムを渦巻く風を。そして雨を。体温奪われる……。

■味の素スタジアムには初めて参戦したんだけど、やっぱり遠いなあ。でも駅員さんは誘導に慣れていてテキパキしてるし、臨時便など便宜をはかってくれてるし、駅からはわかりやすいし、よかったです!。

■開始直前からどんどん気圧とかやばい感じになっていて、開始くらいから雨。
雨天決行のライブだけど、のっけから雨。
ところでペンライトって防水なのかな?。

■雨はそこまでの豪雨ではないんだけど、ステージは水はけが悪いみたいで、水たまりがそこかしこに。みんなが踊るとびしゃびしゃと水が跳ねます。デンジャーだよ・・・!。中居くんは二回くらい転んでたみたいです(私は一回目撃)。女性ダンサーさんはヒールのため、安定が悪くて大変そうでした。

■『おはよう』
せつなくってかわいくっていいなあ。好きです。
ふりがかわいいーー。

■『monsters』
 来るんじゃないかな!と事前にわくわくしていたけど、やっぱりきたーーー!!。
な山P登場にワギャー!!となります。

 ふたりそろっての完全バージョンモンスターズを披露。
ビジョンはライブのカメラ映像になりました。私あの青みがかったPVっぽい映像大好きだったんだけど・・・あれPVなのかなあ・・・。あの映像がライブオンリーだったらもったいなさすぎる。(PVとはまた別の映像でした・・・m(_ _)m)

■『ぴったんこかんかん』では、香取くん女装のバスガイド姿でこれ踊ってくれたんだけど・・・なぜあそこでメイクを落とさないのか(;_;)。
そういうモンスターじゃないよ求めてるのは!。
 この番組での山下さんのバラエティ向いてないっぷりもものすごかったですね・・がんばれ!。

■任侠ヘルパーなシーンで、女性を助けるところがあるんだけど、ヒール靴だった女性ダンサーがとにかくよろよろで、ほんとに転んでしまったり(踏ん張れないんだよね)。そこを草なぎくんがリアルにぱっと抱きかかえて助けて、会場キャー!。
 MCでも、「かっこよかった!」とほめられて、
草なぎくん「あのシーン(弱きを助け強きをくじく)の気持ちが初めてわかった」
「いまごろかよ」
 ずっと気を配って支えてあげていて、かっこよかったです!。

■コントは、
昭和時代
カツケンサンバ
ペットのPちゃん
CCBのドラマー
任侠ヘルパーでした。

 計算マコちゃんは昨日だった、と聞いて残念無念・・・マコちゃんに縁がないなあ。一方的にこんなにマコちゃんを好きなのにな。

 Pちゃんの写真撮影はベストなくらいうまくいったようで、ご満悦のPちゃん。はじめ選ばれた女性が泣き出してしまい、木村さんびっくりしてました。
 ラッキーさんはまだ心の準備の時間があるだろうけど、これは急すぎるし気持ちはわかるv。あとよく顔の向きをPちゃんに直されるけど、そんな冷静に位置どりできるわけがないv。

■吾郎さんの髪
野外はいいよね、と言った吾郎さん。
木村くんに、「雨だよ最悪だよ〜って(裏で)言ってたじゃん」とつっこまれる。
 髪に関しては雨は最悪なんだそうです。
雨だとぺしょんってなるのはわかるんだけど、くるくるに拍車がかかるっていうのがあんまりわからない・・。
 吾郎さんの髪を直すのに、全員のヘアメイクがいっせいに吾郎さんを取り囲み、くしとドライヤーをかけはじめたそうです。
(ひょっとして個人それぞれにヘアメイクがいるの?すごいな)。V6のコンサート後のマッサージさんはひとりしかいなくて、待ち時間が長いと昔聞いたことあるけど。

中居くん「あんな光景ははじめてみた」
吾郎さん「僕だってはじめてだよ」
 ドライヤーの波状攻撃はすごく熱かったみたいです。

■MCがはじまると、すごい人数のスタッフさんがモップ・ぞうきんを持ってメインステージの水を追い出しにかかります。
ふちまで持っていって下に落とすんだけど、ばっしゃーって大量の水。この上で踊っていたんだから大変すぎる・・・。会場からありがとうの拍手がわきます。

 掃除してくれるスタッフさんを中居くんはおっさん呼ばわりなんだけど、実は自分より年下なんだそうです。離婚歴のあるひともいるそうです。

 スマップのみんなもお掃除に参加。かわいいv。
 
 中居くん「あんまりやりすぎるといやらしくなっちゃうから」とのことで区切りをつけてました。

 雨がやみますようにのお祈りのおかげか、40分くらいしたころには雨もきれいにあがりました!。
この湿気はのどにはいいため、歌いやすいそうです(木村さん談)。

■演出はドームとだいたい一緒で、風船とトロッコのルートが大きな違いかな。
風船は巨大な風船がぼこぼこステージにやってきて、割れると小さな風船がたくさん飛び出すというもの。もちろん取り合い。
私たちがいたところのちょっと隣で割れたので、あと2・3座席近かったらとれたかな。コンサート名がプリントされた色とりどり風船でした。
 お席は正面じゃないんだけどスタンドのかなり前で、メインステが側面からよく見えました!。よいお席をありがとうvv。
 最後のトロッコはほんとに目の前を通ってくれたので、キャーキャー言ってましたv。
こういうキャーキャーなる気持ち、絶対脳にいいと思う。NK細胞生まれてると思うの。






『Gravity』
光一さんツアー2012
2012.10/07(日) 横浜アリーナ

■MCレポあとで書けたらいいな。とりいそぎ。


※遅くなりましたが備忘録的レポ。2012/10/19

■人生至上最高席だった・・・。もうこんなお席はないだろなっていう。
花道のすぐ横だし!。ぎゃ!。
 アリーナ・ドームで肉眼可能なお席自体何年ぶり?!て話なのに!。急にこんな!。ドームだとなんとなくこのへんかな、ってチケット見てわかるけど、横アリは全然わからなかったので、油断してた。ありがとうコン事務さん。ちゃんと会費払います。

■今回はでも私は仕事を休めず、一回のみ参加でした。えっと・・DVD頼みますほんとにほんとに〜!!!。
こんなにダンス一点突破なコンはなかなか!ないよね。ダンスいいよーやっぱりダンスだよダンス。たぶん踊りやすさに重点を置いたためか、衣装は簡素よりかな。BPMがかなり盛り気味だったので(盛り服やっぱり好きだからちょっと寂しいけど)。
 髪型はデンジャーPVのじゃなく、いつもの感じでしたv。あれはあれで好きだけど、コンの間セットが持たないんじゃないかと。

■近いので、炎が熱く、炭ガス(?)が冷たく、銀テープは射程から外れる感じでした。(もっと後ろに飛んでっちゃう)
 私のお隣のひとたちが席離れて走って取りに行ったんだけど、走るのも席移動ももちろん良くないけど、なにより落下物vは基本的に落ちてきたところのひとたちのものなんだから、よくないなあと思いました。こんないいお席で見てるのに強欲な・・・(;_;)。人間果てがないのかと考えさせられます。

■さてグラビティコン。
タイトルまでサイエンスになってきたv。
重力というと私の中ではシュウ・シラカワ(『魔装機神』)だなv。
 もうツアータイトル・『キュリオシティ』とかでも驚きません(光一さんのおかげでキュリオシティを思い出しましたよ・・。あの子はいつ地球に帰ってくるんだろう)
 漫画の『AKIRA』で炭団って呼ばれてた移動式の核戦争対応無人調査機兼戦車みたいのがあったけど、キュリオシティにちょっと似てる。大友先生すごい。火星で頑張ってるのかな、キュリオシティ・・・。

■デンジャーから始まりいきなり数曲踊りっぱなし!。そして何事もないようにご挨拶。
た・・体力オバケ・・・。

「わたくし今日はちょっとソワソワしております」
 なになに?ざわざわする客席。
「鈴鹿なんです!」
 あ、F1なんですね。納得する客席。

「ほんとはそっちに行きたかったけど、しかたない」みたいなニュアンスの光一さんにブーイング。
「違うよ、よく考えてください。僕がいまどこにいるのかという話ですよ。ここにいるでしょ。それはなぜですか」

「みなさんを愛しているからです!!」

ファン「笑」←キャーとならない。

「ほんとは仕事だからです!!」
ファン「キャーー!!」「ヒューー!!」
「みんな俺がわかってきたなv」

 ちゃんとハードディスクが録ってくれてるからいいです、あとで観ます、と光一さん。

■その流れかな?、自分の出てる映像はあまりみたくない、という話に。
 アルバムのCMもありいろんなテレビに出させてもらったけど、本人はみてないしオンエアがいつかもわからないそう。
「『徹子の部屋』は、オンエアされましたね。中居くんのは?」
ファン「みたー」
「あ、もうされたんだ。『タモリ倶楽部』は?」
ファン「まだー」
「そうなん。いや『タモリ倶楽部』すごかったですよ」

 自分は共感できないけどすごい人たちだったそうです。くわしくは放送をみてねと(今日放送だね)。
 中居くんのは驚くくらい放送が早かったみたいでちょっとびっくりしてたような。

 レコーダーはたぶんいろいろ録ってると思うとのこと。キーワード登録らしくて、たまに出た覚えのない番組が録画されていて、不審に思いつつ最後までみて「あ、キンキの煮付けか・・・」と気づいたりするそう。

 なぜか前回のMステスペシャルをみていたらしくて、
 ゲストの嵐の初登場時スケスケ衣装と「最初に『嵐』というグループ名を聞いて驚いた」という嵐メンの話に、

「俺のが驚いたっちゅーねん。キンキキッズってv」
 でもあの嵐の伝説衣装は当時の光一さんも驚いたそうです。
「ここしか隠れてへんやん!」
 伝説ですからね・・・。

■徹子の部屋では、徹子さんによくしてもらったそう。
飲み物どうしますか?とスタッフさんに聞かれて「なんでもいいです」と答えた光一さん。まあお茶とか水かなと思っていたら、青汁だったと。

「なんでもいいとは言ったけど、まさか青汁とは思わんよなあ」
 そういうのはけっこうダメなほうらしいのですが、飲んでみたら意外に飲みやすかったらしい。
 でも勧めてきた徹子さんはひと口飲んで「わたしこれダメだわっ」と飲むのをやめてしまった。

「あんたが勧めたんやないかい!!」と内心思ったものの、その場は「アハ、ハハ」と笑っていたそうです。

「・・いや、つっこめるはずないやんなあ」
ですよねえ。

 徹子さんは撮影のあと、何度も激励をしてくださったそうです。
放送みたらほんとにこのままでしたね。青汁じゃなくスムージーだねあれ。ひさしぶりに観たけど徹子さんのキャラはやっぱりすごいわ。

■関西のみ放送の番組にも出演。やっぱりなつかしいと。
「でも考えてみたら、もうこっちに出てきてからのほうが長いんですよね」
 15才で上京して、今33才なので、半生以上東京に。

 でもやっぱり関西弁は抜けないし、関西のノリがゆるくて楽しかった様子。
 本番40秒前でもべらべらしゃべって、ほんとに直前になって「ほないこか〜」とセットにのんびり歩いていく司会者?の様子を再現。

 また、CMなどの空き時間では「なんぼ稼いどんのや?」とお金の話をいきなりふられたりして、関西のノリやー、と。
 ちなみに自分の出てる映像をみたくないのは、ダメな人でガッカリする?かららしいです。

■ラジオの話
関ジャニのラジオにもゲストで出た話。
出演中にもかかわらずヤラくんにメールを打ったりするゆるさ。この回聞いてないのでよく内容がわからなかったんだけど、ヤラくんが起きたら何十通もメールが届いていて、びっくりしたそうな。

■ラジオの光一さんは異様なテンションの低さという話題で、
「つよしがお経かと思ったって言ってたからね」と。

「つよしが車で、タクシーに乗ったとき、お経流れてて、「あ、この運転手さんお経聞いてはるわ」って思って、「でもよく聞いたらおまえの声やったわ」ってv」
 お経聞いてる運転手さんをふつうに受け入れるつよしさんもすごいv。ちょっと怖いよ。

 どんなだ!、というわけで再現してくれました。
「えーつづいてのおたよりは・・・『光一くん、つきあってる彼氏がわたしとむきあってくれません』・・・・・・知るか」
 低い声で抑揚なく。音と音をつなげてしゃべるのでたしかにお経ぽいです。そして内容もひどい。

ヤラっち「ファンの人かわいそうですよ!」
 でもたぶんいつもこんなん。

■そういえば今回のバックについてくれたのはヤラくんと山本くんでした。
 いつもついてくれる『ふぉーゆー』の子達は今滝ツバについているので今回は無理だったそうです。

「えーおまえ等ムリなのー?!」と困った光一さんに、自分からやりたいとヤラっちが申し出てくれたんだとか。
 バックについてくれるのはほんとに数年ぶり。
 また、裏方として、振り付けなどでもステ゜ジを支えてくれたそうです。

 山本くんはおまけでついてきたそうですv。
 バカなのに振り覚えが早い、と絶賛?。
なにかで(『プレゾン』?)、光一さんが「ダンスのうまい子だな」と目を止めたんだとか。

「あのころかわいかった」
「あれがおまえのピークだな」
 といじる先輩ズ。もうピークは越してしまったらしいですv。

■昨日はジャニさんが見に来ていたそう。
終演後、楽屋(?)で着替えたりいろいろしながらジャニーさんを待っていると、来訪。

 驚いたことに、誉められたと。
「誉められたことないんです。今まで、SHOCKやっても、なにやっても、一度も誉められたことない。つよしくんはよく誉められるそうなんですけど」
 おそらく、
「誉めてのばすか、しかってのばすか、ひとによって変えてる」
 のだろうと。でも二人組で片方誉めて片方叱るって厳しいなv。

 まあ厳しい言葉も裏返しの誉め言葉ととらえてたそうです。SHOCKも、
ジャニさん「もうYOU階段落ちなんてしなくていいよぉ」
 とか言われたりもするそうで。いやそこはジャニさんもっと言ってあげて。

 そんなジャニさんだけど、今回はお誉めの言葉がたくさんで、
「なんか気持ち悪いv」としきりにつぶやく光一さん。

「しかもなに誉められたって、MC誉められましたからね「光一隙がないよぉー!」って」
 MCに隙ってv。

 唯一ダメだしがあったのが、舞台上で帽子をかぶるシーンがあるんだけど、
「かぶりものの上にかぶりものをかぶる・・・」
 と言ったのが「あれはよくないよぉ」と。
ジャニさんヅラネタお嫌いの様子。

 あとは、バックについてくれている山本くんが、山本くん・光一さん・ヤラっち、の並びにしなきゃいけないのに、いつも光一さんとヤラっちの間に入ってこようとするところを怒られたそうです。
 名指しでダメだし言われて山本くんかわいそうv。

 でもこの日もヤラくんに位置を直されてた。
山本くんいわく、光一さんとヤラくんが仲が良くて、光一さんがヤラくんのほうを向いちゃうから、さびしくてその視線の向きにいこうとしちゃうみたいなけっこうかわいそうな理由v。このふたりのつきあい長いからね・・・・三人組によくある感じじゃないの。大目に見てあげて。でもやっぱりこの日も光一さんはヤラっちのほうを向き気味だったかな。

■メインステージの両端に数段の階段があるんだけど、そこにつまづきそうになった話。
 あやうく回避したんだけど、これでケガしたらおいしいかも・・・とちょっと思ってしまった。SHOCKでケガしないのに、ここでやったら、
「新聞の見出しに、『階段落ちの光一、3段の階段でケガ!』って・・・おいしいよなぁ?」

 まだおいしさとか求めてんですかv。

■化粧パフのプレゼント
 山本くんはヤラくんにパフをプレゼントしたそうです。理由は、ヤラくんが山本くんのパフを借りるから。ないのかな?と思って、見かけて買ってきたそうです。

 光一さんは
「男ならファンデは手でのばせ!」と命令。昔日活のスタジオで(『家なき子』とかかな?)「メイクお願いしまーす」(おずおず)と言ったらベテランメイクさんに「手でのばせ!」って言われたみたいな話を披露。手が一番なじむっていう人いるよね、などとメイクの話に。
「男3人でメイクってv」
ヤラ「まあ仕事ですからね」

■山本くんおかあさんCD大量買い
山本くんのお母さんは息子が光一さんのメアドをゲットしたことや、メールをもらったことを一緒に喜んでいるそうです。

 コンサートにも多くきていて(関係者枠?)、銀テープも大量ゲットしているんだとか。母がジャニ好きで息子を事務所に入れたパターンなのかな。楽しそうでいいですね。

■ヤラくんはまだ29才
「おまえももうこっち側だな」
ヤラ「違います。僕まだ29なんで」
この差はだいぶ違うと力説。

「変ーわーらんて!!」
ヤラ「いや、すごく違うんで」
 冷たいヤラくん。

■最年少は山本くん。なにやっても許される年(光一さん談)。
 山本くんが生まれたころに事務所入りしたとか考えるとすごい。山本くんの年にはSHOCKを始めてた。など、年齢についていろいろ考えるそう。最年長の女性ダンサーさんのことも
「そろそろ嫁にいかないとまずいv」などいじってました。

 でもダンサーの中で一番疲れてるのは山本くんらしく、裏でぜーぜー言ってるそうです。
 光一さんの実感としては、20代前半より今のほうが体力がある気がする(体の使い方とかが上手になったってことなのかな、と聞いてて思いましたが)
 だから、ずっとこういう、踊りまくるコンもできそうだとv。ずっとやってください。

■次回ソロコンについては
おそらくやりますたぶんやる
 と曖昧にじらしたあと、
「また絶対!」
 の宣言に客席がキャー!!。
「こうやって一度落とすと効果が大きい」
とヤラくんに腕を自慢してました。「なるほど!」メモるしぐさで聞くヤラくん。

 いつやるかもわからないコンをこうして待ちつづけてくれたファンに感謝を持っているそうです。

 新アルバムは提供曲が多く、自身もとても気に入っているとのこと。前のアルバムがいいという人とは話が合わないvと(ひどい)。
僕的には時間はなかったけれどもすごく満足のいく出来だと。時間がないのは自分がやらなかったせいなので自分が悪いそうな。

■アンコで、またデンジャー。
完全版の、トラヴィスの振り付けを楽しんでほしい、と。
中にセクシーな振り付けがあるけれど(M字)
「女子にやってもらいたいよね」
ヤラ「はい」←断言した。
「でもやるのは俺です!。ヒューヒュー言ってください。歓声がすごかったらもっと開いちゃうかも。振り付け師に「そんな振りじゃないよぉ」って言われるくらいv」
 みんなすごくヒューヒュー言ってました。行ったことないけどストリップ劇場もかくやな感じ?。


コネタ
■引っ越しをほっこしと言い間違え。間違えてないみんなの耳がわるいと逆切れ。

■横アリは生意気な言い方だけどやりやすい。とても好きな会場とのこと。

■楽しい時間は短く感じる。エントロピー増大のうんたら。

■しばらくBPMの曲をやります。あ、数曲です。これを長いととるか短いととるかは相対的な・・・

■(見切れ席)は俺のお尻をみていてください!。

■山本くんがジャケットを着せたりするすきに光一さんに耳打ち。
「母が銀テープ7本とった」とか、今言わなくていい情報らしい。

■デンジャーの開始位置につくダンサーズ。やらっちが山本君の頭や肩をぐいぐい押して直す。

■ヤラくんは山本くんをプライベートではいっさい関わりがないとバッサリ。



 曲・セットについてとか。
■メインステと、そこからのびる花道、中央に小さめのサブステというセット。ラストで、天井からセットが動いてきて、空中に十字の道を作るのがすごかった!。トロッコや円周をまわるのはなかったんだけど、この空中散歩で会場の四方へ進んでみんなの近くに来てくれるというしかけ。大がかりだなー。

■あとセットでわ!と驚いたのは、メインステの前面をすべて覆う半透明のスクリーン。
蚊帳みたいに上まですべて覆って、そこに映像が映し出されます。
 でも蚊帳の中では光一さんはじめみんながいるし、どこを見ていいやら!。
すごい!。

■花道をランウェイみたいにして歩く演出とか、ものすごくかっこよかったです。カウントつけてひとりひとり女性ダンサーにからむところとか、先頭きってみんな引き連れて歩くそころとか、偉そうな感じ?がたまりません。

■謎の不思議電球は今回も光一さんのまわりでいろいろやってました。不思議ー。
どんどん多彩な動きになってくなあ。技術の進歩を感じさせます。光一さんこのライト大好きだなv。

■レーザービームもど派手!。すごかったです。

■曲は新アルバムから全曲、BPMから数曲という構成でした。
和物曲が今回なし、ミディアムテンポ・バラードもちょっとと、ほんとに「踊るコン」。
大好きです。

 おつきあいありがとうございましたー。





モドル